-
投稿日 2021-06-13 07:55
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
6月12日に開かれたカルメンのお料理教室、メニューはアロスコンポジョ(arroz con pollo)でした。アロスは米、ポジョは鶏肉のことをさします。次回は 26日はガスパチョです毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチングでワクワクした人生を!銀座コーチングスクール認定コーチふらまっきぃ...
-
投稿日 2021-06-04 07:04
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
スペイン南部のアンダルシア州の州都があるセビージャ。こちらからオンラインで繋いで、フラメンコのカンタオーラ(女性の歌い手)がアンダルシアの家庭料理をお伝えするという企画。この度は、スペイン風・鶏の炊き込みご飯(arroz con polloアロスコンポジョ)です。お米のことをアロスと言いますが、こっ...
-
投稿日 2021-06-03 07:02
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
ある日の私の夕食(cenaセナ)。スペイン南部の地方、アンダルシアで習った料理、カルネコントマテ(豚肉のトマト煮)とサルモレホ(冷製トマトスープ)。ちょっと少ないように見えますが、この2点でカロリーは相当のものと思われます。オリーブオイルをたーーっぷり使っていますので。ちなみに、スペインから直接オンラインでお教えする、カルメンのお料理教室でどちらも習いました。次回6月12日(土曜17時からの予定)は、鶏めしといいますかチキンライスといいますか、アロス コン ポジョ(ごはんwhithチキン)です!26日はガスパチョを予定しています。夏の冷製野菜スープです。お申し込みはmakidance422@g...
-
投稿日 2021-05-15 06:52
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
私が習っているフラメンコの先生のドキュメントが作られる事になり、今週一週間撮影が行われました。カテリン(ケータリングのことでした!)によるお昼ご飯が用意されていて、私もいただきました。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当のあなたの心の声、聞いてみませんか?コーチング...
-
投稿日 2021-05-07 06:41
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
お米とクルミ(nuezヌウェス)の飲み物を買ってみました。けっこういろんなタイプの、健康を気にしてるっぽい飲み物があります。アーモンドミルクやヘーゼルナッツミルク、クルミミルク、お米、etc,,,だいたい1リットル200円弱です。毎日をもっと豊かに生きるための意識改革!無意識の制限を取り払って、本当...
-
投稿日 2021-01-10 00:24
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
日本にいたら、私は絶対やらなかっただろうな、と思うことがしばしばあります。その一つに、お米(arrozアロス)をお鍋で炊くことがあげられます。家なら確実に炊飯器!小学校の家庭の時間(今もあります?)やキャンプで炊いて以来のことです。土鍋で炊くと美味しい、という話に憧れながらも、やりはしませんでした。...
-
投稿日 2019-07-06 07:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
千葉県が14年ぶりに開発したうるち米の新たな品種「粒すけ」が披露されています。<森田。知事は東京オリンピック・パラリンピックなどをきっかけに売り込みを図りたい考えです。「粒すけ」は主食用のコメとして千葉県が14年ぶりに開発を進め、食味のよさで知られる「コシヒカリ」やあっさりとした味わいの「ふさおとめ...