記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#アニメ」の検索結果1175件

『君の名は。』中国で再上映@<新海誠>監督

スレッド
『君の名は。』中国で再上映@<...
中国で、日本映画の歴代最高興行収入更新しました『すずめの戸締まり』の<新海誠>監督のアニメーション映画『君の名は。』が、中国で2024年7月19日より再上映されます。中国の複数のエンタメメディアが26日に報じています。
 
同作は、東京で暮らす男子高校生の「立花瀧」と、田舎暮らしの女子高生「宮水三葉」の体が不定期に入れ替わるという内容です。2人は奇妙な夢だと思いつつも次第に打ち解けていきますが、ある日突然入れ替わりが起きなくなります。気になった「瀧」が入れ替わっていた時の情報を手掛かりに「三葉」に会いに行き、衝撃の事実を知るという物語です。
 
日本では2016年8月26日に公開され、歴代興行収入ランキング5位の251億円を記録。同年12月に公開された中国でも大ヒットしました。
#アニメ #ブログ #中国 #映画

ワオ!と言っているユーザー

興行収入150億円突破@『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』

スレッド
興行収入150億円突破@『名探...
アニメ映画『名探偵コナン』劇場版シリーズ27作目として、2024年4月12日より公開の『名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の最新情報が発表されています。
 
きのう23日までの公開73日間で観客動員数1052万人、興行収入150億5千万円を記録し、邦画史上10本目となる150億円突破の快挙を成し遂げています。
 
『名探偵コナン』は、黒ずくめの男らに毒薬を飲まされて子どもの姿になってしまった、主人公の高校生探偵「工藤新一」が「江戸川コナン」と名乗り、黒ずくめの組織を追いながら数々の難事件を解決していくという< 青山剛昌>による推理漫画で、1994年から『週刊少年サンデー』で連載がスタートし、1996年にテレビアニメ、1997年に劇場版アニメが開始し現在までシリーズが続いています。
 
劇場版最新作『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』は、公開1日で観客動員数63万人、興行収入9億6千万円を突破。公開45日間で観客動員数977万人、興収140億1千万円を突破し、シリーズ歴代1位の前作『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』(2023年)の興収138億8千万円を超え、シリーズ歴代1位の記録を更新しています。
#アニメ #ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

アニメ『きみの色』@第26回上海国際映画祭「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」

スレッド
アニメ『きみの色』@第26回上...
2024年8月30日より公開されますアニメーション映画『きみの色』が、6月22日に行われました授賞式で第26回上海国際映画祭で「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」を獲得しています。
 
『きみの色』は、人の感情が色として見える少女「日暮トツ子」が、美しい色を放つ少女「作永きみ」、音楽好きの少年「影平ルイ」とバンドを組み、離島の古教会で心を通わせていく物語です。
 
日本作品が「金爵賞アニメーション最優秀作品賞」を受賞したのは、<湯浅政明>の『きみと、波にのれたら』以来5年ぶりです。
 
「日暮トツ子」に<鈴川紗由>、「作永きみ」に<髙石あかり>、「影平ルイ」に<木戸大聖>、3人を導くシスター「日吉子」に<新垣結衣>が声を当てたほか、<やす子>、<悠木碧>、<寿美菜子>、<戸田恵子>がキャストに名を連ねています。
 
『たまこラブストーリー』・『リズと青い鳥』などで組んだ<山田尚子>と<吉田玲子>が、監督、脚本をそれぞれ担当しています。
#アニメ #ブログ #上海国際映画祭 #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』@<川越淳>監督

スレッド
『それいけ!アンパンマン ばい...
<やなせたかし>原作の国民的子ども向けアニメ「それいけ!アンパンマン」の劇場版35作目『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』が、2024年6月28日より公開されます。
 
絵本の世界に吸い込まれ、そこで助けを求められた「ばいきんまん」が、絵本の世界を守るため「アンパンマン」と力をあわせて強敵に立ち向かっていく姿を描いています。
 
ある日、1冊の絵本を見つけた「ばいきんまん」は、絵本の中から助けを求める声が聞こえたかと思うと、絵本の中に吸い込まれ、そこで森の妖精「ルルン」と出会います。怖がりで勇気が出せない「ルルン」は、森で大暴れする〈すいとるゾウ〉をやっつけてほしいと頼みます。最初は嫌がりながらも、〈すいとるゾウ〉に立ち向かっていく「ばいきんまん」の姿に勇気をもらう「ルルン」でしたが、〈すいとるゾウ〉の強さに苦戦を強いられます。絶体絶命のピンチの中、「ばいきんまん」は「ルルン」に「アンパンマン」を呼ぶように伝えます。
 
ゲスト声優として、絵本の世界に住む森の妖精「ルルン」役を<上戸彩>が担当。また、「ナインティナイン」の<岡村隆史>が〈すいとるゾウ〉役を務め、アニメに初めて声を当て、監督は<川越淳>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』@<川越淳>監督

スレッド
『それいけ!アンパンマン ばい...
<やなせたかし>原作の国民的子ども向けアニメ『それいけ!アンパンマン』の劇場版35作目『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』が、2024年6月28日より公開されます。絵本の世界に吸い込まれ、そこで助けを求められた「ばいきんまん」が、絵本の世界を守るため「アンパンマン」と力をあわせて強敵に立ち向かっていく姿を描いています。
 
ある日、1冊の絵本を見つけた「ばいきんまん」は、絵本の中から助けを求める声が聞こえたかと思うと、絵本の中に吸い込まれ、そこで森の妖精「ルルン」と出会います。怖がりで勇気が出せない「ルルン」は、森で大暴れする「すいとるゾウ」をやっつけてほしいと言います。最初は嫌がりながらも、「すいとるゾウ」に立ち向かっていく「ばいきんまん」の姿に勇気をもらう「ルルン」でしたが、「すいとるゾウ」の強さに苦戦を強いられます。
 
絶体絶命のピンチの中、「ばいきんまん」は「ルルン」に「アンパンマン」を呼ぶように伝えます。
 
「アンパンマン」に<戸田恵子>、「ばいきんまん」に<中尾隆聖>、ゲスト声優として、絵本の世界に住む森の妖精「ルルン」役を<上戸彩>が担当。また、「ナインティナイン」の<岡村隆史>が「すいとるゾウ」役を務め、アニメに初めて声優として声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ルックバック』@<押山清高>監督

スレッド
『ルックバック』@<押山清高>...
『チェンソーマン』で知られる人気漫画家<藤本タツキ>が、2021年に『ジャンプ+』で発表しました読み切り漫画『ルックバック』を劇場アニメ化した『ルックバック』が、2024年6月28日より公開されます。
 
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』や『君たちはどう生きるか』などさまざまな話題のアニメに携わってきました、アニメーション監督でアニメーターの<押山清高>が、監督・脚本・キャラクターデザインを手がけ、ひたむきに漫画づくりを続ける2人の少女の姿を描いています。
 
学生新聞で4コマ漫画を連載し、クラスメイトからも称賛されている小学4年生の「藤野」でした。そんなある日、先生から、同学年の不登校の生徒「京本」の描いた4コマ漫画を新聞に載せたいと告げられます。自分の才能に自信を抱く「藤野」と、引きこもりで学校にも来られない「京本」、正反対な2人の少女は、漫画へのひたむきな思いでつながっていきます。しかし、ある時、すべてを打ち砕く出来事が起こります。
 
ドラマ『不適切にもほどがある!』や映画『四月になれば彼女は』・『ひとりぼっちじゃない』などの<河合優実>が「藤野」役、映画『あつい胸さわぎ』『カムイのうた』などで主演を務めた<吉田美月喜>が「京本」役を担当し、それぞれ声優に初挑戦しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ『東京リベンジャーズ』続編の制作決定

スレッド
テレビアニメ『東京リベンジャー...
テレビアニメ『東京リベンジャーズ』続編の制作決定が決定、併せて、新企画『童話リベンジャーズ』始動と2025年のテレビアニメ5周年プロジェクトの実施も発表されています。
 
本作は、2017年より『週刊少年マガジン』(講談社)で連載され、第44回講談社漫画賞少年部門を受賞した『東京卍リベンジャーズ』が原作のアニメです。現在はテレビアニメ(第1期:2021年4月11日~・毎日放送)、実写映画の最新作『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 決戦』、舞台『東京リベンジャーズ ―聖夜決戦編―』(2023年12月~2024年1月)など幅広く展開されています。
 
変わり果てた東京卍會を救うため、12年前にタイムリープして黒龍との聖夜決戦を勝利に導いた「花垣武道(タケミチ)」でした。裏切り者の「稀咲鉄太」を除名することにも成功しましたが、なぜか現代の状況は悪化する一方でした。決意を新たに再びタイムリープしたある日、東京卍會は天竺と名乗るチームの襲撃を受けてしまいます。混乱する「タケミチ」の前に現れたのは、天竺の特攻服を纏った「稀咲」でした。東卍史上最大にして最後の抗争に向け、人生のリベンジは続きます。
 
新企画として『童話リベンジャーズ』が始動することも発表されました。東京リベンジャーズ版の童話をミニアニメ化する企画で、第1弾は、『桃太郎』が公開予定です。
 
イベントでは5周年記念プロジェクトが実施されます。2025年でテレビアニメ放送開始5周年を迎えるにあたり、第1弾としてパシフィコ横浜にて2025年2月2日にキャラクターイメージソングライブ「友情羅威舞(ダチライブ)」が開催されます。また10月23日には、キャラクターがペアで歌唱したイメージソングが収録された『Duet EP 01』が発売予定です。こちらはキャラクターイメージソングライブの優先申込券が封入される。なお、第2弾以降は後日詳細が発表される予定です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『映画 窓ぎわのトットちゃん』@ポール・グリモー賞受賞

スレッド
『映画 窓ぎわのトットちゃん』...
俳優でタレントの<黒柳徹子>さんの自伝的な小説を映画化した、『映画 窓ぎわのトットちゃん』が、フランス南東部で毎年開かれます「アヌシー国際アニメーション映画祭」にて、世界各地から出品された長編や短編などのアニメ作品が最高賞の「クリスタル賞」を競い合う、世界最大級のアニメーション映画祭で、特別賞を受賞しています。
 
最終日の15日には各部門の授賞式が行われ、このうち長編部門では『映画 窓ぎわのトットちゃん』が、特別賞にあたる、〈ポール・グリモー賞〉に選ばれました。日本の作品が特別賞を受賞するのは、<田口智久>監督の『夏へのトンネル、さよならの出口』に続いて2年連続になります。

『映画 窓ぎわのトットちゃん』」は、<黒柳徹子>さんが自伝的な物語として1981年に発表して大ベストセラーとなった小説が原作の作品で、<黒柳徹子>さん自身も製作に関わっています。
 
落ち着きがないことを理由に小学校を退学になった〈トットちゃん〉が新しく通うことになった電車が教室の一風変わった学校「トモエ学園」で、友だちとのびのび成長する姿が描かれています。〈トットちゃん〉の声は公開当時7歳の<大野りりあな>さんが演じました。
昭和初期の東京を舞台に幸せな日常が徐々に戦争に翻弄されていくなか、深い愛情でこどもたちを見守る「小林校長」先生との思い出が描かれます。「小林先生」の声は<役所広司>さんが演じています。
 
監督と脚本は「ドラえもん」で知られるシンエイ動画の<八鍬新之介>が手がけ、トットちゃんの世界を鮮やかで躍動感あふれるアニメーションで表現しています。
#アニメ #ブログ #映画 #映画賞

ワオ!と言っているユーザー

『銀魂オンシアター2D 一国傾城篇』@<藤田陽一>監督

スレッド
『銀魂オンシアター2D 一国傾...
『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載された<空知英秋>の同名漫画を原作とするアニメシリーズ「銀魂」の人気エピソードを映画館で上映する「銀魂オンシアター2D」の第2弾『銀魂オンシアター2D 一国傾城篇』が、2024年6月21日より公開されます。
 
2013年に年にテレビ放送されました『一国傾城篇』を再編集し、おまけ映像を追加してスクリーン上映されます。
 
傾国の美姫と噂される伝説の花魁「鈴蘭」から逆指名での依頼を受け、喜び勇んで吉原へとやって来た「銀時」でした。そんな彼の前に現れたのは、余命いくばくもない老婆となった「鈴蘭」でした。「鈴蘭」が遠い昔に思い人と交わした約束を信じてずっと吉原に留まり続けていることを知った「銀時」たちは、彼女の思い人につながる手がかりを探し始めます。
 
やがて彼らは「鈴蘭」の顧客についての噂にたどり着きますが、それは先代将軍「徳川定定」にまつわるものでした。真相を確かめるべく、神楽の親友である現将軍の妹「そよ姫」を通じて江戸城に潜り込む「銀時」たちでした。
 
「坂田銀時」に<杉田智和>、 <阪口大助>、 <釘宮理恵>、< 甲斐田裕子>、< 森川智之>ほかが声を当て、監督は<藤田陽一>が務めています。 
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大室家 dear friends』@<龍輪直征>監督

スレッド
『大室家 dear frien...
テレビアニメ版も人気の<なもり>原作による漫画『ゆるゆり』に登場するキャラクター「大室櫻子」とその姉妹が織りなすマイペースな日常をつづったスピンオフ漫画『大室家』をアニメ化し、中編2作で描くシリーズの第2作『大室家 dear friends』が、2024年6月21日より公開されます。
 
クールな長女「撫子」、お調子者の次女「櫻子」、しっかり者の三女「花子」の大室家三姉妹。その日の大室家は、いつになく緊張感に包まれていました。「櫻子」は怒り心頭の「花子」から「姉妹をやめる」と言われて泣きそうになり、姉「撫子」はいつもと変わらぬクールな表情でそれを見ています。
 
ケンカの原因は、「櫻子」が「花子」にお下がりであげようとした〈巨大なニワトリ〉柄のパーカーでした。誰ももらってくれないパーカーの長所を必死にアピールする「櫻子」でしたが、温かいこと以外の良さが見つからず、買ったのは失敗だったと姉妹から図星を突かれてうろたえてしまいます。
 
「櫻子」に<加藤英美里>、「撫子」に< 斎藤千和>、「花子」に <日高里菜>、 「小川」こころ<倉知玲鳳>、「相馬未来」に< 伊藤彩沙>ほかが声を当て、第1作に続いてテレビアニメ『ニセコイ』の<龍輪直征>が監督を務めています。
#アニメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり