-
投稿日 2021-01-10 17:06
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
もう皆さん見飽きたかもしれませんが連日雪かきが続いています息子二人と一緒に雪かきをして、遠いゴールに不安を抱く人には小さいステップを用意すると安心するというのがよくわかったまず息子2は嫌でも何でも黙々とやるタイプ多分言っても無駄だと思ってるからだけど、このタイプはとりあえず放っておけばいいそして息子...
-
投稿日 2021-01-10 14:42
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ラミーチョコ キラキラ光る可愛いものタータンチェックのミニスカート真っ赤な薔薇 朝早くに見る月冬の夜の匂い そこでしか聴けない音ジャスミンの香水柔らかなお布団目が覚めるくらい酸っぱいみかん考える余白のある文章夢を語る人ガーネット色に輝く葡萄酒どこかに連れて行ってくれそうな風人となりが現れた音楽自分の...
-
投稿日 2021-01-10 13:19
幸せに向かう人生を全力応援☆彡
by
やすたにえきこ
2021年 初チャレンジ☆彡BLOGURUはじめました!今年のテーマはアウトプット!学びをアウトプットする場として・・もっと発信を気楽に楽しめるように・・つながりや出会いから生まれるものを楽しめるように・・タイトルやプロフィールこれからゆるゆると更新していきます取り急ぎご挨拶から(^^♪皆さまどうぞよろしくお願いします♪...
-
アクティブ・ラーニング型指導を求められる教育現場こそ、コーチングを活用出来ます。 行動を意欲的に変えて、積極的に進むことが出来るような働きかけ方を学びます。アクティブ・ラーニング型指導を求められる教育現場こそ、コーチングを活用することが出来ます。「ちゃんとやったかを確認する」「やることを指示する」など一方的な働きかけから、言葉を変えることで相手の行動を意欲的に変えて、ビジョンやゴールに向かって積極的に進むことが出来るような働きかけ方を学びます。事例共有では、教育現場(小学校、中学校、高校、大学、塾)など多様な現場での活用の事例を学び合います。<プログラム>・オープニング・現場で活かすコーチング...
-
投稿日 2021-01-10 06:38
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
産業看護職の仕事のひとつ社内の管理者に向けてのメンタルヘルス研修では、職場のコミュニケーションの活性化をテーマにすることが多いです。研修では、同じ社内にいるからこそ見えている現状にフォーカスした言葉。。耳が痛いと思う管理者もいるかもです。笑笑リーダー自身が思っている以上にリーダーには影響力があります、リーダーが何を見て笑い、何を見て怒り、何を話しているか、見てますよ。見られている。としたらどんな行動しますか?リーダーの顔で職場の雰囲気が出来ています。見られていることを利用しちゃいましょう!研修中は、管理者さん同士が子供のようにワークを楽しんでいる笑顔があちこちにあるんです。その笑顔で職場は明る...
-
投稿日 2021-01-10 00:24
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
日本にいたら、私は絶対やらなかっただろうな、と思うことがしばしばあります。その一つに、お米(arrozアロス)をお鍋で炊くことがあげられます。家なら確実に炊飯器!小学校の家庭の時間(今もあります?)やキャンプで炊いて以来のことです。土鍋で炊くと美味しい、という話に憧れながらも、やりはしませんでした。...
-
「職場のためにもなるし、自分のためにもなる」2:36 学んだきっかけ5:08 後ろ向きの考えを変えたかった6:18 「どうせ、自分が、、」8:47 最初はクラスAだけでいいと思ってた10:30 クラスCで染み込ませたいと思った12:55 上司に対して視点の移動が使える15:23 生き生きした目に変わる18:30 若い人が活躍するためのツール20:42 地域や企業にも貢献したい22:18 コーチングは、、、・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしてい...
-
投稿日 2021-01-09 10:00
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です。銀座コーチングスクール 堺教室オンライン(ZOOM)コーチング無料体験講座を開催しています。興味がある方はこちらを見てください⇊https://www.ginza-coach.com/school/area05/namba.html・・・・①の続き「選手に考えてもらう」にはどうすればいいのでしょうか?いろんな答えがあると思います。その中の一つが「選手に質問をする」ことです。「考える」ということは、選手が話をすることが必要です。7:3の割合が黄金比と言われるくらい、選手にたくさん話をする時間を作ります。試合中、上手くいかない選手に問...
-
投稿日 2021-01-09 06:15
ココロとカラダ こっこから〜だ
by
田仲なお美
タイトルの言葉はある上司さんの言葉でした。上司さんも苦しんでいらっしゃるようです。2年前と比べたらどうですか?話ができるようになりましたね。あっ!それを伝えてください。褒めようとしなくていいので、まずその事実を伝えてください。2年前の部下さんは「ボクはトンチンカンなんです」と言っていました。見ていてくれた。と安心しますよ。*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 田仲なお美あなたの職場にもこころとからだの健康担当者おきませんか?こんな今だからこそ、健康経営!ご相談ください。各種講座のご案内はこちらから↓↓↓ht...
-
投稿日 2021-01-09 01:19
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
太陽と青い空がイメージされるアンダルシアですが、ここのところ雨(lluviaジュビア)続きです。最高気温も8度と低め。石造りの家はとっても寒いです。前に雨が降った時にご近所さんと世間話をしたところ、遠い目をして、「でも、雨が降らないと農作物が育たないからね。大事なんだよ」と情感たっぷりにつぶやきまし...