-
投稿日 2023-09-21 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
最近精神統一できる何かをやりたい何かってなんだか適当ですが 笑そんなことを考えていた矢先小学生の頃毎週土曜日に書道教室へ通っていたことを思い出しそうだ!書道をやろう!(精神統一できるものはほかにいくらでもあるのに・・(;^_^A )急に思い立ち近所の書道教室にどんなところがあるのかすぐ調べましたそし...
-
投稿日 2023-09-21 16:40
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
2度目のサターンリターンのなか本日誕生日を迎えました1度目のサターンリターンの時にはもう立ち直れないかもと思うくらい天と地がひっくり返るような出来事がザクザクと起こりましたでも、どっこい大丈夫!!今、生きてる!そして今日も最高の景色と最悪の景色が私の目の前で繰り広げられている自分の根幹が大きく揺るぐ...
-
投稿日 2023-09-21 12:55
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分の機嫌は自分で取れる。もちろん、誰かに取ってもらうのもいい。ただ、幸せな人って、どう考えるだろう。きっと、自分の機嫌は自分で取って、誰かの機嫌も取ってあげたいと思うのだ。ならば、わたしは、先ずは自分からゴキゲンになろう。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...
-
こんなこと言う人ホントにいるんですか?信じられないです。以前、私が一重まぶたでかわいそうと言われたことを記事にしたら、何人ものクライアント様からそう言われました。みんな優しい人ばかり。心無いことを言われたとき言われたほうはびっくりするのですが言ったほうは案外悪気がなかったりします。 職場で男性上...
-
投稿日 2023-09-21 06:12
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
自分軸とは「周りの意見や考え方に影響されることなく自分で考え行動すること」と定義されています。ところがこのように考えたり行動できている人はそれほど簡単ではありません。他者の意見を優先してしまう。他者の意向を叶えてあげようとしてしまう。これが過度になると苦しい生き方になります。さらに他者におもねる自分...
-
「わかったと思ったら終わり」以前、コーチングを学んだ時に自分に刺さった言葉です。「あっ、それ知ってる」「もうやってるし」「わかってるもん」キャリアも積んで実績を重ねるとつい、言っちゃいがちなセリフです。人は「知っている」と思った瞬間、「知ろう」とはしなくなります。「やってるし」と思ってる人は新しく「...
-
投稿日 2023-09-20 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
変化についていかなきゃと思っていても反面むしろ変えたくないよーーーそう変わらないというのはストレスないですしね多少不便さを感じていても変わることで感じるストレスよりはマシアナログが心地良かったり実によくわかります 笑どんどんデジタル化が進みあれよあれよと新しいモノが出てきて何をどうしたら良いの??状...
-
地球温暖化の影響で、森林火災や局地的な豪雨が世界規模で発生している日本では100年に一度の豪雨が、毎週のように至る所で発生カナダでは950万ヘクタール(日本の国土3780万ヘクタールの約25%相当)の森林が喪失雨が降って欲しいところには降らず、降って欲しく無いところで豪雨だ何となく、毎年ちょっとずづ...
-
投稿日 2023-09-20 17:40
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は個人的な大晦の日様々な結果を手にしジンワリきてる約束の場所に到達した気分は如何?とても気持ちがいい!そして次がもう来てるの美しい流れと共にそこへ行こうと思うよ去年の今日はどうだったかな?今見てみたら遅い夏休みを取るために頑張っていたみたい来年の今日は何を思うのかしら?♪:*:・・:*:・♪・:...
-
投稿日 2023-09-20 15:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
幸せになりたかったら、誰かを幸せにしよう。それは、決して自己犠牲ではない。人は投げかけたものを受け取るのだ。しかも、相手がいる幸せと、相手を思える幸せがある。もしも相手がいなければ、これから作れる幸せがある。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い合わせはこちら】...