-
投稿日 2024-11-10 21:20
yumi-blog♪
by
yumirou
昨夜は久しぶりに高校時代の友達と家で食事をしました。私はマドンナなのに、せっせと調理係。みんな良く食べてくれました。学校は違ったけど、何故か昔からつるんで遊んでいました。みんなオヤジ、オバサンになりましたが、あのころと変わらない。やっぱり会うと音楽の話で持ち切り、楽しいね。...
-
投稿日 2023-06-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)仲間を作る上で大切な考え方は、以下のようなものがあるのではないでしょうか?関心を持つ:まずは、自分が興味を持っていることや好きなことについて、同じような関心を持つ人たちを探すことが大切です。例えば、スポーツや趣味、仕事の分野など、共通の関心事を持つ人たちと交流することで、...
-
投稿日 2023-06-03 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)「仲間」の存在が大切な理由とは、どんなことでしょうか?仲間との交流は、心の健康にも良い影響を与えます。ストレスや不安を感じたときに、話を聞いてもらったり、励まされたりすることができるため、自分自身を癒すことができます。そして、仲間と一緒に楽しむことも大切であり、共通の趣味...
-
投稿日 2023-06-02 12:16
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは(昨日の続きです)仲間の定義を辞書で調べてみると、仲間とは「一緒に物事をする間柄。また、その人」友達とは「互いに心を許し合って、対等に交わっている人」とあります。では、具体的な例を考えてみますと仲間では、仕事仲間とか、趣味の仲間などの言葉が思い出されます。つまり、仲間とは、「同じ目的を共有...
-
投稿日 2022-08-13 03:43
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
体調を崩したところ、アイルランド人の友達・サラがお見舞いに駆けつけてくれました。パイナップルと炭酸水を持って。とてもありがたかったし、嬉しかったです。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆年齢なんて関係ない!環境なんて関係ない!毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意...
-
投稿日 2022-01-11 00:18
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
外国に住んでいると、現地の日本の友達がよく助けてくれたり、気にかけたりしてくれます。弱っている時など、特に心遣いが身にしみます。自分もそうやって人に優しくありたいと思います。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払...
-
投稿日 2021-09-19 18:44
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
本日は晴天なり☀️✨台風が過ぎて無事に快晴に恵まれました!玄さんありがとうございました😊今日は一年ぶりに地元津軽の津軽富士『岩木山』に登ってきました!山頂では『登山囃子』の組の方がいて、贅沢に山頂でのお囃子を楽しむことができました✨気分が上がりますねー😆月1、2回は息子と仲間との交流を楽しむことを今...
-
投稿日 2020-12-22 07:00
なんか知らんけど、大丈夫♪
by
桜川ミユキ
お友達の個展へ行ってきました。パワーを感じるアクリル画が、いっぱい。こういう緻密な作業が出来ることは、心で描いているからこそ、なんだよね〜高円寺の自由帳という可愛いギャラリーでした。...
-
投稿日 2020-12-07 07:03
なんか知らんけど、大丈夫♪
by
桜川ミユキ
実家にいる間に、高校時代の親友と会っておきたくて、久々に連絡を取ったら、彼女は、嬉々としてすっ飛んできてくれました。よく数えてみたら、もう10年ほど会えていなかった・・・お互いに家の事情が慌ただしくて、いつの間にかこんなに時間が経っていたことに、ビックリ。親友が美味しいランチに連れていってくれ、つき...
-
今日は中学一年生の頃からの大事な友人に会いに姫路から大阪府阪南市へ。遠かった(笑)けど、それ以上に色々調整して、頑張って会いに行けて本当に良かった!30代、40代の女性って本当にフクザツなお年頃で既婚未婚、子どもいるいない、正社員・非正規労働者・専業主婦学生時代の友人で同じ境遇の人に会うことって珍しいくらいそれぞれの事情とタイミングがある。たまにずっと仲良しです!という方たちもいますが、やっぱり疎遠になってしまう人もいればゆるくても続く人もいる。それでいいと思うのです。繋がりを続けるコツは自分から遮断しないこと。たまに思い出してみること。そしてごくごく稀に年賀状以外の連絡をしてみること。゚・*...