記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/01/16 朝の随想

スレッド
 昨晩は早々に寝床へ。真夜中の午前1時半に目覚め3時近くまで読書をし再就寝。目覚めは6時を回り外へ出たら6時22分でした。近所を一回り、外気温度-2℃。帰宅は6時44分。軽く体操を終えて部屋へ。最近、寒さに負け早起きが出来なくなりました、年齢のせいもあります。
 
 01/13付けの新聞に「高村薫」氏のコメントが載っていました。今回の「パー券」キックバックの話題。これまでの「ロッキード事件」「リクルート事件」等は大物政治家が懐に入れたのが、今回の「パーティ券」キックバックは小物国会議員が懐へ。有権者が投票でこれらの議員落選をと書いています。賢明なる有権者が投票を選択するときに、果たして別候補が存在すれば良いのですが、残念ながら該当する人物が立候補していない場合は、白紙か棄権しか手立てがありません。出て欲しくない選択肢があればそちらを選択します。何か出て欲しい人間を選択できる方策は無いものでしょうか。
 
 01/15付けの地方紙記者のコメント。「人口減少社会」【変化の先取りを前向きに】を読んで、以前から書いています。少子高齢化は『必然』で変えようがありません。高齢者はある時点で急速に少なくなります。児童手当や出産費用補助をしても1~2人の範囲でしか出産・子育ては望まないでしょう。その上、結婚しない人口も増えます。トランスジェンダーも公認されて。
 では社会の構造を早手回しに実行せざるを得ないと。
 今回の「能登半島地震」の二次避難で「父祖の地」を離れたくない高齢者の自宅にインフラの整備や住宅再生がどの位経費が掛かるか説得をする事が重要です。電気・ガス・水道・通信などの供給が1軒のために整備する大変さは、この地区のみならず、多雪地区の山間地も同じ問題を抱えています。

 行政はこれらを先読みして政策を考えるべきでしょう。
 朝から日本の抱える問題を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
※追伸
 今回の「能登半島地震」で海底が隆起を知り、過去に秋田県「象潟」が太平洋岸の「松島」同様の海に浮かぶ島々の状況が、地震で隆起し、今や田圃と点在する小山となりました。この事実を余り、地震学者は語っていません。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり