自動車のインディカー・シリーズで伝統の「第104回インディアナポリス500マイル」(インディ500)は16日、米インディアナポリスのインディアナポリス・モータースピードウエー(1周2.5マイル=約4.023km)で決勝のスタート順を決める予選最終日が行われ、<佐藤琢磨>(43・ホンダ)は3位となり23日の決勝で1列目からのスタートを手にしています。
<佐藤琢磨>が、日本人及びアジア人として初めて優勝を飾った2017年の予選では4位でした。
<マルコ・アンドレッティ>(33・米国、ホンダ)がポールポジション(PP)を獲得しています。決勝は新型コロナウイルス感染拡大の影響により無観客で行われます。
10月に結成10周年を迎える「NMB48」の1期生で美容系YouTuberの<吉田朱里>(23)が、24歳の誕生日を迎えた16日、大阪・難波のNMB48劇場で行われた生配信トークショー『アカリンの部屋』でグループからの卒業を発表しています。チャンネル登録者数80万人を超す人気YouTuberらしく、自身の公式チャンネルなどでの生配信を通じてファンに伝えています。
<吉田朱里>は、2016年12月31日、<山本彩>が<指原莉乃>を抑えて1位に輝いた「AKB48 夢の紅白選抜」では6位に入り、全国区へと活躍の場を広げました。2017年には、「AKB48」のシングル選抜にも入り、2018年の選抜総選挙は14位で選抜入りも果たしています。
新型コロナウイルスの影響で、活動もままならず、卒業時期、卒業コンサートについては未定です。
文字の交点と先端の6カ所に点火され、闇に浮かび上がる「大文字」
盆に迎えた先祖の霊を送る「五山送り火」が16日夜、京都市内で行われました。コロナ禍の収束が見通せない今年は、見物客が密集しないよう各山とも 点火箇所を大幅に減らして実施、市街地からは点状に燃える炎となりました。
「五山送り火」は太平洋戦争で1943~1945年に中止されましたが、縮小しての開催は初めてになります。
大文字をともす如意ケ嶽(左京区)では、午後7時55分から新型コロナウイルス感染や7月豪雨で亡くなった人を悼む黙とうをおこない、午後8時、合図とともに文字の交点と先端の火床計6カ所に一斉に点火。僧侶の読経が響く中、点火を担う「大文字保存会」の関係者らが手を合わせて燃え盛る炎を見守りました。
続いて5分ずつ遅れて妙法(同)と船形(北区)、左大文字(同)がそれぞれ1カ所に点火、8時20分に鳥居形(右京区)の2カ所がともされました。京都市内は各山に浮かび上がった温かなオレンジ色の炎に囲まれ、例年とは違う静かな精霊送りの夜となりました。
16日18:00より観客数4973人で京セラドーム大阪で行われました対広島戦、阪神は終盤、広島に追い付かれて痛恨の引き分けに終わっています。今季3度の延長戦も勝ちきれなかった。早めの継投策も裏目になり、守備のミスもあって、先発<秋山拓巳>の5勝目(4敗)も消え、5割復帰にはなりませんでした。
試合は初回、阪神が2試合連続の先制。<ボーア>のバットを折りながらの右前適時打などで2点を奪いましたが、打線は4回2死から<木浪>が放った安打を最後に、9回までヒットを放つことが出来ませんでした。
先発は秋山。初回のピンチを切り抜けると、5回まで無失点と安定した投球。わずか4安打でしたたが、<矢野>監督は継投を選択。だが、結果的に裏目に出ました。六回のマウンドに上がった<ガンケル>が、1死から<鈴木誠也>、<松山>の連打で1点を失いました。
さらに八回には、<岩崎>が復帰登板。先頭の<西川>に中前打を浴びると、犠打で1死二塁。ここで<長野>の打球を、二塁<植田海>が捕球ミス。チームとしてこの日2つ目の失策でピンチを広げてしまいます。48試合で早くも37個の失策。あいかわらず、リーグワーストの失策数から抜け出せません。続く<鈴木誠也>を投ゴロに抑えましたたが、<松山>との対戦で痛恨の暴投。捕手<梅野隆太郎>が補給できずに後方にそらし同点に追い付かれています。
なんとか10回、<スアレス>を投入して引き分けでしのぎましたが、失策による失点で後味の悪い試合になってしまいました。
今朝の朝食でいただいたのは、ひょうご産直市場「ナナ・ファーム須磨」(神戸市須磨区外浜町4-1-1 )内にある「ぱん・de・ナナ」で購入してきました「コロッケパン」です。
網目に組まれた生地の中に細長い<ポテトコロッケ>が詰められています。パン生地は少し黄色く、隠し味的に<カレー風味>が効いていました。
ソースが染み込んだ<ポテトコロッケ>、ほんのりとしたカレー味によく合っていて、おいしくいただきました。
日本国内で16日、新たに「1019人」の感染者が確認されています。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(712人)を含めますと国内の累計の感染者は5万6851人となっています。
死者は東京都、福岡県、鹿児島県、沖縄県で2人ずつ、石川県、愛知県、滋賀県で1人ずつが確認され計「11人」、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員(13人)を含め計1117人となりました。
東京都が「260人」だったほか、大阪府「147人」、愛知県「83人」、神奈川県「80人」、福岡県「74人」、沖縄県「60人」などとなっています。
兵庫県では、県内で新たに「37人」の新型コロナウイルス感染が判明したと発表しています。30人を超えたのは6日連続。累計患者数は1900人になっています。
発表自治体別では、神戸市「11人」、尼崎市「3人」、西宮市「7人」、明石市「5人」、県所管分「11人」です。
東京六大学春季リーグは16日、法政大学が3季ぶりの優勝を決めています。第一試合で4戦全勝でした慶応大学を「7-4」で破り、第二試合の4勝1敗で並ぶ可能性のあった立教大学が「0-4」で早稲田大学に敗れたため、法政大学が4勝0敗で最終戦を待たずに優勝が決まっています。
法政大学は慶応大学相手に3回までに3点を奪われましたが、4回に一挙5得点を奪って逆転。先発の<鈴木昭汰>投手(常総学院・4年)から継投し、<高田孝一>投手(平塚学園・4年)ら好投手たちが慶応打線を封じ、慶応大学の全勝を止めました。
そして、第二試合の結果待ちでしたが、立教大学が早稲田大学に敗れたため、優勝が決まりました。早稲田大学の<徳山壮磨>投手(大阪桐蔭・3年)が、8回1死までノーヒットピッチングという好投でしたた。
優勝回数で早稲田大学と並んでいた法政大学は単独最多46度目の優勝としています。今年の東京六大学野球春季リーグ戦は新型コロナウイルス感染拡大の影響で大幅に日程やルールを変更。2戦先勝勝ち点制から74年ぶりに1試合総当たり制となっていました。約4カ月遅れて10日に開幕していました。
韓国政府は16日、新型コロナウイルスの感染者がソウル市など首都圏で急増し、1日の新規感染者が「279人」に達し、累計1万5318人(死者数:305人)と発表しています。このうち244人が首都圏。内訳はソウル146人、京畿度98人となっています。 1日当たりの新規感染者数としては3月8日(367人)以来の多さとなりました。
200人を上回るのは約5カ月ぶり。ソウル市では初めて100人以上の感染となります。保健当局は再流行の危機にあると警戒しています。
ソウル市では、マスクを着けずに教会の礼拝に参加した人を中心に集団感染が起きたようです。この教会の信徒や幹部らは15日にも市中心部での大規模集会に参加しており、さらなる感染拡大が懸念されています。
集会は当局の制止を振り切る形で保守系勢力が開き、革新系の<文在寅>政権の打倒を呼び掛けました。
「Crew Dragon」(画像:SpaceX)
米航空宇宙局(NASA)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の宇宙飛行士、<野口聡一>氏(55)も搭乗する米<SpaceX>の有人宇宙船「Crew Dragon」の運用初号機打ち上げを、早ければ10月23日にも実施すると発表しています。
NASAは5月30日に 「Crew Dragon」の最終テスト「Demo-2」で初めて2人の宇宙飛行士を 国際宇宙ステーション(ISS)に向けて打ち上げ ています。この最終テストは 8月2日の帰還 で無事終了し、<野口聡一>氏が搭乗する本番ミッションのためのデータ解析が続いています。
<野口聡一>氏は「Crew Dragon」で(ISS)に到着後、半年間(ISS)での科学ミッションに携わる予定です。来春には「Crew Dragon」の2号機ミッションが計画されており、このミッションには(JAXA)の<星出彰彦>氏(51)の参加が決まっています。
火星コロニー構想を発表している<SpaceX>は4日、火星への有人飛行でも採用する予定の宇宙船「Starship」プロトタイプの打ち上げテスト(高度150m)を初めて成功させています。
自動車のF1シリーズ第6戦、スペイン・グランプリ(GP)は16日、モントメロのカタルーニャ・サーキット(1周4・655キロ)で決勝が行われ、第5戦で今季初勝利を飾ったレッドブル・ホンダの<マックス・フェルスタッペン>(22・オランダ)が今季3度目の2位に入っています。表彰台は第2戦から5戦連続になりました。 3番手発進からのスタート で2番手に上がり、その順位を守りました。
同僚の<アレクサンダー・アルボン>(タイ)は8位。アルファタウリ・ホンダの<ピエール・ガスリー>(フランス)は9位に入賞しています。
ポールポジションから出たメルセデスの<ルイス・ハミルトン>(35・英国)が今季4勝目、通算88勝目を挙げ、<ミヒャエル・シューマッハー>(ドイツ)が持つ歴代1位の91勝まで、あと3勝に迫っています。
メルセデスの<バルテリ・ボッタス>(フィンランド)が3位でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ