記事検索

独り言

https://jp.bloguru.com/UchikuraCo

なぜ昔のような巨大プロジェクができないのか

スレッド
なぜ昔のような巨大プロジェクが...
これはミラノにあるドゥオモと言う教会です。日本にも巨大なお城があったり、神社があったり仏閣があったりします。エジプトには当然大きなピラミッド、世界中にいろいろな今では考えられない規模の遺跡が存在します。最近では特に中国などで高速道路や高速鉄道などの大きなプロジェクトが注目を集めています。
 
なぜこのような大規模なプロジェクトができないのでしょうか。最近では夏になるとそこら中で道路の修理をしていますが、車線を1本増やすだけでも何年ものプロジェクトになってしまいます。コストも信じられない価格になって、最初の予算で完成したことなど1度もありません。この理由は何だと思いますか?
 
私は人件費だと思っています。古代では人件費と言うような考えは無い。いや人件費どころか人権すらなかったと言っても過言ではないでしょう。それは今の中国でも同じです。だから大きなプロジェクトができるわけです。それに比べて今では働く人の安全を守るためや環境などを考慮した。いろいろなレギュレーションがあって、簡単にものを進めることができません。中国の建設力の凄さが素晴らしいと言う投稿が多くありますが、それはそれだけ中国と言う国が中国人と言う人たちを安く使っていると言うことの証明ではないでしょうか?
 
 
 





経営者、起業家のためのビジネスコンサルティングサービスを無料で提供しています。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。




毎週水曜日にニュースレターを配信
させて頂いています。短くて読みやすい内容です。
お申し込みは UCHIKURA CO のホームページから。


#Entrepreneur #PSPINC #UCHIKURACO #Uchikura #グルメ #ダイエット #プロテイン #内倉 #手術後 #経営概念 #腎臓移植 #起業家

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり