-
投稿日 2023-09-20 15:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
幸せになりたかったら、誰かを幸せにしよう。それは、決して自己犠牲ではない。人は投げかけたものを受け取るのだ。しかも、相手がいる幸せと、相手を思える幸せがある。もしも相手がいなければ、これから作れる幸せがある。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
若い頃は、メンタルが図太かったらよかったのになんてよく思ったものです。年齢を重ねていくとだんだん図太くなっていきますがメンタルを強くするにはトレーニングが必須です。どんなトレーニングにしても続けることが大事。だからこそ、トレーニングは楽しいものじゃないとですね。自己啓発本を100冊読んだクライアントが実践した方法をYouTubeで発信しています。人間関係が楽になる!強いメンタルのつくり方高評価、チャンネル登録をして頂けると嬉しいです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-...
-
投稿日 2023-09-20 06:01
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
何か新しいことをはじめようとすると「できるだろうか」と思うことがあります。この不安が強い人はもう少し自信がついたらやろうと考えます。では自信がつくのはいつからなのかどうしたら自信がつくのか。それは行動しかありません。チャレンジし行動していると机上で考えている以上に生きた情報が入ってきます。その情報か...
-
義務感でやるよりも情熱とか使命感という気持ちで仕事をし続けるとうまくいく。今のお仕事では使命感と情熱があるんです。その思いが未熟な私の原動力。別の言い方をしたらこれこそが自分軸で生きているってことなのかもしれません。周りの人に振り回されて周りの意見に翻弄されてあっちいき、こっちいき・・・失敗して挫折...
-
投稿日 2023-09-19 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
我慢や忍耐昔のスポ根ドラマのようなそれが美徳☆というのは最近ちょっと違和感・・自身が納得してやっているなら良いけれどそうでないとしたら・・ストレス溜まってメンタルダウン⤵はたまた恨みつらみ怒りに発展なんてことも毎日それを繰り返しても良いことなんてないですよね!一度の人生毎日スッキリイキイキ過ごしたい...
-
長生きしたかったら怖がりになれ!内科の先生がよくそう言ってました。怖がりな人っていろんなことに気を配るからだそうです。 怖がりの人は慎重派です。これだめだったらどうなるの?それもだめだったらどうなるの? ある意味面倒くさいこともありますがその面倒くさいところは長所でもあります。備える力が長けてるん...
-
投稿日 2023-09-19 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今日は何事もなければJAZZセッションに参加する日9月後半はちょこちょこ別のところにも参加しようかな?楽しみがあると嬉しいね♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・...
-
投稿日 2023-09-19 07:16
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
母校の創立120周年 ホームカミングデー♡ 🗻校歌を3回くらい歌って、「ペルシャの市場」(←高3体育祭伝統のダンス)を踊っているのを見て(笑)↑本当は卒業生がみんなで踊るイベントだった。覚えていなかった💦そして、記念式典に参加して。久しぶりの同級生にも会い、懐かしい時間でした ✨現役生もOGも同級生もなんか雰囲気が似ている。私の今の感じはこの時代にできたと確信しました。そしてそして。ネットで検索していたら、「X X学園の志」というものが引っ掛かり、みてみると。中1、2で 自走するための手帳活用日々の自学自習に コーチングを今の私につながっていると感じました。「母校の専属コーチになりたい」と、叶...
-
投稿日 2023-09-19 06:04
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
なにかをやろうとするとき必ず動機が存在します。この動機の元になっているのはどんな感情でしょうか。例えば副業。X(twitter)を見ていると副業を誘うアカウントが多いですね。・会社員はもはや給料が上がらない・いつリストラにあってもおかしくない・年金はあてにならない・老後の資金は確保できているか等々自...
-
目標とか成功ときいてどんなイメージが沸き上がりますか?売上・成績・必達の世界でずっと生きてきた私は目標って聞くだけでなんだか・・・力を奪われるイメージがありました。始める前から意気消沈(-_-;)でも、今は目標がないと動けません。迷走するって思ってる。目標に対する概念を変えました。△達成させるもの ...