-
同じ考えがグルグルしてしまうことってありますよね決めたはずなのに、しばらくするとまたモヤモヤしたりしてそんな中先輩にコーチングしてもらい、自分の考えてることをダラダラダラダラ…笑すると自分の中に周りと比べて焦りがあったり、もっと自由に動きたい!という思いがあることに気が付きました。しばらくすると、未...
-
投稿日 2021-08-29 23:35
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
この土日は自分自身に向き合う時間でした。二日間の研修を受けて、自分を整え、講師としてどうありたいか。改めて考える時間になりました。そんな中、今日参加した朝活でも、振り返りの時間があってここ最近のことから振り返り、人を応援することもあるけど、人から自分を選んでいただいたり、頼ってくれたり支えてくれてる...
-
投稿日 2021-08-28 23:43
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
先週、ストレングスファインダー講座を4回にわたり受講し最終回を迎えました。「自分の強みって何だろう」って思いながら、ストレングスファインダーをずっと受けたいと思いながらなかなかタイミングが合わずにいた中、大好きなPoints of You®が一緒になった講座で学べる!ってことで嬉しくなってすぐ申し込...
-
8ヶ月間近になって成長が著しい娘😳✨最近、所定の場所にポトンと掴んだものを離す、ということが出来るようになりました!!!(今まではキョトンでした)掴んだものを意思をもって離す。たったこれだけのことが家族にとってのビッグニュースになる赤子の力たるや凄いものです(*´ω`*)「成長してるーーーー」と母は...
-
少し前からInstagramでの発信をしようと何の脈絡もないままUPしていたのを少し体裁を整えてあげてます。ちょっと体裁整えただけで、自分もテンション上がるしフォローも増えるからびっくり!新しいツールとかなかなか使えない私ですが、リール?とやらをやってみたいなー。リールのやり方知ってる人、ぜひ教えてください☆ついでにInstagramフォローいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです♡https://www.instagram.com/yukakomega17/゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. めがゆかこってどんな人?マウンティング女子だった私がマウン...
-
FAQがあるのご存知ですか。マッチングサイトではなく、コーチをご紹介するサイトなのでわからないことあると思います。そんなときは、コーチ探せるFAQをご覧くださいね。こちらにも記載しておきます。_________________________________コーチ探せるFAQ<登録希望コーチの方へ>Q)コーチ探せるって何ですか?A) 悩みや課題を持つ個人や企業が、求めるコーチを探すことの出来る専門型ポータルサイトです。相談者は、ワンクリックでコーチを探せます。また、具体的な悩みに対してコーチングを受けるだけではなく、必要なタイミングで相談可能はパートナーとして留めておくことが可能です。コーチは...
-
先日の研修、ハイブリッドでの開催!会場のみなさんとも対話が出来たし、リモート参加のみなさんとも対話しながら進められて、オンラインでの学びは可能性も広がる。コーチングの基礎 ーコーチングの概要と効果ー自分の可能性を開く ーセルフコーチングー相手の可能性を開く ー認める・聴くスキルでインタビュー ーコーチングの実践 ー質問のスキルを活用してキャリア面談ー組織の可能性を開く ー多様な人との関わり方のヒントー自分の可能性、そして相手の可能性、組織の可能性を広げながら、コーチングを体験してもらいました。ペアワークでは「やりたい、やってみたいとワクワクした気持ちになりました」などの感想で体験してもらえでよ...
-
先日のいしかわ女性基金主催での「はじめてのZOOM講座」コロナ禍になり、オンラインでのセミナーが増えてもっと気軽に安心してオンラインセミナーに参加したり、タブレットやパソコンを使いこなせたらをテーマにいしかわ女性基金主催での講座をさせていただきました。40代から70代、80代の女性がご参加。昨年、石川県がん安心生活サポートセンターさんからのご依頼で、がん患者さんたちが集えるようなオンライン講座をさせていただいたときも、80代の方がスマートフォンをうまく使いこなして、ZOOMで集えるようになってやってよかったなーと思った講座でした。(https://www.saiseikaikanazawa.j...
-
投稿日 2021-08-26 23:35
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
私は毎日朝ドラを楽しみにしています。日中の仕事は遅番なので、いつも朝ドラを見てから出勤が出来るんです。朝ドラを見ながら気が付いたことがありました。職場でも朝ドラを見ている人は何人かいるけど、同じ感覚を持って観ている人と朝ドラの話をすることが楽しいという事に気が付いたのです(今更?)他のことでもあった...
-
投稿日 2021-08-26 00:04
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
昨日受けた研修の中で「自分にかけるブレーキを外す」というお題がありました。人は、今持っているもの、慣れている事、知っている事などは⇒安定しているが逆に、新しいことをしたり、チャレンジしたりするとストレスを作ることになる⇒不安定になる自分に対してストレスを作ることになるといいます。確かに、変わることを...