記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

2月27日の食事

スレッド
2月27日の食事
明日の朝9時から病院なので、最初に血液検査等があるため、8時前には家を出なければいけない。明日はもう金曜日だ。9時に病院なので、朝9時半からの会社のミーティングには出ることができない。
 
今日の食事は日本食から始まり、最後はチリ。お昼はおむすびと野菜を食べた。お昼と夜の間に少しお腹が減ったので、シリアルをオートミルクで食べた。やっとお腹の調子も薬が合ってきたのか、安定してきた。まだお手洗いに行く回数が多く、長時間寝ることができないが、それでも長いときには2時間近く眠れるようになった。しかし、起きた時は急いでトイレに行かなければならない。(笑)
 
まだ痛みを感じることが時々あるので、タイレノールや特に痛いときにはもっと強い痛み止めを飲むことがある。でも、できるだけ強い薬は使わないようにしている。
 
最近、ブログを書く回数が減ってきた。それも仕方ない。同じことばかり毎日しているし、外に出かけることもできないからだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 326 人間と人間の技術の進歩

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

人間と人間の技術の進歩

こんにちは。PSPINCの内倉です。皆様いかがお過ごしでしょうか。ブログやソーシャルメディアなどでもご紹介しましたが、私は以前から腎臓が悪かったのですが、1月31日に突然病院から連絡があり、入院して新しい腎臓を移植することになりました。2月1日に入院をして、6日後に退院することができました。いろいろなことがありましたが、その6日間についてはまた別の機会があればお話しさせていただきたいと思います。
 
今日私がお話しするのは、この経験に基づいた臓器と人間の技術についての比較の話です。
腎臓は、体の中の血液をきれいにして、不要な塩分、カリウム、ポタシウム、その他不要なものを尿として体外に排出してくれます。腎臓が悪くなると、この機能を補うために人工透析が行われます。これは大型のコピー機くらいの大きさで、体の水分などを調整して外に排出します。この透析は一般的に、週に2、3回、4時間から5時間かけて行われます。
腎臓を移植する際に、実際に移植される腎臓を見せていただきましたが、大きさはちょうど鶏の胸肉くらいの大きさでした。これだけの機械が、これだけの時間をかけて行うことを、鶏の胸肉くらいの大きさの腎臓が毎日やってくれているのです。腎臓を提供してくださった方にも本当に感謝しています。
 
医療分野での技術の進歩は目覚ましいものですが、あくまでも今人間が持っている臓器の模造品でしかなく、本来の臓器には劣ります。人間の体は素晴らしく、しかも一生に一度しか使えません。皆さん、仕事も大切ですが、体には気を付けて、長いこと大切にしてあげてください。私もこれからは本当に気をつけたいと思います。それでは皆様、ご健康に気をつけてお過ごし下さい。
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

ベーグルランチ

スレッド
ベーグルランチ ベーグルランチ
今日のランチはパネラブレッドと言うチェーン店のパン屋さんで焼きたてのベーグルを1ダース買いました。アメリカの1ダースって12個なんですが、パン屋さんの1ダースは13個なんですよ。知っていましたか。その中でも焼きたてのプレーンベーグルが5つ入っていたので、それをその場でパクっと1つ食べてしまいました。これめっちゃあったかいしうまい。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

日本の雇用

スレッド
日本の雇用
今のアメリカは国が国のリーダとして解雇をしている。この流れは一般にも広がるかも。日本は起こらないと思ってる官僚が何人いるのか?
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

重曹

スレッド
重曹
処方された薬のうちの一つが、どうも自分には合わないようです。その薬は重曹(炭酸水素ナトリウム / Sodium Bicarbonate)なのですが、服用するとひどいガスが溜まり、非常に不快な状態になります。お腹が張って苦しく、日常生活にも影響が出るほどです。このままでは辛いので、明日*看護師または医師に相談し、別の選択肢があるかどうか話し合いたいと思います。少しでも楽になる方法が見つかればよいのですが…。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

今日の食事

スレッド
今日の食事
これが今日の食事です。昨日ステント外したので、トイレの期間が少し長くなったような気がします。それでもまだ何度もトイレに起きています。食事も美味しく食べられています。以前よりも塩分を少し増やしたので食べやすいことは確かです。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

もらってきました

スレッド
もらってきました
ステントをもらってきました。普通外したステントはそのままバイオハザードとして処分してしまうんだと思いますが、20日間も一緒にいたんですからもらってきました。もらって何をするわけではないですが、こんなの見たことないので、でも思ったより大きいのでびっくり。それも2本入っていました。
 
I brought the stents home with me. Normally, I think they would be disposed of as biohazard waste after removal, but since they were with me for 20 days, I decided to keep them. I don’t have any particular use for them, but I’ve never seen anything like this before. I was surprised at how much bigger they were than I expected—and there were actually two of them.
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

水曜日の食事

スレッド
水曜日の食事 水曜日の食事 水曜日の食事
今日は朝8時半から4時近くまで病院に行っていました。朝家で食事をしてお昼は初めて外食、病院の食堂でグリルドチーズサンドイッチを食べました。はじめての外食の割にはしょぼいかな。そして夜は家で野菜炒めと焼きそばを混ぜたような食事をいただきました。今日病院で下痢が続いていると言うと、今飲んでいる薬の1部を抜くことになりました。これで下痢が少しでもなくなると楽になるのですが。今日のメインイベントは午後から病院で腎臓と膀胱の間に入っていたステントを取ることでした。これ結構痛かった。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

腎臓ステント除去

スレッド
腎臓ステント除去
腎臓移植から20日が経ち、クレアチニンの数値が10から1.6まで大きく下がりました。これはとても良い傾向だと思います。今日は、腎臓から膀胱に入っていたステントを取り除きました。この処置の影響で、一時的にクレアチニンの数値が少し上がる可能性がありますが、これは想定内のことなので、今後の経過を注意深く見守りたいと思います。ステントがなくなったことで、体の状態がどのように変化するのか少し不安もありますが、うまく順応してくれることを期待しています。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

長い1日

スレッド
長い1日
今朝は朝8時半に病院で血液検査を受けて、9時半から腎臓の先生とミーティング、薬を調整しました。その後2時半から腎臓から膀胱まで入っているステントの摘出を行いました。これ麻酔なしで基本的にやるので、結構きつかった。でも無事取ることができました。ステントがなくなって、どういう風になるのか楽しみというか心配です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

はじめての外食

スレッド
はじめての外食
今日は朝の9時半と午後の2時半に病院でアポイントメントがあるため、どうしてもランチを病院で食べることになっちゃった。これが初めての外食です。今日食べたのはグリル、ド、チーズ、サンドイッチとポテトフライ。どちらも高温で調理されているので感染の心配はないと思います。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 325 日本国内でホスティングビジネスが飽和状態?!

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

日本国内でホスティングビジネスが飽和状態?!

日本国内でホスティングビジネスが飽和状態にあるという話がありますが、果たして本当にそうなのでしょうか。ドメイン登録数の推移を調べれば、それが正しいか検証できるはずです。もし飽和状態にあるとするならば、新たな需要が減少し、ドメイン登録数が横ばいになるはずです。
 
日本における2001年から2024年までのドメイン登録数は以下の通りです:
 
- 2001年: 40,359件  
- 2002年: 33,189件  
- 2003年: 36,949件  
- 2004年: 47,393件  
- 2005年: 78,345件  
- 2006年: 65,811件  
- 2007年: 66,387件  
- 2008年: 71,028件  
- 2009年: 81,163件  
- 2010年: 88,812件  
- 2011年: 102,457件  
- 2012年: 121,576件  
- 2013年: 140,112件  
- 2014年: 158,479件  
- 2015年: 157,361件  
- 2016年: 178,800件  
- 2017年: 200,264件  
- 2018年: 230,311件  
- 2019年: 267,988件  
- 2020年: 357,150件  
- 2021年: 488,556件  
- 2022年: 570,736件  
- 2023年: 1,398,795件  
- 2024年: 2,629,408件  
 
これらの数字からも明らかなように、ドメイン登録数は毎年増加しています。日本国内でのオンラインプレゼンスの需要が依然として拡大していることは明確です。このデータは、ドメイン登録数が横ばいになるどころか、特に2020年代に入ってから急激な伸びを見せていることを示しています。これだけの新規登録があるということは、まだ多くの企業や個人がオンラインプレゼンスを求めていることを意味します。
 
では、これらの登録されたドメインはどこでホスティングされているのでしょうか?
 
日本におけるドメイン登録状況は以下の通りです:
 
 - 対象TLD(トップレベルドメイン)数: 710
 - 登録ドメイン数: 7,712,091
 - 世界市場シェア: 1.02%
 
これらのデータは、日本国内で管理・運用されているドメインの規模やその国際的な位置付けを示しています。
 
日本におけるドメイン登録数の内訳は以下の通りです:
 
- .com: 48.74%  
- .xyz: 7.68%  
- .net: 7.32%  
- .lol: 6.08%  
- .sbs: 5.69%  
- .cfd: 3.91%  
- .site: 3.21%  
- .info: 1.88%  
- .jp: 1.67%  
- .tokyo: 1.38%  
- その他: 12.44%  
 
これらのデータは、日本におけるTLD(トップレベルドメイン)の利用傾向を示しており、.comが圧倒的なシェアを占めています。
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

昨日の食事

スレッド
昨日の食事
これが昨日の食事。一昨日から始まった。お腹の調子の悪さは続き。昨日1日中トイレに駆け込んで苦しんでいた。今日になって少し楽になったがまだまだ。今日は朝8時に家を出て病院に向かう。9時半から診断があってその前にラボをしなければいけない。そしてどうするかわからないが、この2時半から腎臓に入ったステントをテストする予定。今日は長い1日になりそうだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

腎臓から膀胱までのステント摘出

スレッド
腎臓から膀胱までのステント摘出
明日19日は手術が2月1日に行われてから18日目、新しい腎臓と膀胱をつなぐ尿道に入っているステントを午後摘出する。最初に挿入したステントは動かなくなったので、現時点なり2つのステントが入っている。明日この2つのステントを抜くことになると聞いている。全身麻酔ではやらないので、どういうことになるのか少し心配だが、このステントを抜くと膀胱への刺激が少なくなって楽になると聞いている。でも少し心配。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

「炭酸水素ナトリウム」

スレッド
「炭酸水素ナトリウム」
重曹は、高カリウム血症の治療・・・特に腎臓機能が低下した場合、高カリウム血症(血中のカリウム濃度が高すぎる状態)を緩和するために使用されます。そのために、術後1週間ほど経った時から、炭酸水素ナトリウムの投与を行ってきました。昨日の検査でまだカリウムが体が少し高いということで、その量を増やしたのですが、増やしたと途端にすごい大変な量のガスが発生して苦しい時間を半日ほど過ごしました。薬が合っていないわけではなく、薬の投与量が多かったのだと思います。早速病院に連絡してこれはきついということで、元の量にもうさせてもらうと言う連絡をしました。その結果は何も来ていませんが、この量を取り続ける事は不可能です。
 
ビジネスと治療は違いますが、何かが良いからといってそればかりをやっていると逆効果になる場合もあるようです。薬は怖いですよね。ビジネスも方向を修正する場合、やりすぎてはいけないと言うことを念頭に入れておかなければなりません。今回は良い勉強になりました。
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

2月17日月曜日の食事

スレッド
2月17日月曜日の食事
2月17日月曜日の食事は朝昼晩と食べましたが、午前中に行った病院の検査の後、食事をしたらお腹を壊してしまいました。ということで夕食はお粥にしました。今までステロイドのせいで血糖値が高いと言ってたのに、今日のナースの人は、それでも血糖値を元に戻さなければいけないと、またインシュリンの量を上げてきました。この人の話を聞きすると気分が悪いしストレスになります。間食もやめましょうとか勝手なことばかり言うんじゃない馬鹿が。言葉が悪くてすいません。3日前までは調子よく下がってきてるからこのままでがんばりましょうと言ってた。看護師は何だったんだ。というかこの看護婦さんはどこに行った?この新しい監獄は馬鹿かとちょっと気分を悪くしてたらお腹を壊してしまいました。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

日曜日の食事

スレッド
日曜日の食事 日曜日の食事 日曜日の食事
日曜日の朝食、昼食、夕食がこの写真です。毎日こんなに健康的に定期的にご飯を食べる事は今までなかったけど、だんだんこれが体に慣れてきた。昨日も書いてがステロイドのせいだと思うが、食事の間にお腹が減ってしまう。これもちょっと気をつけなきゃいけない。でも毎日寂しいものを食べられて嬉しいことだ。まだ味は薄めに作っているが、昔のように全く味のない食べ物ではなく美味しく食べられている。この新しい腎臓いつまでもつのかわからないが、長いこと一緒に暮らしたい。明日は朝10時半から病院で検査がある。家は家は9時ごろに出て、病院でまず血液検査などを行って10時半からのアポイントメント。それで明日は終わり。次は水曜日の午後2時半から腎臓から膀胱につながっている線に入っているステントを抜くことになる。ステントを抜くと楽になると言われているのが楽しみだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

痒み止め

スレッド
痒み止め
この季節になると、皮膚が乾くのか体中が痒くなる。特に背中や脇などがかゆいのだが、病院にかゆみ止めのクリームが売ってあったのでそれを塗ることにした。今日で2回目なのだが、この塗り薬というかクリーム臭い日本で言うサンポールの匂い。サンポールとわかりますか。そのトイレの芳香剤の匂い。なんか体中がトイレみたいな匂いがします。確かに少しの間軽くなくなるのですが、結構鼻を抑えたくなる感じです。でもかゆいの方が嫌だ。
 
When this season comes around, my skin gets dry, and my whole body starts itching. It’s especially bad on my back and underarms. I found an anti-itch cream at the hospital, so I decided to give it a try. Today is my second time using it, but this cream has a really strong smell—kind of like Sanpol. Do you know what Sanpol is? It’s a toilet cleaner in Japan, and this cream smells just like that. Now my whole body smells like a toilet freshener. The itching does go away for a while, but the smell is so strong that I feel like holding my nose. Still, I’d rather deal with the smell than the itch.
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

土曜日の食事

スレッド
土曜日の食事 土曜日の食事 土曜日の食事
これが今日の3食。今日は土曜日なので病院のアポイントも何もなかった。コンピューターの前で座っていたら温度にならないので、昼過ぎに20分間部屋の中を熊のように行ったり来たりしながら歩いて約2000歩を歩くことができた。その他は食事をしたりコンピューターの前で仕事をしたりしていた。なぜか今日は左足がむくんでしまった。夕方に横になって足を上げて寝たら少しマシになってきた気がするが、なんで足がむくんだんだろう。ちょっと部屋の中で頑張って歩きすぎたかな。
 
このぐらいの食事をしていれば良いのだが、ステロイドを飲んでいるせいもあるかもしれないが、食感にお腹が減る。シリアルを食べたり、プロテインバーを食べたりして我慢しているが、お菓子ばっかり食べてるような気がしてあまり良くないんじゃないかな。でもほんとにお腹が減る。傷口が少し今日は痛かったので夕方に痛みのみを飲んで楽になった。それ以外に頭痛の続いている。
 
トイレに行く回数も多いこともあり、ゆっくり寝ていられない。これもかなり厳しい。腎臓に入れられたステントは来週の水曜日の午後2時に取られることになった。看護婦さん達によるとこれを取ると楽になると言う。そうあって欲しい。明日の日曜日で少しゆっくりできそうだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

早朝、朝食後、夕食後、そして寝る前の薬

スレッド
早朝、朝食後、夕食後、そして寝...
私は、今早朝、朝食後、昼食後、夕食後、そして寝る前の5回薬を飲んでいます。量が多いのは朝食後と夕食後の薬で、この写真は朝食後に飲む薬です。いろいろな体の調整のために薬も多いのですが、体に入れた腎臓が私の体によって排除されないようにするために抵抗力をなくすための薬を入れています。後はその薬の1つがステロイドのため血糖値が上がると言う問題があり、そのためにインシュリンの投与も行っています。最初の4週間から6週間が1番大変だそうですが、それでも透析に比べたら楽なものです。頑張っています。
 
I take my medication five times a day: early in the morning, after breakfast, after lunch, after dinner, and before bed. The largest doses are after breakfast and after dinner, and this photo shows the medication I take after breakfast. I take a lot of medication to regulate various aspects of my body, but one of the main reasons is to suppress my immune system so that my body does not reject the transplanted kidney. Additionally, one of these medications is a steroid, which raises my blood sugar levels, so I also need to administer insulin. The first four to six weeks are said to be the most challenging, but even so, it is much easier compared to dialysis. I’m doing my best!
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

Uchikuraの個人ページをアップデートしました

スレッド
Uchikuraの個人ページを...
手術の後ずっと気をつけてなかったUchikuraのホームページを先ほど更新しました。ビジネスライクのホームページではなく、現在の状態を皆様にお知らせすることと、ブログへの誘導、ニュースレターへの申し込みを中心に1分で読み切れる内容のホームページにしました。基本的にはビジネスをするためのページではなく、私のような健康によるいろいろな問題を抱えて、最終的に現在の腎臓移植と言う状態に至るまでの話をまとめさせていただきました。よろしければ見てください。
 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

2月14日朝おはようございます。

スレッド
2月14日朝おはようございます...
2月14日朝7時、何度も夜中に起きましたが、それでも1回の睡眠で1時間以上寝れるようになりました。それは素晴らしいことで先ほど目が覚めました。今日は9時半か10時から病院があるので、家を8時半ぐらいに出て行こうと思います。今外はまだ暗い状態で、今日の日の出は7時15分あと10分ほどだと思います。少しでも夜と寝る時間が長くなると体がかなり楽になります。現在投与しているステロイドのせいか夜中によくお腹が減ります。でもなるべく食べないようにはしています。体重も使い続けていましたが、もうそろそろこのぐらいの体重で収まったほうがいいのかなと言うような気がしてきました。朝の血圧を測って、これから体温、血糖値等を測って朝食をして出発の準備をしたいと思います。先々週の金曜日の夜に退院したので、今日で2週間になります。皆様からたくさんの激励をいただいて頑張っています。本当にありがとうございます。また1週間が過ぎようとしています。皆様体に気をつけて寒いですので風邪をひかないようにしてください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

ゴルフクラブを引退しました

スレッド
ゴルフクラブを引退しました
もう10何年も使ったゴルフクラブ、手術の結果、どうしても半年から1年はもうゴルフできませんと言うこともあって、ゴルフクラブに退会を申し込みました。Aldarra Golf Club  退会するのは残念ですが、まずは今は体のリカバリーに集中したいと思います。ありがとうございました。また昔のようにゴルフができるようになったらパブリックゴルフコースがあるのも楽しいかもしれませんね。今度はいろんなところの有名なクラブ回ってみたいです。
 
I’ve decided to resign from the Aldarra Golf Club, a place where I’ve enjoyed using my golf clubs for over a decade. Unfortunately, due to the outcome of my recent surgery, I won’t be able to play golf for at least six months to a year. It’s a difficult decision, and I’m sad to leave the club, but I feel it’s best to focus on my recovery for now.
 
Thank you for all the wonderful memories and experiences. Once I’m able to play golf again, I might enjoy trying out some public courses. It could be fun to visit and experience various well-known golf clubs.
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

プロテインの接収量

スレッド
プロテインの接収量
1日に摂取するプロテインの量はいろいろな要素がありますが、基本的には体重によって変わってきます。1番わかりやすい方法は自分の体重をパウンドで表示して、その1パウンドあたり0.36ミリグラムのプロテインを摂取ると良いと言うことになっているそうです。日本では何グラムと言う話をしていますが、アメリカでも同じですが、当然ですが、体重によってプロテインの量が多くなってきます。特に私のように今手術からリカバリしている場合は、その傷を直すことがあるので、それ以上のプロテインを頑張って摂取するようにしなければいけません。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 324 起業するとどうなるのか

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

起業するとどうなるのか

起業を考えると、多くの人が様々な不安に直面します。「会社の作り方は?」「費用はどれくらいかかるの?」「経理はどうやるの?」など、次々と湧き上がる疑問や不安が、最初の一歩を妨げることも少なくありません。しかし、それらを乗り越えれば、自分の価値を自分で決められる喜びや充実感を得ることができます。
 
私の起業体験
私が初めて会社を設立したのは1985年、場所はアメリカ シアトルでした。当時、日本の会社の子会社として「サングレード」を設立しました。弁護士のサポートを受けながら会社を登記し、銀行口座を開設し、会計会社と契約を結びました。このプロセスを通じて、「会社の基盤を作ることの重要性」を実感しました。
 
その後、1987年に日本の親会社が撤退を決めた際、私はその会社の資産を買い取り、「Pacific Software Publishing, Inc.」を設立しました。このときも、弁護士や銀行など、信頼できる専門家の力を借りてスタートしました。起業の初期段階では、収入を得るだけでなく、次のビジネスの基盤を作るための営業活動にも力を注ぎました。
 
起業で気をつけるべきこと
起業は、商品を売るだけでは成り立ちません。特に注意が必要なのは経理です。経営者になると、個人とは桁違いの資金を扱うため、資金の流れを毎日確認し、管理することが欠かせません。必要な経費は必ず発生し、それを見越した計画とコントロールが求められます。
 
また、私は外部投資を受けずに経営を続けてきました。そのため、会社の経費は「個人の経費」と同じ感覚で管理しています。無理をせず、自分のキャパシティに合った規模で事業を進めることが重要だと思います。
 
起業を目指す皆様へ
起業は不安やリスクを伴うものですが、それと同時に、自分の力で道を切り開く大きなチャンスでもあります。特に若い人や引退後の方には、個人事業としての起業をおすすめします。経費を把握し、計画的に進めれば、大きなリスクを取らずに新しい挑戦ができるはずです。
 
今まさに壁にぶつかっている方がいっしゃいましたら、ぜひご相談ください。起業に向けた皆様の一歩を、私の知識や経験をもとに全力でお手伝いいたします。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

おはようございます。

スレッド
おはようございます。
今は水曜日の午前6時。目が覚めました。今日は9時から病院で検査があるので、少し早めの目覚めです。トイレの方はまだ近いですが、それでも1時間近く寝れるようになってきました。体調もなんとなく体調も元に戻ってきているような気がします。
 
腎臓1つでこれだけ体が変わるのですね。素晴らしい費用の力、また人間の力にも感動いたします。昨日は会社で日米協会と共同で行ったワークショップが行われました。残念ながら私は参加することできませんでしたが、スタッフみんな本当に頑張ってくれたようです。うれしいです。本当なら今日みんな何かご馳走してあげたいんだけど、まだまだ外で何もできません。少し間はお預けです。このワークショップはこれから数ヶ月も続くので、ぜひ皆さん参加してください。無料です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

手術の後はプロテイン

スレッド
手術の後はプロテイン
今日病院で手術の後に出てきた。ゼラチンのプロテインゼリーをAmazonで見つけて買った。これ1つで20グラムのプロテインがある。プロテインは体の細胞の再生を手伝うことで、傷口を早く治すことができる。これ以外にもプロテインシェイクやプロテインバーなども買わせてもらった。なんやかんやお菓子をいっぱい買ってる気持ちで楽しい。このゼリー1個300円する。30何個入りだから、ほぼ10,000円近くかかってしまった。
 
私の両親も日本にいるが、最近は柔らかいもの柔らかいものとお粥などをばっかり食べているので、全く充分なプロテインが取れていないような気がする。また家では寝てる時間が多いので、やっぱり筋肉などが退化してしまっているのではないだろうかということで日本の両親にもプロテインのシェイクとプロテインのスープを送っておいた。私はアマゾンのプライムメンバーだが、日本とアメリカの両方に入っているから、どちらも送料無料ですぐに送ることができる。便利なシステムだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

運命の日

スレッド
運命の日
糖尿病、貧血、腎臓病、そして肝臓がんの手術を終えて、そこから3年近く透析をする日々が続きました。週に近い月曜日と金曜日に透析をして火曜日から木曜日は米国国内の出張を入れたり、日本出張するときは、日本の透析クリニックのお世話になって日本でも透析を週2回欠かさず行ってきました。それでもだんだん調子は良くなる事はありません。そんな中2年を過ぎた頃から、肝臓がんの再発を考えられないと言うことで、だんだん移植ができる体質と判断されるようになり、2025年になって移植の対象の許可が出ました。嬉しかったですが、実験は全くありません。
 
2025年1月の27日になって病院から連絡があって移植が近いよと言う連絡がありました。これ私無視すぎました。2月の2日と4月の両方に日本出張の予定を入れていました。そして2025年1月31日移植のために入院と言う連絡が入りました。そこからは手術、そして今のリカバリー生活が始まりました。当然日本出張はすべてキャンセルというか、これから1年間海外出張ができません。
 
それが今までの病気の流れ、そして今回の移植の流れです。今体調はだんだん良い方向に向かっていると言うふうに感じています。ただ充分な休憩が取れてないので、いつも少し眠いですが、傷のほうもだんだん良くなってきているような気がします。ここ数回について書きましたが、これは私の20年近い成人病との戦いです。いつも書きますが、皆様にはこのような経験をしていただきたくない。でも世の中にはこの方向に向かっている人がたくさんいます。私のようにラッキーにも新しい腎臓を得ることができました。このようなことを皆様に生かす以上に、少しでも皆様の体には気をつけてください。人生は1回体は1つです。私のように新しいチャンスをいただくと珍しいと思ったほうがいいかもしれません。ここまでお話聞いていただきありがとうございました。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

寒い火曜日の始まり

スレッド
寒い火曜日の始まり 寒い火曜日の始まり
トイレによく目が覚めるのだが、今朝は5時過ぎに寒さで目が覚めてしまった。部屋の中の温度は23度とそれほど寒くはないが、調べたら、外気の温度がマイナス6度まで下がっている。今が氷点1番寒い時間のようだ。西の空には満月が見える。今日のシアトルの日の出は、7時21分あと2時間ほどあるが、なかなかもうベットに戻れない。あとでかいコーヒーでも入れて飲もうか。少し寝不足が続いていることもあって頭が痛い。
 
今日は病院の予定がないので、少し家でゆっくりできる。でもクラウンのオイル交換が午後に入っているから、それには何とか行きたいな。まだまだ日常の生活には戻ることができないが、午前中の会社の会議などもオンラインで出席させてもらおうと思う。ほんとにみんなよく頑張ってくれている。嬉しいことだ。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

糖尿病、貧血、腎臓病、そして肝臓がん

スレッド
糖尿病、貧血、腎臓病、そして肝...
腎臓移植への道と予期せぬ診断  
 
これまでの話の中で、私は糖尿病を発症し、それが進行して貧血、そして腎機能の低下へと至ったことをお話ししました。腎機能の低下が続く中、ついに 腎臓移植のリストに登録 してもらうことになりました。もちろん、その前にクリアしなければならない検査や手続きがたくさんありました。その 移植リスト登録のための検査の一環 で、肝臓に 影 が見つかったのです。  
 
その影は 長年かけてできたもので、テニスボールほどの大きさ だと言われました。さらに、胆嚢の状態もかなり劣化していたため、 胆嚢を摘出する手術 を勧められました。私はあまり深く考えず、「ついでに肝臓の影も一緒に取ってもらえますか?」とお願いしました。それが承認され、肝臓と胆嚢の手術を受けることになりました。  
想像以上に大きな手術  
 
正直、私は肝臓と成人病(糖尿病や腎不全など)はあまり関係がないと思っていました。そして 手術当日、コロナ禍の中で1人で病院に入院 しました。手術自体は簡単なものだと思っていましたが、目が覚めると お腹にはチューブ、全身が痛み、看護師さんからは「大きな手術が終わりましたよ」と声をかけられました。  
 
「大きな手術?いったい何時間かかったんですか?」と聞くと、  
「5時間ちょっとかな…」  
と言われ、思わず驚きました。  
 
これまでの人生で 20歳の時に扁桃腺の手術で入院した以外、入院経験がなかった私 にとって、これは想像を超える経験でした。病室に戻ると、体のあちこちにチューブが入り、痛み止めのボタンまで渡されました。とにかく お腹が痛い。  
まさかのがん診断  
 
翌日、摘出した肝臓の検査結果が出ました。 「がんでした」 と医師に告げられました。  
 
テニスボール大のがん が肝臓にあったと聞かされ、最初に思ったのは 「俺、いつ死ぬんだろう…?」 ということでした。  
 
これからどんな治療をするのか?抗がん剤?放射線治療?不安で頭がいっぱいになりました。しかし、その直後に医師からこう言われました。  
 
「がんは肝臓の中で完全に隔離されていて、転移は一切ありません。したがって、今後の治療は基本的に必要ありません」  
 
「治療がない」と言われてホッとした反面、「もしかして見放されたのでは?」 という不安もよぎりました。それでも、とにかく生きていることに感謝しました。  
今度は膝の激痛…そして痛風の発症  
 
手術から 3日後、左膝に激痛 を感じました。痛くて まったく動けないレベル です。  
 
私は過去に左膝の靭帯手術をしたことがあるので、その影響かと思いましたが、それにしても痛すぎる…。すると、退院後すぐに 激痛のため救急病院に搬送 され、そこで 「痛風」 と診断されました。  
 
「なんでこんな時に痛風?そもそも、痛風なんて考えたこともなかったのに!」  
 
しかし、これは 手術後に腎臓が機能しなくなり、体内の毒素(尿酸)を排出できなくなったことが原因 でした。その毒素が 膝や肘に溜まり、痛風として現れた のです。  
透析生活の始まり  
 
痛風の治療を受けた後、 初めて透析を受けることになりました。  
 
私の腎臓はすでにかなり悪化していましたが、まさか 入院中に透析が始まるとは思っていませんでした。その後、痛風の治療が終わった後も、定期的な透析が必要となり、週2回、ノースウェスト・キドニーセンター で透析を受けることになりました。こうして、私の 透析生活が始まってしまった のです。  
次々と襲いかかる成人病の悪化  
 
ここまでに 糖尿病、貧血、腎不全、がん、透析 と、成人病の進行はまさに 最悪の方向に一直線 でした。しかし、自分でどうすればよいのか全く分かりません。  
 
さらに、肝臓にがんが発生したことにより、腎臓移植のリストから最低でも2年間外されることが決定 しました。この状態で透析を続けながら生活し、肝臓がんの再発を防ぐために3ヶ月ごとに検査 を受ける日々が始まりました。  
 
この生活は 2025年1月まで続く予定 です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

腎臓の機能を測る方法 クレアチニン(Creatinine)

スレッド
腎臓の機能を測る方法 クレアチ...
腎臓の重要な役割の一つは、体内の老廃物を尿として排出することです。この老廃物の一つが クレアチニンです。クレアチニンは、筋肉を使った際に発生する老廃物で、血液中に蓄積されます。血液検査を行い、血液中のクレアチニン濃度を測定することで、腎機能の状態を評価することができます。
 
正常なクレアチニン値
 
男性:0.7 ~ 1.3 mg/dL(61.9 ~ 114.9 µmol/L)
女性:0.6 ~ 1.1 mg/dL(53 ~ 97.2 µmol/L)
子供:0.3 ~ 0.7 mg/dL(26.5 ~ 61.9 µmol/L)

これが一般的に正常とされるクレアチニン値ですが、私の場合、腎臓移植を受ける前は クレアチニン値がほぼ10 mg/dL もありました。しかし、移植から 10日目の今日の時点で、クレアチニン値が3 mg/dLまで下がりました。正常な値は 1 mg/dL前後 なので、まだ完全には戻っていませんが、それでも以前の状態と比べると信じられないほどの改善です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

怒涛の10日間のまとめ

スレッド
怒涛の10日間のまとめ
腎臓移植の記録:過去10日間のまとめ
 
1月19日から始まった腎臓移植について、この10日間の出来事を自分のために振り返ってみようと思います。
 
 1月19日:移植の知らせと入院
午前中、病院から「あなたに合う腎臓が見つかったので、すぐに入院してください」との連絡がありました。2日後に予定していた日本出張の飛行機やホテルを急いでキャンセルし、最後の2時間半の透析を行った後、午後4時にVirginia Mason Hospital(シアトル)に到着。入院の手続きを開始しました。
 
 2月1日:手術
午前8時からの手術予定でしたが、血液が不安定とのことで、最後の透析を行うことに。そして午後3時ごろ、「手術を開始する」との連絡が入りました。
 
手術台に横たわり、酸素吸入をしているところまでは覚えていますが、その先の記憶はありません。次に目を覚ましたのは夜の9時。看護師さんが「手術は成功しましたよ。おめでとうございます」と声をかけてくれました。
 
 2月2日:順調な経過からの異変
朝、目が覚めると、カテーテルを通じて尿が絶え間なく流れ続けていました。自分で排尿している感覚はなく、ただ体からどんどん尿が出ていく状態。点滴もされ、水分がどんどん補給されていました。「1日に2.5~3リットルの水を飲んでください」と言われ、正直「そんなに飲めるのか?」と驚きました。
 
しかし、午後3時ごろ、突然カテーテルに尿が溜まらなくなり、全く出なくなってしまいました。腎臓が働いていないのではという不安が募りましたが、痛み止めをもらいながら様子を見ることに。
 
 2月3日:原因究明と処置
朝になっても尿は出ず、お腹がパンパンに膨らんでいるように感じました。検査の結果、新しい腎臓には血液が流れているものの、膀胱への尿の流れが途絶 
 
2月4日:順調な回復
尿は続けて出ていましたが、赤みがかかった色をしていました。それでも排尿があることに安心しました。夕方になり、カテーテルを抜くことが決定。抜いた後は、初めて尿瓶を使うことに。
 
しかし、これが止まらない。夜通し15~30分おきに尿瓶を使い続けることになりました。
 
 2月5日:退院
朝の時点では特に問題なく、尿が頻繁に出る状態が続いていました。退院前に薬の専門家や栄養士から、服用方法や食事管理について説明を受けました。処方された薬の量に驚きましたが、これが移植後の生活には必要なのだと実感。
 
退院準備が整い、夕方7時半ごろに病院を出発。しかし、帰宅途中も「家までおしっこが持つのか?」という不安でいっぱいでした。
 
家に着いてベッドに横になってみると、病院のベッドと違い平らなため、傷口が痛むことに気づきました。そして、頻尿との戦いが続き、夜も15分おきに尿瓶を使用することに。
 
 2月6日:自宅での初日
初めて1日を自宅で過ごしました。とにかく尿が止まらず、寝る暇がありません。それでも、SNSに投稿したりブログを書いたりしながら、何とか1日を過ごしました。
 
食欲はあまりなく、水を大量に飲んでいるせいか、お腹が減る感覚も少ないように感じました。
 
 2月7日:初めての通院
病院で血液検査と尿検査を受け、医師との面談。飲んでいる薬の影響で血圧や血糖値の調整が必要とされました。予定していた新しい薬の処方は、担当医が風邪で休みだったため、次の診察(2月10日)に延期。
 
 2月8日:少しの進展
寝不足が続くなか、朝1時間ほど眠ることができました。しかし、起きたとき尿がスムーズに出ず、お腹に違和感を感じました。午前中の排尿量が少なくなっているような気がして不安に。腎臓がちゃんと働いてくれていることを願うばかりです。
 
まとめ
この10日間は、まさに尿と向き合う時間でした。時間が経つのが早いような遅いような、そんな感覚です。運動不足を感じながらも、頻尿のせいで遠くに出かけることができません。今朝は家の中を800歩ほど歩き、動物園の動物のようにぐるぐると動いていました。
 
今後どうなるかはまだ分かりませんが、無理をせず、自分の体を大切にしていこうと思います。皆さんも健康には気をつけてください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

糖尿病から腎臓病へ 成人病の進化

スレッド
糖尿病から腎臓病へ 成人病の進...
昨日のブログで、私が糖尿病と診断されたときのお話をいたしました。それから次にどうなったかのかと言う話をさせていただきます。これはもう糖尿病と診断されてから長くなって、それでも糖尿自体はかなり自分ではコントロールされていたつもりだったときのことです。ある時ゴルフをしていて急に息切れをするようになりました。めまいもするし、フラフラするし。食事が足りないのかなと思ったりしたこともあったのですが、実際には貧血が起こっていました。
 
糖尿病で貧血ってなるの。そんな事は聞いたことありません。病院に行ってわからず、結局そこの病院から腎臓病の先生に診てもらうことになりました。そこでお会いしたのがベルピアにあるベルビーキッドニーセンターと言う病院で、そこでそこのフィルキング先生に、それは腎臓病の初期の貧血症状だと言うことを診断されました。これには貧血用の薬を注射していただくことによって、ある程度糖尿の時のように対応ができたのですが、その時から腎臓機能が低下していると言うことを言われました。そのため、毎月腎臓の血液検査を行い、腎臓の動きを検査する試験を行い続けます。この時点で私の腎臓は多分100%のうち35%以下の動きをしていたのだと思います。
 
そのうちにこの先生からこのまま行くと、いつか透析が必要になると言うお話をいただきました。まじかよ。全然そんな事は考えていませんでした。透析と言うことを自分ではよく理解していませんとの時点では。でも透析は嫌だ。何時間も病院に行かなければいけない。そんなことはしたくないと思っていました。そこで腎臓を騙しだし、貧血の薬を注射しながらの生活が始まりますが、言うまでもなく以前のような元気な生活ができていません。この状態では透析が免れないと言うところまで、だんだん腎臓の稼働率が下がってきています。
 
透析が必要だと言うことがだんだん自分でもわかってきたような気がします。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

水曜日の退院から3日目 土曜日

スレッド
水曜日の退院から3日目 土曜日
水曜日の夜に退院して、今日で3日目を家で過ごしています。今日は土曜日。昨日は病院で午前中検査があり、今のところ順調だと言われて、家で今日も過ごしています。過ごしているといってもゆっくりぼーっとしているわけではありません。相変わらず新しい腎臓君は尿を作り続けています。体重も下がっていますが、とにかく尿が手術前の何倍だろう。とにかくトイレにばっかり起きています。
 
痛みはだいぶ少なくなり、尿の中にも血液のような色はだんだん薄くなってきたような気がします。尿自体も少し出やすくなってきたかな。ごめんなさいね下の話ばっかりして。これから同じようなことをする人も出てくるでしょう。だから知っておいてください。
 
別ブログで、昨日は私が糖尿になったときの話を書きました。次はこの糖尿がどのように腎臓に影響を与えたのかと言う話について書きたいと思います。これは皆さんに私の経験談を話して喜んでいただこうと言う話ではありません。皆様が同じことをされないように私の経験を話させていただきます。このブログは、私が今体験している腎臓移植からのリカバリーについてのお話です。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

新しい薬、新しい生活

スレッド
新しい薬、新しい生活
臓移植の結果、これまでの薬は不要になり、新しい薬に切り替わるためです。もともと飲む薬は多かったですが、これからはさらに増えそうです。
 
手術後、尿の生産がかなり増えたため、夜中に何度もトイレに行かなければなりません。ただ、すぐに出るわけではなく、出すのにも時間と労力がかかるので、体力がどんどん奪われているような気がします。さらに、手術前から比べて体重が今朝の時点で5.352キロ減っていました。特にダイエットをしているわけではありませんが、食事量が減った影響かもしれません。ただ、このままだと筋肉まで落ちてしまうので、意識してタンパク質をしっかり摂るようにしなければと思っています。
 
リカバリーの道のりは長そうですが、いつか笑って「そんな時もあったな」と言えるように頑張ります。応援してください。
 
それから、手術以来、喉の痛みが続いていて声が出ません。手術を2回受けたきに気管にチューブを入れたことだと聞いています。これもなかなか辛いですが、少しずつ回復していくと信じています。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

昔あったリレーショナルデータベースとは、どうなった

スレッド
 リレーショナルデータベースの進化と挑戦! 🚀💾  
 
リレーショナルデータベース(RDB)は1970年代に誕生し、長年にわたってデータ管理の主役でした。でも最近ではNoSQLや分散データベースが台頭し、RDBの限界も見えてきました👀💡  
 
📌 RDBの発展  
✅ 1970年代:エドガー・F・コッドがリレーショナルモデルを提唱 📖  
✅ 1980年代:IBM、Oracle、Microsoftが商用RDBMSを開発 🏢  
✅ 1990年代:企業の基幹システムにRDBが不可欠に 💼  
✅ 2000年代:MySQLやPostgreSQLなどオープンソースRDBが普及 🌍  
✅ 2010年代:クラウド対応のRDB(Amazon Aurora, Google Spanner)登場 ☁️  
 
📉 RDBの課題  
⚡ スケールアウトが苦手(大規模データ処理にはNoSQLが強い)  
⚡ データ構造が固定的(NoSQLのような柔軟性がない)  
⚡ リアルタイム処理に不向き(Kafka + NoSQLの組み合わせが主流)  
 
👀 これからのRDBは?  
リレーショナルデータベースがすべてNoSQLに置き換わるわけじゃない!💡  
💾 金融・企業システム では今後もRDBが必須 🔐  
🚀 ビッグデータ・IoT はNoSQLと組み合わせるのが最適化 ✅  
 
RDBは進化し続けるのか、それとも新技術に飲み込まれるのか…🤔💭  
皆さんはどう思いますか?👀💬
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

糖尿になるのは本当に簡単。

スレッド
糖尿になるのは本当に簡単。
これが20年前の私の写真、今見てもぶくぶくに太っている。ハンバーガーを食べ、コカコーラを飲んで、ゲートレイドを飲んで愛し仕事をしていた。そんなある日口が乾くようになった。とにかく腰がいつもカラカラで何か飲んでいなければいけない。しかも水では渇きは言えない。コカコーラやゲータレード机の横に置いてしょっちゅう飲みながら仕事をしていた。食事もとにかく辛いものは全く食べられなくなった。自分でもこれは糖尿になったなと思った。そして病院へそして糖尿ですと。結局その時の血糖値は350を超えていた。これは大変なことになったと思ったか、その時に出してもらった薬がメタフォーマンだったと思う。これを飲んだら喉の渇きも止まって、まるで何もなかったかのように思ってしまった。その結果、この薬を飲みながら同じ生活が続いた。これが私の糖尿生活の始まりです。自分では糖尿生活が始まったとは思っていない。
 
この初期段階の段階で何かしていれば、どんどん悪くなると言う事はなかったんだろうけれども、そこが私の弱いところかもしれない。いや私だけではない。何か症状がが隠れると何もなかったかのように思ってしまうのは私だけではないだろう。この状態に来る前にもいくつかの症状があったのではないかと今に考えてみれば思う。でもこれが20年前、これから次の段階の腎臓への問題には、これから15年以上かかることになる。これが成人病の怖さだ。自分では症状がない。でも、実際には体にいろいろな影響を与えているのだ。
 
私のような状態にはなってはいけない。少しでも症状が出て糖尿だ。糖尿の形跡が糖尿病病だと言われたら、本当にそこで我慢して我慢して糖尿避けてください。でもそれが難しい場合でもまだまだ間に合います。いつも気にかけているようにこれ大変なんですけど頑張ってください。これが私の糖尿生活の始まりのストーリーです。私は健康アドバイザーではありません。どちらかと言うと不健康者の塊です。だから自分の失敗を語っているだけです。皆様には失敗してもらいたくない。聞きたいことがあったらいつでも声をかけてください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

笑い話を1つ

スレッド
笑い話を1つ
今日退院をして2日目の診断を病院にやっていってきました。先生から新しい腎臓おめでとうと言う話から始まっていろいろ話を聞いている中で今どんな心配事がありますかと言うことを聞かれました。そしてその時に1つ目に行ったのが最近左鼻が鼻血がよく出る。鼻くそのような血がいっぱい付いているような気がすると心配そうに先生に言いました。先生は一言こっちを向いて(鼻くそほじってるでしょう。)やめなさい。それで終わりました。ちょっと笑ってお腹が痛かった。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

退院後初めての診断

スレッド
退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断 退院後初めての診断
退院後初めてバージニアMasonの病院に面接に行ってきました。到着してすぐラボに行って血液検査と尿検査を行い、その後ドクターポイントメントで30分ほど待ってドクターにお会いしました。とにかくお会いしたときに新しい腎臓おめでとうと言ってくれました。こちらはリカバリーでそんなに喜んではまだいないのですが、確かに嬉しいことです。日本も順調に作られていて…作られすぎててトイレに駆け込んでいますが。それでも本当に嬉しいことです。見ているだけで、体のいろいろなところから不要な水分がなくなっていく気がします。手もなんとなくしわくちゃになってしまったような気がします。それでも良いことです。
 
透析が始まってから3年近く透析を続け、この日が来るのをずっと待っていました。先が見えないことなので、いつなったら来るのかわからなかったのですが、来ると言われたらその次の日に手術をしていました。おかげで2月と4月の日本出張はキャンセル。大出費ですが、そんなこと気になりません。世の中には私のように柔軟年前に糖尿呼びんだと言われて、そこから糖尿になってだんだん腎臓が悪くなって透析になってで今回のように新しい腎臓を移植していただいたと言う経緯があります。今から考えれば、糖尿予備軍と呼ばれたときに、今の10分の1を頑張っていれば後にはならなかったのだと思います。今世の中には糖尿及びや軽い糖尿と言われている方が多いと思いますが、糖尿は悪くなって、足を切ってしまわなきゃいけなくなったりとか言う話もありますが、本当に怖いのはこのように精神病として腎臓などが悪くなっていくことです。私のようにリセットのチャンスをいただきましたがこれはほんとにラッキーなことなのです。
 
私は健康のエキスパートではありませんが、反対に精神病のエキスパートかもしれません。糖尿病腎臓病、人工透析、そして今腎臓移植までを体験させていただきました。皆様にはこのようなことが絶対になってもらいたくない。だから、少しでもできることがあるなら、少しでも原因をできるなら、いっぱいでもお酒を減らせるのであれば、そしてもしタバコを減らせるのであれば減らせてください。絶対に後で美容があります。私はもともとお酒も飲みませんし、甘いものもあまり食べません。それでも糖尿になって行ったのは、炭水化物の食べ過ぎでしょうね。皆様の健康をお祈りしております。頑張ってください。もしもし、健康のエキスパートから話が聞きたければいつでも連絡をください。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

腎臓移植から

スレッド
腎臓移植から
皆様、こんにちは。
 
すでにご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、1月31日に病院から電話があり、「腎臓移植が決まりました。すぐに透析を受けてから病院に来てください」との連絡を受けました。
 
その日のうちに2時間半の透析を終え、午後4時にシアトルのバージニア・メーソン病院に到着しました。その後、手術は2月1日の午前中に行われることが伝えられました。病室に入った後は食事を取ることもなく、そのまま次の日を迎えました。
 
翌日は朝から手術の予定でしたが、血液の状態を整えるために再度2時間半の透析を行いました。結局、午後2時過ぎに手術室に向かい、腎臓移植手術が実施されました。全身麻酔のため、手術中の記憶は全くありません。目が覚めたのは回復室で、夜の9時でした。その後、病室に戻りましたが、移植した腎臓は順調に機能しており、尿がしっかり作られていることが確認されました。ただし、カテーテルが入っているため、自分で排尿する感覚はありませんでした。
 
2月2日、順調に回復していると思っていたところ、午後3時に尿が出ていないことが判明しました。このようなケースは少ないため、さまざまな方法を検討し、翌日に再確認することになりました。この時は非常に不安な気持ちになりました。
 
翌日2月3日の午後3時、新しい腎臓と膀胱をつなぐステントのカメラ検査を行った結果、追加のステントを挿入する処置が午後に実施されました。夜6時に目が覚めた頃には、再び尿が流れ始め、溜まっていた尿が排出され、お腹の腫れも軽減しました。ここからは、通常の回復過程に移行できるようになりました。
 
その後、2月4日を過ごし、2月5日に退院が決定しました。退院前には、尿を排出するためのカテーテルを外しましたが、その後は自力で排尿する必要がありました。手術後の影響でこの作業が非常に大変で、排尿の回数も増えたため、寝不足が続いています。
 
今日は1日自宅で過ごし、処方された大量の薬を飲み続けながら、血糖値や血圧の測定を続けています。これは先ほど撮影した写真です。(写真の説明が入る)
 
明日2月7日の朝から診療と検査があります。この状態がしばらく続くことは覚悟していますが、できるだけ早く通常の生活に戻れるよう努力したいと思っています。
 
最後に、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。また、今後もいろいろとお話しできればと思います。このような病気を予防するために、皆さんも健康管理には十分気をつけてください。特に成人病には注意し、日頃から健康的な生活を心がけましょう。
 
私自身も、これで全てが完治したわけではありません。これからの経過がとても大切だと考えています。引き続き頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。
 
ありがとうございました。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 323 フリーメールをビジネスに使うと?

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

フリーメールをビジネスに使うと?

個人事務所や個人起業で Gmail や Yahoo Mail などのフリーメールを使用すると、以下のような印象を与える可能性があります。

ポジティブな印象

  • 手軽で効率的
    フリーメールは広く知られており、利用が簡単です。特に小規模な事業では、スピードと利便性が優先されるため、適切な選択と見られる場合があります。
  • コスト意識がある
    経費削減に努めていると捉えられ、特にスタートアップや個人事業主では理解されやすい面もあります。

ネガティブな印象

  • プロフェッショナリズムの欠如
    フリーメールは個人的な用途のイメージが強く、ビジネスで使うと信頼性や真剣さに欠けると見られる可能性があります。
  • ブランド力の欠如
    独自ドメインのメール(例: info@yourcompany.com)は、会社やブランドを象徴します。フリーメールではブランドが十分に伝わらないため、ビジネス規模が小さい、あるいは正式な運営が行われていない印象を与えるかもしれません。
  • セキュリティへの懸念
    フリーメールはセキュリティ面で弱いと認識されている場合があります。特に顧客情報や機密情報を扱う場合、専用メールの方が信頼されやすい傾向があります。
  • スパムと間違えられる可能性
    フリーメールアドレスから送られるメールは、スパムフィルターにかかりやすいことがあり、相手に届かないリスクも高まります。

改善のための提案

  • 独自ドメインのメールを使用する
    独自ドメインのメールアドレス(例: contact@yourcompany.com)を利用することで、プロフェッショナルな印象を与えられます。コストはかかりますが、信頼感やブランドイメージの向上に大きく貢献します。
  • フリーメールを補完的に利用する
    メインは独自ドメインを使いながら、フリーメールをバックアップ用や個人的な連絡用に活用する方法も効果的です。
  • サービスを簡単に始められる選択肢
    PSPINCのようなホスティングサービスを利用すれば、独自ドメインのメールアドレスを簡単に設定できます。弊社のDreamersiは使いやすさと費用対効果が高くおすすめです。
まとめ
フリーメールの使用は利便性があるものの、ビジネスにおける信頼性やプロフェッショナリズムを考慮すると独自ドメインのメールが望ましいです。特に初対面や新規の顧客相手では、第一印象が重要ですので、少しの投資で大きな効果を得ることができます。
 
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

手術から3日が経ちました

スレッド
手術から3日が経ちました
腎臓移植のために入院して3日が経ちました。初日の午後3時から始まった手術は4時間ほどだったと思いますが、結局目が覚めたのが夜の9時でした。それから病室でリカバリーを続けたのですが、次の日の午後3時に尿の出が悪くなってきて止まってしまいました。心配したのですが、その次の日に修正の作業をして事業が流れ出したので安心です。うまくいけば明日退院できるはずです。1日入院して5日に退院。これだけの手術をしていながら、アメリカの病院はやることが早いですよね。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

昨日から入院

スレッド
昨日から入院
ついにその時が来ました。昨日の朝病院から電話があって、午後から病院に来てくださいと言うことで、5時ぐらいから病院に来ています。その理由は前から話していた人、頭移植が2月1日の朝結婚されることになりました。今一晩寝て朝の5時49分です。手術予定は7時からなのでもうすぐです。不安もいっぱいありますがどうなるのでしょう。無事帰ってきたらまたアップデートさせていただきます。行ってきます。
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#2025年始 #Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #内倉 #減カリウム #減塩 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり