2006 X'mas eve


今年のイブは、ミサにも参加せず、一人で思いに耽った。

昼間、お願いしてあったX'masに飾るべくケーキを受け取りに街に出た。

昔ながらの・・ドイツの片田舎で食したものをイメージしてお願いしてあった。
デコレーションは、生クリームではなく、バタークリーム。

日本では、もみの木をツリーに使うが、西欧では、ドイツトウヒ(独逸唐檜)を用いる。

若い頃、憧れの師に会うべく渡独し、初めてのクリスマスを過ごしたときを思い出して、師の夫人が作ってくださったケーキを忠実に再現しようと、ケーキ屋さんに依頼した(このご主人・ドイツを熟知されてる方)。素朴な、可愛いものを作ってくださった。

今年は、僕にとって区切りの年であった。

街中で僕のイメージにピッタリの雰囲気を見つけた。

2006年、色々とあった、感慨深い1年。
頭を切り替え、来年から人生の第二段階にはいろう。

クリスマスイブ。




#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

X'masのねがいごと。


クリスマスを迎えようとしている時、
わが身の周りに、心の病!?!
「うつ病」「総合失調症」の若者・中年が・・・!?!
あの人・・・あの子が・・・と絶句だ。

社会自体も、どこかおかしい。
そんなことを感じているとき故、
それらのしらせを痛く受け止めた。

昨今の子供のいじめと同様に大人社会でも存在している。

例えが悪いかもしれないが、
化粧をしている人間が、多いのか??
二面・三面性をもった人々が増えているのか。
他人の痛みをわからない、
己の言動が、他人に如何に影響を及ぼしているか、
全く考えない大人たちがふえているのだろう。

着飾り・仮面を被っている他人を見抜く、動物的直感欠如、
更には、如何なることにも屈することなく立ち向かえる
心の余裕がもてない。

短絡的だが、機関車の・・・あの鋼鉄美。
素地のままの強くもある、あの美を・・・思って、
ひるむこと無い、心・精神を持ってほしく
希して止まない。

東京・新橋駅まえ広場に鎮座する、SL C11 
ごたぶんにもれず、クリスマスの飾りつけが施されていた。
眺めながら、思ったこと。
人の心・感性・・・
進化した新幹線車輛のような複雑なものより
強くたくましい蒸気機関車の如く
素地そのものが見える、人間でありたい。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おもしろい・・・創作四文字熟語!!

年の瀬になると、色々なランキング等、大賞が発表される。

そんななかに、毎年楽しみにしているのが、
住友生命の「創作四字熟語」。

その中で、関心あるのが、我々世代のこと。
2005年作品。

(じゅんびだんかい)
「団塊の世代」もこれから順番どおり定年を迎え、
当人たちはもちろんのこと、社会全体にも影響が。

2006年作品(上部画像)。
(さいしゅうだんかい)
2007年からの大量定年退職を目前に控え、団塊世代の再就職先探しも大詰めに。

この熟語の通り、来年には、団塊世代が定年を迎える。
どのような社会になっていくのか??少々読めないが、
余り心配はしていないのだ。
年季の入った「おじさん達」、今こそ社会貢献が出来る、
とひそかに期待している。
僕自身そんな世代の真っ只中にいる。

さて…さて…来年の社会動向は!?!
複雑・感慨ある年の瀬である。

#その他

ワオ!と言っているユーザー

2006年師走。



先ほどから冷たい粒が落ちてきた。

これで今年の紅葉・黄葉も落ち葉と化すことだろう。

湘南周辺の深まり行く秋を満喫できないまま、

2006年のイメージを残像することが出来ないまま

冬季を迎えている。

しかしながら、感慨深いときをもてたのは事実。

きどって見れば、人間・・己の存在を想うことが出来た、

2006年11月。

雑務に紛しながら、今、在る自分を想うとき、

遠き異国の人々と瞬時に対話できる凄さ、

インターネットを通して自己表現できる凄さ、

紙の重さを気にすることなく膨大な資料を容易に探し出せる。

これらの「凄さ」をひしひしと実感している。

地元の秋を満喫できなかったが、

ある会合の後、その地の公園で紅葉・黄葉
を楽しむ機会があった。

今、そのときの会合のレジメを書いていた。

レジメを書くのも楽になったものだ。

かつてのテープ起しが、パソコンで簡単に文字化できる。

完璧ではないが、実に楽々と・・・。

レジメを書き終えて、一枚の画像を見ながら、

新しい年を思い、

計画立てた今年の処理事項が殆ど進んでいない事等、

居直って、来年やれば、いいさ・・・。

複雑な年の瀬である。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

感謝・返礼。


今ある己を思った二週間。

知人の老女を車椅子で銀ブラ!!

62階から眺めた横浜。

観光客でごった返していた鎌倉大仏。

三日間で、車椅子生活の大変さを知った。

たった・・・2cmの段差が・・・。

道路整備の大変さ、を思い知らされた。

鉄道では、車椅子を保護してくれた鉄道員。

だが、車椅子に乗り一人で出歩く、

そんな環境には、程遠い現況。

人的環境、健常者の驕り、を思うことが出来た。


人生って、人それぞれだろう。

精神的病で、晩年を過ごした義姉。

精神的病を持った者同士の結婚生活。

福祉の加護の一端を実感してきた。

やまい・・・精神的な、

そんな夫婦の難しさをも思い知らされた。

健常者から見れば不安いっぱいな事、

禁治産者同士の結婚生活は、

僕には、判らない、計り知れない。

昨今、社会を取り巻く事象に

複雑な思いを持つ。

義姉の人生 ”彼女自身は幸せだったろう”

と思いたい。

叢雲さん、shuさん、
浬さん、maxdiveさん、プランのママさん、

コメントありがとう存じました。

個々にレスしないこと、お許しください。


枯れ行く、葉っぱ一枚、

幹より伸びる葉脈

反り返る葉先に、、、

終焉を感じる。

人生恨むことなかれ 人しるなきを
幽谷深山 華おのずから紅なり
・・・三浦 梅園・・・

我が人生も、かく ありたい。

コメントを頂いた皆さん、ほんとうにありがとう。

zakka

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2006・12・04


昨夜、我が伴侶の姉が静かに永眠した。

諸々の雑務のため、しばらく間、ブログルをお休みします。

レスポンス、後日、落ち着きましたら投稿いたします。

よろしくお願い申し上げます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

2550年窮月!?!


仏紀によると今年は、2550年になると言う。

今年も後わずか・・・月の異名、師走は良く聞く名
称だが、

古い異名に「窮月(きゅうげつ)」という表現がある。

僕にとっては、当に窮月になりそうだ(・_・、)。

10日ほど前の深夜、居眠り・・・目覚めてPCを覗くと、

メールボックスが開かない??

己の知る限りの手立てを講じてみたが??

八方ふさがりで、ついにOSの初期化をする羽目に陥った。

バックアップ・・パスワードの再チェック等々。。。

ライフワークのデータ交信にも使っていることから

Gmailに登録した。その連絡を電話で100件余りして、

色々な方から助言を頂いたが、結局、初期化を昨夜から断行。

何とも疲れる作業、先ほど再構築を終了した。

便利だが、PCは・・・こわぁ〜〜〜い!!

WINDOWSが、ニューヴァージョンになる時世だが、

未だに98を愛用してる。老年代のへそ曲がりか??

ブルグル等、他所様のスレッドを拝見していると

紅葉・黄葉の画像が沢山あった。

身辺の環境では、紅葉の里山は、散策者でいっぱい。

同じ紅葉期にこんな風情も良いと・・・散策した。

窮する己と・・枯れた虫食い!?!の葉に季節を感じる。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鎌倉の一隅!!


鎌倉の中央部に二階堂と言う場所がある。

鎌倉時代の「二階堂氏」に由来する。

この周辺には、覚園寺、瑞泉寺といった名刹が現存する。

鎌倉時代にこの地の山間に「永福寺」と言う大寺院があった。

だが、応永12年(1405)に焼失してしまい、

今や原野状態、長い年月を以って生態系は整っている。

この奥地の山斜面には、

「百八やぐら」と呼ばれる墳墓群も残っている。

鎌倉随一と思える「紅葉谷」は、隠れた紅葉の地で
この近く。

かようなこの地を先日探訪した。

すすき原といった風情は見事だったが、

亡き「永福寺」の僧侶達が再興を希してるやに感じとれる景観、

復元をして欲しいものだ。参考資料は
こちら。

鎌倉周辺の紅葉・黄葉は、11月下旬からだろうが、

すすき原周辺の風情は、「晩秋」を思わせる。

林床の木陰にひっそりと、

八手??と思える花を見つけた。

すぐ近くまで民家が迫っている。

土地せまい鎌倉、それ故、緑を削って宅地化!!

そろそろ、開発は、止めるべきではないか!?!

探訪を数枚の、
画像にまとめてみた。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

大都会の空!!



大都会の目抜き通りを歩いていると
ウインドショッピングか、足早に行き交う人が大半。
夕暮れも近い時間帯、どことなく気ぜわしい。

ビルの屋上を見上げると、
そこには、綺麗な空間があった。

雑踏・・喧騒・・など耳に入らない。

知人に不幸あり、義姉の入院、
忘れさせてくれた、一瞬だった。



#自然

ワオ!と言っているユーザー

散歩・・襍感。



湘南の里山で紅葉・黄葉が始まった。
代表的な紅葉等は、色づき始めて入るがまだまだ。
一般的には、葉の色を鑑賞!?!するのだが
ぼくは、樹幹、幹の美しさをも楽しみに散策している。
黄葉の代表は「ハウチワカエデ」だろうが、
好んで探すのは、「ウリハダカエデ」
くねくねと縦じま模様が入っている幹と葉の風合いが好きだ。
今年は、まだそのコントラスト・風情が見れない。
今は、芒と赤い実をつけた「もちのき」が綺麗だった。
ぼくの癖で近づいて見てしまう。
果実を見ていて子供時代を思い出した。
この木の樹皮を剥ぎ取って水につけ腐らす。
それを石臼で突いてゴム状にした。
それを木や竹棒の先に塗って、昆虫等を捕まえた。
粘着性が強く、かつては?「とりもち」と呼び
小鳥を取るのに用いられたが、今は、禁止されている。
もちのきを「鳥黐の木」と称した所以か。
こうした方法も子供達は、知らなくなってきた。
語り継ぐ、遊びの知恵・・などと回想していた。
もちのきの果実は、鳥の好物でもある。

散歩の途で、保存容量がいっぱいになり、
果実を撮れなかった。借り物の画像です。

#自然

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ