お早うございます。真夜中に目覚め1時間ほど読書後、再就寝。目覚めは5時過ぎ、起床は5時半過ぎ。昭和大橋、6時3分。外気温度は19℃。やすらぎ提左岸で下流方向へ、東屋で知り合いと談笑、ここでUターンを。八千代橋、6時23分。帰宅は6時42分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて温水シャワーを終えて、朝食を。
最近、真夜中の読書は中断していました。涼しくなったので、部屋の戸を閉めて読書が可能となりました。今読み始めたのは『森銑三著作集第七巻』 「賀茂真淵と本井宣長」です。書簡を翻刻してあり、それを読解するのに苦労します。
その一部を写してこんな手紙を当時の知識人は遣り取りをしていた事実を、多くの国民は知りません。今から300年以上前の時代です。もう既に伊勢地方や名古屋、大阪、江戸など頻繁に手紙や書籍・絵圖などの運送が行われていました。
書簡ではないが、雲史と云う名古屋の人と思われえる人物が残した『雲史伊勢紀行』に「本井宣長」より教えられた伊勢・山田の「荒木田麗女」を訪ねた文章で当時の女性が和歌や俳句、和文(万葉や古事記、源氏物語)などに精通していた事に驚かされます。
因みにこの「荒木田姓は伊勢神宮の【宮司】にある名称です」
「本井宣長」の書簡の一部を転記して見ます。
『三月十四日之御状素節早速相達し、忝拝見仕候。先以愈御平安に御座披成候由奉賀候。野子無恙罷在候乍憚御安念可披下候。然は古事記傳二ノ巻御返し披下、慥落手仕候。別紙御書付披下候趣、別而忝奉存候。~~云云』
延々とこのような文章が続き。読解するのに眠気を誘います。当時の人々の教養の深さは今日考えている以上に深いと言わざるを得ません。
最近の子供の名づけに使われる漢字の意味やその背景など知り得た「若い両親」が名づけをしていたのでしょう。
朝から古典のお話を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の0時半前に目覚め再就寝。目覚めは4時過ぎ、起床は5時半近く。昭和大橋、5時55分。外気温度は20℃。雨が降っています。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時18分。帰宅は6時49分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて温水シャワーを終えて、朝食を。
露西亜近辺の「アルメニア」と「アゼルバジャン「の【ナゴルノカラバフ】での攻撃でアルメニア系住民を「アルメニア」が受け入れ、難民として移動の報道がなされています。これまで、我々日本人にとり馴染みのない国です。すぐ近くには「ジョージア」と言う国があります。すべてこれまで「ソビエト連邦の国家群でした。「ウクライナ」の侵略戦争から露西亜近辺の国々が騒がしくなっています。あまり実感の湧かない事案ですが。
9/25付けの新聞に四文字熟語の「しりとり」がありました。12件の熟語で成り立っています。簡単に完成。しかし、最後の熟語はこれまで知らいないと頭を傾げました。相方に助けを求め「ナァ~ンダ」と納得を。
【 山川草□ー□造家□ー□内競□ー□能検□ー□期昇□ー□食当□ー□号案□ー□需拡□ー□義名□ー□別收□ー□合写□ー□一文字 】
以上が今回の「しりとり」です。最後の「真一文字」を『しんいつもじ』と読み取り、辞書を探しても見当たりません。認知症の始まりとあせりました。相方の助けで理解を。
朝から国際情勢と認知症の前兆を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時前に目覚め再就寝。目覚めは4時過ぎ、起床は5時。昭和大橋、5時53分。外気温度は20℃。雨が降っています、久し振りに傘を差してのウオーキング。やすらぎ提左岸の東屋でメモを。萬代橋、6時11分。帰宅は6時41分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて身体を濡れタオルで拭いて、シャワーはお休み、朝食を。
先日、TVで「安川電機のロボット」を放映。瓶に詰めた品物を箱に移す作業を行うロボットです。このロボットに一連の動作を人が行い,その行動をロボットが覚えて行う。
これまでの常識では、この流れを「プログラミング」して、相当の熟練したプログラマーがプログラムを作成し、「バグ」が無い状態で完成。しかし、この画像を見る限り、人が操作した行為を自動的に「プログラミング」する時代となりました。
別番組ではDNAの螺旋構造を解明し、記憶をつかさどる部分を移植する実験を放映。マウスにこれを実施して、異物のある通路と美味しい餌を得られる通路の識別を記憶部分を移植。素早く、餌を得られる通路を識別する判断の能力が得られました。これを見て、犬などに「地雷識別」のDNA螺旋を植え込む。若しくは人間に「戦闘意識」の向上するDNA螺旋を移植し、戦闘員養成に利用する時代が到来するかもしれません。科学の進歩は恐るべき時代となりました。
朝から近未来の想像を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時前に目覚め再就寝、冷たいお茶は一杯飲みました。目覚めは4時過ぎ、起床は5時。昭和大橋、5時43分。外気温度は22℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時丁度。帰宅は6時30分。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて身体を濡れタオルで拭いて、シャワーはお休み、朝食を。
PCのAppleでは「メモ」を利用。Windowsでは「付箋」を利用しています。昨日からGoogleの「Google Keep」を試しています。勿論、PCで。まだ、このアプリがどの様に便利かは分かりません。「メモ」「付箋」も便利に利用しています。
GoogleのGmailは以前から利用して便利に4件のアドレスを使い分けています。世界の何処からでも、外出先の他のPCからでも簡単にアクセス出来て利用できます。この「Keep」も何時でも何処でもどんな機種でもアクセスが出来、利用範囲が広くて便利です。勿論、ビジネスで利用すると汎用性は広がるでしょう。当然、スマホやタブレットからの利用も可能。
当然「Google 検索の新機能として生成 AI による検索体験 (SGE -Search Generative Experience)」も利用しながらこの「Keep」へコピペしての利用範囲も広がります。
未知の領域を楽しむ。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中に目覚め小用を済ませ再就寝、流石に冷たいお茶は口にしませんでした。起床は5時近く。昭和大橋右岸袂6時12分、。外気温度は19℃。やすらぎ提右岸を下り、JR高架下から帰宅は6時36分でした。気温がが下がり薄手のベストを羽織りました。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて温水シャワーに設定し浴びて朝食を。
今朝の新聞記事で「海部」の文字が目に入りました。徳島県の海部町(現海陽町)が日本一自殺率が低い地方自治体だそうです。その内容は新聞記事で確認を。
この「海部」を「かいふ」と広めたのは、日本の首相の存在でしょう。
こちらは数十年前に越後の佐渡と本州側の海岸線の地名に佐渡に「外海府・内海府」、村上側に「上海府・下海府」の地名がありこの源流はどうも愛知県辺り、志摩地方から紀伊半島~四国~北九州(松浦)~日本海と関連のある歴史を調べました。
「アマ」「カイフ」「アマベ」など海洋民族が交流して地名として伝承されたと想像しています。多くの学者がこの現象を研究していますが、この「海部」「海府」「海部(アマ)」「海女(アマ)」「海士(アマ)」「蜑(アマ)」の深層関連の研究は有りません。これと関連し「渟足柵(ぬたりのき)」の「よみがな」が不明で、現在の「沼垂」に転化した経過が解明されていません。
朝から地名学を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時過ぎに目覚め冷たいお茶を一杯,再就寝。起床は5時過ぎ。昭和大橋5時48分、。外気温度は17℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時5分。帰宅は6時40分でした。流石に秋の気配で肌寒さを感じます。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて温水シャワーに設定し浴びて朝食を。水温が下がりました。
「東芝 TOB 成立へ」の新聞記事を見ました。電機関連企業でも日本トップの企業が経営トップの判断ミスにより分解してしまう。これまで日本の企業群は判断の遅れで、近隣国の企業に取って代わられ凋落をしました。数社は市場から消えたり、企業を他国の支配下に置かれる状況となりました。今回の「東芝」も素晴らしい技術を持ちながら、社内の「不正経理」やUSAの原発買収、外国のへの投資が過大であり、それが足を引いた事による経営不振が今回の状況を生みました。
今後、この企業がどの様に推移するか、関心を持って見守ります。
朝の驚きを。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時半過ぎに目覚め冷たいお茶を一杯,再就寝。起床は5時半過ぎ。昭和大橋6時02分、。外気温度は22℃。やすらぎ提左岸で東屋の知り合いと挨拶。萬代橋、6時18分。帰宅は6時48分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて水シャワーを浴びて朝食を。水温が下がりました。
今朝の新聞を見ていると、二つの記事に「LGBTQ」の単語が出ていました。最近、多く目にする言葉です。果たして、皆さんはこの本当の意味を理解しているでしょうか?小生も未だ良く分かりません。L=Lesbian G=Gay B=Bisexual T=Transgender Q=Queer/Questioning だそうです。化石人間にとっては理解しがたい世界ですが、「男と女」とはっきりと線引きできない世界が存在するのは人類創世記から数%は存在していたのでしょう。
昨晩のTVでお笑い番組を見ていて「高島さち子」が軽井沢の別荘を購入するかどうかの番組で、最初に見た1億6600万円の別荘、内部のトイレ(便所)で、洋式便座の脇に「立小便器」が付いているのを見て、即座に不要と。彼女の家では男も立ち小便は禁止と。我が家も禁止です。時代は流れています。
ロシアのウクライナ侵略戦争を見ていて、国際連盟の組織は時代の流れに即した改革が必要でしょう。ゼレンスキー氏が提唱する安全保障常任理事会、五カ国の拒否権に関し、第二次世界戦争終結後75年以上経過しても、飽くまで「戦勝国」
を標榜。我が国は未だに敵国扱いと。国際連盟の負担金の%は決して少なくないと思います。拒否権を持った国々は巨額の負担金を負うべきでしょう。この組織を改善しない限り、正常な機能は働かないと思います。
朝から難しいお話を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
追伸
こんな投稿がありました。参考までに引用しご紹介まで
【歴史的人物が残した言葉】
新井白石=朝鮮人は、己の都合が悪くなると平気で嘘をつく!
吉田松陰=朝鮮人の意識改革は、不可能である!
新渡戸稲造=朝鮮亡国の原因は、朝鮮民族という人間にある!
福沢諭吉=この世の中に救いようのない、どうしょうもない民族がいる。朝鮮人だ!
伊藤博文=嘘つき朝鮮人とは、関わってはならない!
夏目漱石=余は、朝鮮人に生まれなくてよかったな~
本田宗一郎=韓国人と関わらないことです!
お早うございます。真夜中の2時前に目覚め冷たいお茶を一杯,再就寝。起床は5時過ぎ。昭和大橋5時45分、。外気温度は23℃。やすらぎ提左岸で東屋の知り合いと挨拶。萬代橋、6時05分。途中で寄り道をして、帰宅は6時41分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて水シャワーを浴びて朝食を。まだまだ暑さが続きます。
昨日、あるサイトで見た自動車の部品サプライ経営者のタイトル「スイッチが不用」の時代を見て、内容を拝見しませんでした。何の事か判らずに今朝の新聞でAmazonが「Alexa」を強化する報道が。マイクロソフトの「Cortana」やアップルの「Siri」グーグルの「Google Assistant」などがそれにあたります。
以前、相方の乗っていたドイツの自動車はエンジン始動はキーを回転せずにはめて、スイッチオンで始動を。これらの動作を音声確認で、ワイパー始動や窓の開閉、エンジン始動、自動運転が全て、自動車所有者の確認後、動作が出来るとスイッチが不用の時代になるのでしょうか。想像をしていますが、いずれ、このような時代が到来するのかも知れません。
人工知能(AI)がユーザーが話しかけるだけで、さまざまな機能を認知する事が可能となります。
この機能を拡大すると、スマホの操作も言葉を発すると操作出来る時代が到来すると予測します。送信相手の名前を呼びかけ、メール内容を読み取ると文章に変換。確認の後、送信、完了。
朝から想像の世界を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時過ぎに目覚め冷たいお茶を一杯,再就寝。起床は5時半。昭和大橋5時55分、。外気温度は23℃。やすらぎ提左岸で東屋の二人と談笑を。八千代橋、6時20分。帰宅は6時40分でした。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて水シャワーを浴びて朝食を。気温は下がりましたが湿気が高く、汗ばみます。
先日、9/14付けの新聞に「サケ魚醬 NYで売り込み」のタイトルが目を惹きました。こちらの年齢で「イカの塩辛」「糠イワシ」など食べ慣れてきた人間は、アンチョビやオイルサーディンをパスタやサラダ、サンドイッチに使います。パスタやサラダ、サンドイッチに使います。
日本の三大魚醬と言われるのに「しょっつる」「いしる」「いかなご醤油」があります。今回の新聞記事は糸魚川海洋高校の食品科が製造した「回帰鮭の採卵後の魚体」から醤油麹で作成した魚醬「最後の一滴」と甘エビからの「魚醬」を瓶詰めし、NYで販売をするそうです。
東南アジアでも料理に「魚醬」【タイのナンプラー】【ヴェトナムのニョクマム】は有名です。水産資源を販売不能の雑魚を上手く活用するヒントがあります。
SBG(ソフトバンクグループ)の英国半導体設計大手のアーム社がUSAのナスダックに上場を。巨額の赤字を出したSBGも一息着けるでしょう。
朝から食卓のお話を。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
お早うございます。真夜中の2時半過ぎに目覚め冷たいお茶を一杯。目覚め・起床は5時半過ぎ。6時14分、昭和大橋右岸袂。外気温度は24℃。やすらぎ提右岸を下り、JR高架下を抜けて、ダンベル体操と蹲踞運動を終えて水シャワーを浴びて朝食を。ほぼ、昨日と同じ時間帯とコースでした。
最近、「シナ中国」製のEV自動車が世界に相当輸出されています。日本の代理店も低価格のEV自動車を販売する情報がでました。最近のYoutubeを見ていると、EU やUSA,その他の国々に列車車両を低価格を売り物に「シナ中国」製が納車後、故障や修理が出来ず、クレームが続出と報道が。
これらを見聞きすると、果たして「シナ中国」製のEV自動車は信頼性を寄せることが出来るでしょうか。これから暫くは様子を見た方が賢明かもしれません。ボルト・ナット等の精密さ、電気モーターの製作精度が完璧なのでしょうか、はなはだ疑問を感じます。最近マツダ自動車が「ロータリーエンジン」を再開したと報道を。但し、発電用のエンジンとしてと。ハイブリッド自動車に小型なエンジンが有効と見直されたようです。
自動車を持たない人間にとって、地球温暖化に寄与する「自動車」の排気ガスが気になります。
朝から隣国の技術に目が行きます。明るく楽しく元気にスタートしましょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ