土曜日に、ベルビューにあるパン屋さんへ買い出しに行ってきました。 ぶどうパンが大好きなので、一本丸ごと注文したのです。 車の中が焼きたてのパンの香りに包まれるので、この買出しは止められません〜! お昼は、ここで買ったツナ&卵サンドイッチとメンチカツサンドでした。 日本人の方が焼いているパン屋さんなので、日本の味です。 美味しかった〜!
昨日パイクプレイスマーケットで買ったGerman Bratwurstを焼きました。 手前は一本丸ごと焼いた物で、後ろは、お弁当用に一口大にカットした物です。 キャベツと玉ねぎを炒め合わせ、塩コショウとケチャップで味付けしました。 15分ほどかけて、じっくり焼きました。 スパイスが程よく効いて、皮もパリッとして、とっても美味しかったです〜! (^▽^) 追記 マスタードをつけて、食べたら最高に美味しかったです!
今日は朝から太陽が眩しいお天気でした。 ふと窓の外を覗いて見ると、夕陽も今までになく輝いているではありませんか〜! 太陽の沈む位置も随分南に移りました。 刻々と変わる空の色、自然が営むショーをお届けいたします〜! JavaScript is required to view the slideshow
このソーセージは、パイクプレイスのまん中にあるソーセージ屋さんにあります。 ソーセージは、添加物が多いのでなかなか手が出ませんが、一応保存料は使っていないということで、買ってみました。 本場ドイツの味が期待できそうかな? 今日は誰かさん、講演会を聞く前にお食事会があるということで、お夕飯はパス。 明日まで冷蔵庫です〜!
今日は週に一度のボランティアの日でダウンタウンへお出かけ。 朝は息が白くなるくらい冷え込んでいましたが、眩しい太陽がサンサンと輝く良いお天気でした。 ボランティア終了後、お天道様に誘われて、パイクプレイスマーケットをブラブラとお散歩して来ました。 スタバ1号店で、キャラメルマキアートを注文し、前に一度入ったことのある「Beecher's」というチーズの製造販売兼カフェを覗いてみました。 ダウンタウンの真ん中で、手作りチーズを作っているなんて不思議な気がします。 そこで、販売していた「No Woman」というチーズを試食した所、なかなか面白い味だったので、買ってみました。 ジャマイカのレシピということで、このネーミングのようです。 ジャマイカの歌手ボブマリィの有名な歌「No Woman No cry」を思い浮かべた方は、通ですね。 ジャマイカのレシピと言われる大きな要素は、サトウキビが入っていることです。 でも、決して甘いわけではなく、いい感じで入っていました。 たまには、変わったチーズも有りかしら。 (^▽^) JavaScript is required to view the slideshow
日本ではあまり馴染みのない St Patrick's Day ですが、アイルランドの移民が多いアメリカでは、どこかしらでパレードが行われています。 また、この日には、何か緑色の物を身につけていないとつねられます。 サンディエゴ時代に、それを知らずにバレエのレッスンに行ったら、お友達がこっそり緑色のテープをバレエシューズに貼ってくれました。 この日のシンボルカラーである緑色で、川を染める所もあれば、緑色のビールを出すアイリッシュバーもあります。 このベーグルもこの日のために焼かれた物です。 あまり食欲を誘う色ではありません〜。 追記 アイルランドに興味のある方は、こちら をご覧下さい。
晴れ間が覗いた先週日曜日、久々に近くの公園Carkeek Parkに行ってきました。 ここには、広い芝生と小さな子供が遊べる遊具、BBQセット、トレイル、鮭が登ってくる小川などがあり、何より小高い丘の上から見える海と対岸のオリンピック山脈が売りです。 お天気の良い日には、家族連れで賑わう公園です。 夏には、ここから見える夕陽が最高です。 JavaScript is required to view the slideshow