- ハッシュタグ「#新型コロナウイルス」の検索結果2036件
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
世界保健機関(WHO)の<テドロス>事務局長は26日、20カ国・地域(G20)が開催したテレビ会議形式の首脳会議で、新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的大流行)は非常に急激なペースで加速している」と危機感をあらわにしました。
「すべての国で積極的な行動がなければ、数百万人が死亡する可能性がある」とし、感染拡大を抑止する対策を強化するよう各国に呼びかけています。
米ジョンズ・ホプキンズ大学システム科学工学センター(CSSE)の集計によりますとと、新型コロナの感染者は26日、世界全体で50万人を超え、死者数は2万人以上に達しています。新型コロナウイルスの感染者数で米国が8万1378人を、8万1285人の中国を上回って国別で最多となっています。イタリアも8万539人となっています
<テドロス>氏は首脳会議で、新型コロナについて「世界的な対応を必要とする世界規模の危機だ」と強調。感染の疑いがある人への検査や患者の隔離、感染経路の特定などは「(各国の)選択肢ではなく義務だ」とし、徹底を訴えた。ワクチンと治療法を確立するための技術革新を進めることも求めています。
新型コロナウイルス感染の有無を確認するPCR検査を受けた阪神タイガースの<藤浪晋太郎>投手(25)が陽性だったことが26日、明らかになっています。NPB所属選手が同検査を受け、陽性判定されたのは初めてになります。
球団によりますと、<藤浪>は発熱やせきなどはないものの、症状の一つである嗅覚障害を訴え、26日に同検査を受けました。また、14日に<藤浪>と共に食事した2選手も味覚障害に似た症状を訴えており、球団は医療施設で受診するよう指示しています。
チームは検査結果を待たずに同日予定していたソフトバンクとの2軍練習試合を中止しています。27日からは甲子園で練習を再開する予定でしたが、4月1日まで活動休止としました。球団は26日午後から西宮市内の球団事務所を臨時休業。球団関係者らには自宅待機の指示が出されています。甲子園、鳴尾浜施設では消毒作業が行われました。
現役選手の感染判明は、4月24日の開幕を目指すプロ野球 の日程調整に大きな影響が出るかもしれません。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
スイス政府は26日、新型コロナウイルスの感染者が1万801人になったと発表しています。感染者が1万人を超えたのは8カ国目で、人口が1千万人未満の国では初めてとなり。死者は161人を数えています。
死者が世界で最も多く、危機的な状況が続くイタリアの人口は6055万人で、感染者は7万4386人。スイスは人口859万人で、人口に占める感染者の割合はイタリアをわずかに上回る水準となっています。
スイスの面積は九州7県の合計とほぼ同じ。イタリア北部のほか、数万人が感染したフランス、ドイツとも国境を接しています。スイスは隣国フランス・アルザス地域の重症患者の受け入れを始め、同地域では2月、教会の集会に参加した人を中心にウイルスの感染が広がり、2月25日に最初の感染者が確認され、1週間経った3月3日夕方の時点で37人の感染でしたが、3月中旬から急増していました。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
日本国内では26日、新たに94人の新型コロナウイルス感染が確認され、感染者はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員やチャーター機による帰国者を含め2110人となっています。
鹿児島県で初めて確認され、これまでに感染者が出ていないのは岩手、山形、富山、鳥取、島根の5県となっています。愛知県の70代男性と兵庫県の80代男性が亡くなり、死者は57人となりました。
各自治体によりますと、都道府県別の新たな感染者は、東京47人、埼玉、大阪各7人、神奈川6人、千葉、福井、岐阜、愛知、京都、福岡各3人、北海道、宮城、栃木、滋賀、兵庫、広島、山口、鹿児島、沖縄各1人です。
<小池百合子>都知事(画像:2020年3月25日夜記者会見)
26日、東京都内で新たに47人の新型コロナウイルスの感染者が確認されています。、
1日当たりの感染者としては、25日の41人を上回り、最多となっています。
都内で確認された感染者数は、今月に入って感染者が1日に10人以上確認される日があり、今月23日には16人、24日は17人、そして25日は41人と今週に入り数が増え続けていました。
累計では26日に計257人を超え、全国でも突出してきています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
イタリア当局が25日発表した新型コロナウイルス感染症による死者は、中国のおよそ2倍の7503人に増加しています。
一日の伸びは683人と24日の743人から鈍化したものの、依然として600人を超える増加が続いています。
感染者数は累計で7万4386人。うち完全に回復した人は9362人。集中治療室で治療を受けている患者は3489人。
流行が最も深刻な北部ロンバルディア州では一日の死者が急減したものの、累計では4474人となっています。同州での感染者数は3万2346人に上っています。
日本国内では25日、新たに96人の新型コロナウイルス感染が確認されています。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員やチャーター機による帰国者を含めた累計は2016人となり、2千人を超えました。亡くなったのは北海道の高齢男性と愛知県の70代女性の2人で、死者は55人となっています。
25日の新たな感染者は、クルーズ船を除いて1日に確認された数としては最多となっています。
各自治体によりますと、都道府県別の新たな感染者は東京41人(タレントの志村けん(70)さんを含む)、大阪7人、愛知6人、千葉5人は、モロッコから帰国した木更津市の60代男性の感染が確認されるなど、5人のうち4人に海外への渡航歴がありました。北海道、青森、栃木、神奈川、京都各4人、福井、大分各2人、群馬、埼玉、新潟、岐阜、兵庫、山口、長崎、熊本各1人と発表されています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
スペイン政府は25日、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が738人増えて3434人になったと発表しました。
これは中国の死者数3281人を上回り、イタリアの7503人に次いで世界で2番目に多くなりました。スペインで死亡した人はこの10日間で10倍以上に増えています。
また、感染者は7937人増えて、合わせて4万7610人となりました。
感染の拡大を受けて、スペイン政府は今月14日から全土で外出を制限し、食料品店などを除いて商店やレストランの営業を禁止していて、理由もなく外出した場合は罰金を科すなど対策の徹底を図ってきました。
しかし、首都があるマドリード州では、高齢者の入所施設で集団感染が相次いでいるほか、死者の急増に葬儀業者の対応が追いつかず、スケートリンクを臨時の遺体安置所にするなど事態が深刻化しています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
東京都は24日、新型コロナウイルスの感染者が新たに17人確認されたと発表しています。感染者は1日当たりで過去最多となり、累計でも171人となり北海道の感染者は163人を抜き、都道府県で最多となりました。
都内では同日、70代男性の死亡も確認され、国内の死者は、クルーズ船乗船者を含め53人となっています。
東京都では23日にも16人の感染が判明しており、2日連続で1日当たり最多を更新しています。<小池百合子>知事は23日の記者会見で、「事態の推移によっては、都市の封鎖など強力な措置を取らざるを得ない状況が出てくる」と警戒感を示しています。
国内では大阪府で8人、埼玉県7人、神奈川県6人、茨城、兵庫両県で各5人など各地で感染を確認。新潟県と栃木県では、フィリピンから帰国した人の陽性が判明しています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
愛知県は、新型コロナウイルス感染のさらなる拡大に備え、軽症や無症状の感染者を隔離するための一時生活施設を月内に設置する方針を固めています。
専用施設の設置は大阪府などが検討していますが、愛知県によりますと実際に設けるのは全国初となるようです。専門家を交えた調整本部をつくり、入所の適否を判断します。
関係者によりますと、感染防護に適した既存の県施設などに開設し、段階的に拡大して100室規模まで増やす計画です。医師や看護師らが施設に詰め、健康相談に乗るなどする体制を整えます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ