-
投稿日 2023-09-17 07:43
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
職場の環境改善の基本のキに「5S」(整理・整頓・清潔・清掃・躾)があります。業績の良くない企業や部門があったときにまずやるのが整理整頓です。整理とはいるものといらないものを分け、いらないものを捨てること。整頓とは戻す場所を決めて必要なものをいつでも取り出せるよう、秩序だてて配置すること。これをやるだ...
-
カナダもこれでお別れ早朝カルカリーから、空路再びロサンゼルス戻る面白いのは、カナダに居ながら、カルガリー空港の中に、USの入国審査がある事カナダの出国のための、セキュリティチェックを受けた直後に、USイミグレーション。 ここで入国審査をした後、ターミナルへここはカナダに居ながら、ターミナル内はアメリ...
-
やめたいのにやめられない。なぜなら・・・このなぜならの答えにもしかしたら恐れがあったり守りたいことがあったりするね。そこ見つけてあげて恐れについて探ってみる。守りたいものについても探ってみる。レベルの違いはありますが、その時点で実験スタート!ミニチャレをおすすめします。恐れているものの正体を見に行っ...
-
投稿日 2023-09-16 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
シーズンも終盤戦に差し掛かっていますが今季2回目の野球観戦@バンテリンドーム今回は父とこうしてふたりきりで出かけることなど幼稚園か小学校低学年以来(;^_^Aなんだか小っ恥ずかしいですが 笑父は根っからのドラキチ最下位つづきでも〇十年ファンで居続けたですが生の野球観戦はあまりしたことがなくなのでバン...
-
投稿日 2023-09-16 18:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
本日は朝からオンラインセミナーを受講ここ一連のずーっと感じていたコトの最後のピースがピッタリとはまり美しい流れになった内観で感じたコトは「思っていたよりも身体が疲れている」夏の疲れもあるし流れに抵抗していたのもあるし思い当たるコト多々ならばその身体の声にしっかりと向き合うコトが美しい流れには必要もっ...
-
何十年生きてきて、自分とずっとつきあってきたのですから性格は簡単には変えられないです。ですが、行動はたった今から変えられます。 あとにしようかなと言うところを今からしようと言うだけでそれが積み重なると性格も変わるんですね。 コーチをつけてから確実に口癖が変わり、思考が変わり行動も変わりました。友...
-
投稿日 2023-09-16 09:13
Step by Step
by
代田美紀
今週は色々と完了しました。まずは大規模修繕の最終チェック。5月の連休明けからスタートした大規模修繕が、8月には足場を外し、その後廊下の長尺シートの施工を経て、最終へ。2ヶ所ほど修正してもらえば完工です。次は、昨年から悩ませられていた鳩の飛来対策。大規模修繕中は飛来が少なくなってたものの、足場を取った...
-
投稿日 2023-09-16 08:03
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
過去に比べていまは変化の激しい時代です。実現したいことがあったとしても長いスパンでみるとその思いも変化するかもしれません。私が学校を卒業するころは銀行や保険会社など金融関係に就職することが勝ち組と言われていましたが現在はご存じの通りの状況です。むろん、金融関係の仕事をやってきてよかったと思う人もいる...
-
そんなことも知らないの?常識のない子ね。。。って言われたりすると結構ショックですよね。みんなと一緒じゃないとちょっとこの人、非常識。「非常識=悪」って限らないのに「ごめんなさい」って気持ちになるのはなぜなんだろうね。・・・🌙私は19歳のときに非常識な子って言われました。入社してすぐ妊娠。誰も取った事...
-
イエローナイフを後にして、空路カルガリーへそこから1時間半、車を走らせて、ロッキーマウンテンの入り口、バンフの手前にある、キャンモアという小さな街にたどり着いたまだまだロッキーマウンテンの大自然は堪能していないが、非常にリラックスできそう日本の山々とは全く違う、ゴツゴツとして岩肌の山が、街にグッとせ...