記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ニューヨーク証券取引所」の検索結果802件

ダウ平均株価(3月14日)終値3万8905ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(3月14日)終値...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は高く始まった後、下落に転じています。
 
朝方発表の2月の米卸売物価指数(PPI)が『0.6%上昇」と市場予想「0.3%上昇」を上回りました。米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が相場の重荷となりました。
 
朝方発表の2月の米卸売物価指数(PPI)は前月比(0.6%)上昇し、市場予想(0.3%)以上の伸びとなっています。エネルギー・食品を除くコア指数も市場予想を上回りました。
 
(PPI)が市場予想を上回ったのを受け、米長期金利は(4.2%台半ば)と前日終値(4.19%)を上回っています。米金利先物市場が織り込む米連邦準備理事会(FRB)による6月や7月の利下げ予想確率は低くなり、年内の利下げペースが後退、売り注文が優勢となりました。
 
ダウ平均株価は4営業日ぶりに反落し、前日比137ドル66セント(0.35%)安の3万8905ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比49.24ポイント(0.30%)安の1万6128.53でした。
S&P500種株価指数は、前日比14.83ポイント (0.29%)安の5150.48でした。
#PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月13日)終値3万9043ドル32セント

スレッド
ダウ平均株価(3月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。米経済が底堅く推移するとの見方から、主力株の一部に買いが入っています。半面、長期金利が上昇しており、投資家心理の重荷となっています。
 
12日発表の2月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が「3.2%」と市場予想(3.1%)を上回り、インフレの沈静化には時間がかかるとの見方が広がりました。ただ、米連邦準備理事会(FRB)が年内に政策金利を引き下げるとの観測自体は変わらず、年央での利下げ転換を見込む市場参加者は少なくありません。米経済がソフトランディング(軟着陸)に向かうとの見方は根強く、景気敏感株の一部が上昇しています。
 
ただ、ダウ平均の上昇の勢いは鈍く、米長期金利が(4.18%)前後に上昇(前日終値は4.15%)し、高PER(株価収益率)のハイテク株を中心に相対的な割高感が意識されています。
 
ダウ平均株価は、前日比37ドル83セント(0.097%)高の3万9043ドル32セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比87.87ポイント(0.54%)安の1万6177.77でした。
S&P500種株価指数は、前日比9.96ポイント (0.19%)安の5165.31でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月12日)終値3万9005ドル49セント

スレッド
ダウ平均株価(3月12日)終値...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝発表の2024年2月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想より強い内容でした。インフレの沈静化に時間がかかっているとの見方から、米長期金利が上昇、長期債価格が下落し、米株式相場の重荷となっています。
 
2月の(CPI)は前年同月比の上昇率が「3.2%」上昇と、1月(3.1%)と、市場予想(3.1%)をやや上回りました。エネルギーと食品を除くコア指数の伸び率は(3.8%)と、市場予想(3.7%)を上回り、1月(3.9%)から伸びが鈍化しました。
市場では、米連邦準備理事会(FRB)にとってはよいニュースではないが、パニックになるほどではないとみられています。
 
買いが一巡した後は主力株に売りが出て、ダウ平均は下落に転じる場面が出ています。(CPI)の内容については、インフレ圧力は投資家が期待したほど早くは減速していないことを示しています。米債券市場では長期金利が前日終値(4.10%)を上回り、(4.15%)前後まで上昇。金利の上昇で、株式の相対的な割高感が意識されやすい面も出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比235ドル83セント(0.61%)高の3万9005ドル49セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比246.36ポイント(1.54%)高の1万6265.64でした。
S&P500種株価指数は、前日比57.30ポイント (1.12%)高の5175.24でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月11日)終値3万8769ドル66セント

スレッド
ダウ平均株価(3月11日)終値...
ニューヨークも3月10日から「夏時間」となっていますので、〈ダウ平均株価〉も日本時間では、いつもより1時間早く取引を終えていますので、早起きしてまとめるのも大変です。
 
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続落して始まりました。前週末8日に続いて半導体株の下落が投資家心理の重荷となり、12日には2月の米消費者物価指数(CPI)の発表があり、買いを控える雰囲気もあります。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、エヌビディアが一時(4%)弱下げています。人工知能(AI)向けの半導体の需要拡大を背景に急ピッチで上昇した後で、持ち高調整や利益確定の売りが出やすくなっています。ほかの半導体関連やハイテク関連の銘柄にも売りが波及し、ダウ平均の構成銘柄ではアマゾン・ドット・コムとマイクロソフトが下落しています。
 
ボーイングの下落もダウ平均を下押ししています。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版が9日に「1月初旬のアラスカ航空が運航するボーイング製小型機『737MAX9』の事故を巡り、米司法省が刑事事件の捜査に乗り出した」と報じたのが株価の重荷となりました。
 
12日に2月の米(CPI)、14日には2月の米卸売物価指数(PPI)と米小売売上高が発表されます。来週には米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えており、今後の金融政策の判断にも影響する経済指標の内容を見極めたい雰囲気でした。
 
ダウ平均株価は、前日比46ドル97セント(0.12%)高の3万8769ドル66セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比65.84ポイント(0.41%)安の1万6019.27でした。
S&P500種株価指数は、前日比5.75ポイント (0.11%)安の5117.94でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月8日)終値3万8722ドル69セント

スレッド
ダウ平均株価(3月8日)終値3...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で、朝方に発表されました2月の米雇用統計は雇用の伸びが市場予想を上回りましたが、賃金上昇が落ち着く方向を示しました。強弱が入り交じる内容だったことから、株式相場の方向感が出にくく、ダウ平均は前日終値を挟む小幅な動きで始まりました。
 
2月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比で(27万5000人)増えています。市場予想(19万8000人)を上回りました。一方、1月と2023年12月の増加幅を下方修正しています。失業率は(3.9%)と、前月の(3.7%)から上昇しています。平均時給は前月比の上昇率が(0.1%)と市場予想(0.2%)に届きませんでした。
 
市場では米経済に対する楽観的な見通しを支えるものの、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策を方向付けるほどではなかったとみられています。来週には2月の米消費者物価指数(CPI)や米小売売上高といった重要な指標の発表が控えています。週末とあって、買い持ち高を解消する動きも出ています。
 
IT・ハイテク株に上値での利益確定売りが入り、半導体関連の一角が決算を受けて売りが強まり、さすがに高値警戒感も出ているIT・ハイテク株も戻り売りに押されている模様で一時「3万8705ドル03セント」の安値を付けています。
 
ダウ平均株価は、前日比68ドル66セント(0.18%)安の3万8722ドル69セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比188.26ポイント(1.16%)安の1万6085.11でした。
S&P500種株価指数は、前日比33.67ポイント (0.65%)安の5123.69でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月7日)終値3万8791ドル35セント

スレッド
ダウ平均株価(3月7日)終値3...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。ハイテク株を中心に買いが入り、投資家心理を支えています。一方、8日には2月の米雇用統計の発表があり、積極的に買いを入れる動きは限定的でした。
 
7日発表の週間の新規失業保険申請件数は21万7000件と市場予想と同じでした。同日発表の2023年10〜12月期の労働生産性(改定値)では、企業の賃金負担を示す単位労働コストは前期比年率の上昇率が(0.4%)と、速報値(0.5%)から下方修正されています。市場予想(0.6%)も下回りました。いずれの指標も米労働市場の過熱感を示す材料にならないとの受け止められています。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、エヌビディアやマイクロン・テクノロジーといった半導体株が値を上げています。アナリストによる好評価を受けた買いが先行、ハイテク株全般に買いが及び、投資家心理を支えている面があります。
 
ダウ平均株価は、前日比130ドル30セント(0.34%)高の3万8791ドル35セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比241.83ポイント(1.51%)高の1万6273.38でした。
S&P500種株価指数は、前日比52.58ポイント (1.03%)高の5157.34でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月6日)終値3万8661ドル05セント

スレッド
ダウ平均株価(3月6日)終値3...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。前日までの2日間で500ドルあまり下げた後で値ごろ感からの買いが先行しています。
 
前日はアップルなどハイテク株を中心に売りが広がりました。6日朝はアマゾン・ドット・コムやセールスフォースなどハイテク株の一角が持ち直しています。朝方発表の2月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が前月比14万人増え、市場予想(15万人増)を下回りました。米長期金利が低下しており、株式の相対的な割高感が薄れたことも買いを支えています。
 
<パウエル(FRB)議長>は、6日午前に米連邦議会下院の金融サービス委員会で証言に臨んでいます。事前に公表した冒頭発言では経済が見通し通りであるならば、利下げを「今年のある時点で始めることが適切になるだろう」との見方を示しました。
 
一方、「インフレが持続的に(政策目標の)2%に向かっているというより大きな確信を得られるまでは委員会は政策金利のレンジを引き下げることが適切になると考えていない」と、早期の利下げには慎重な姿勢を維持し、従来通りの見解を示したとの受け止めも、株買いの安心感につながった面があります。
 
ダウ平均株価は、前日比75ドル86セント(0.20%)高の3万8661ドル05セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比91.96ポイント(0.58%)高の1万6031.54でした。
S&P500種株価指数は、前日比26.11ポイント (0.51%)高の5104.76でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月5日)終値3万8585ドル19セント

スレッド
ダウ平均株価(3月5日)終値3...
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。前週にかけて主要な株価指数の最高値更新が続いた後で、ハイテク株中心に利益確定や持ち高調整の売りが出ています。
 
米株式相場は昨年11月以降、ほぼ一本調子の上昇が続き、ダウ平均株価は今年に入って4日までに1300ドル上げています。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は(7.6%)上昇していました。米景気や企業業績への楽観は根強いものの、高値警戒感や相場の過熱感が意識されています。
 
今週は、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>が、6、7日に米議会で証言する予定で、8日には2月の米雇用統計の発表が控えています。重要イベントを前に手控える雰囲気も出ています。
 
欧州連合(EU)の欧州委員会が4日、18億ユーロの制裁金を科すと発表した「アップル」が安く、調査会社が5日に公表したリポートで今年の年初からの6週間に中国でのスマートフォン販売台数が前年同期比で(24%)減ったと指摘しています。中国の通信機器大手華為技術(ファーウェイ)の販売は増えており、競争激化が影響したとみられています。
 
ダウ平均株価は、前日比404ドル64セント(1.04%)安の3万8585ドル19セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比267.92ポイント(1.65%)安の1万5939.59でした。
S&P500種株価指数は、前日比52.30ポイント (1.02%)安の5078.65でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月4日)終値3万8989ドル83セント

スレッド
ダウ平均株価(3月4日)終値3...
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。前週末までに米株式相場が最高値圏に達した後で、持ち高調整の売りが優勢となりました。
 
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数と多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は前週末に連日で過去最高値を更新。ダウ平均も2月後半に付けた最高値に近い水準にあり、主力株の一角に目先の利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなっています。
 
米債券市場では、債券価格が安くなる長期金利が前週末終値(4.18%)より高い(4.2%)台前半で推移しています。株式の相対的な割高感を意識した売りも出ています。
 
アップルの下落もダウ平均の重荷となりました。欧州連合(EU)の欧州委員会が4日、18億ユーロの制裁金を科すと発表しています。音楽ストリーミング配信市場で支配的地位の乱用があったと判断したためだといいます。
 
ダウ平均株価は、前週末比97ドル55セント(0.25%)安の3万8989ドル83セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比67.43ポイント(0.41%)安の1万6207.51でした。
S&P500種株価指数は、前週末比6.13ポイント (0.12%)安の5130.95でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(3月1日)@終値3万9087ドル38セント

スレッド
ダウ平均株価(3月1日)@終値...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米株式相場が最高値圏にあるなか、主力株の一角に持ち高調整の売りが出ています。半面、米経済の軟着陸(ソフトランディング)や米企業の業績改善に対する期待が根強く、ダウ平均は小幅に上昇する場面がありました。
 
前日のニューヨーク市場において、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数が約2年3カ月ぶりに最高値を更新しています。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数とダウ平均株価も最高値圏にあります。新規の取引材料が見当たらないなか、持ち高調整売りが先行しています。
 
ダウ平均は小幅に上昇する場面があり、前日発表の1月の米個人消費支出(PCE)物価指数の伸び率が市場予想から上振れしませんでした。過度のインフレ懸念の緩和が株式相場を支えています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、4000億円の赤字を発表した地銀の「ニューヨーク・コミュニティ・バンコープ(NYCB)」が前日に比べ、一時(30%)下げています。前日に最高経営責任者(CEO)の交代を発表。米証券取引委員会(SEC)への提出資料で社内のローン審査について「内部統制の重大な脆弱性を特定した」と指摘し、経営先行きへの不安につながっています。
 
ダウ平均株価は、前日比90ドル99セント(0.23%)高の3万9087ドル38セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比183.02ポイント(1.14%)高の1万6274.94で、連日で過去最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比40.81ポイント (0.80%)高の5137.08で、連日で過去最高値を更新しています。
#PCE #SEC #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #地銀 #株価 #証券取引委員会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり