記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

遅い開花

スレッド
遅い開花
島紀行-13でもアップしましたが、11月にも花が咲き
実が付いていました

クコ「拘杞」 ナス科

昔から若葉は山菜として、果実は果実酒
秋には葉や若い茎を摘んでお茶として飲みます
葉、果実、根皮は薬用とされます

撮影2005/11/08 AM06:34
#自然

ワオ!と言っているユーザー

珍しい菊-?

スレッド
珍しい菊-?
様々な種類の菊が並んでいましたが、優雅な姿と
名前に引かれて、3種類アップしました

その他、石に這わせたものや、懸崖などありましたが
今回の菊展には菊人形はありません

「江戸菊」
「嵯峨菊」
「伊勢菊」の3種です
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

珍しい菊-?

スレッド
珍しい菊-?
菊の花は日常的に見慣れたものですが、今回の展覧会で
初めて見た「一文字」と名前が付けられた菊です
花弁が大きすぎて支えが必要です

花弁の直径は20cm位ありました
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

アララギって分かりますか?

スレッド
アララギって分かりますか?
ちょっと文学をやった人はこの「アララギ」と聞くと
直感的に作家の名前が浮かんできます

今回はこの「アララギ」の本当の名前を紹介します

赤い実が着いた針葉樹がその木です
実は水分の多い、甘いもので食べることが出来ます

イチイ 別名/オンコ・アララギ

イチイ科イチイ属

撮影 2005/10/14 AM05:58
#自然

ワオ!と言っているユーザー

街路樹に多くの実が

スレッド
街路樹に多くの実が
アウトレットモールの周辺には「山法師」が沢山
街路樹として植えられている

初夏には白い花と緑の葉のコントラストが美しい
秋には葉が紅葉し、丸い実が鈴なりに生っていた
実は種が多いが、果肉は甘くジャムにも作ることが
出来る

ヤマボウシ 別名ヤマグワ
ミズキ科ミズキ属

撮影2005/10/13 12:30
#自然

ワオ!と言っているユーザー

まだ咲いています

スレッド
まだ咲いています
標高も1000メートル程の別荘地の木陰に白い花が
咲いている
勿論、殆んどは終わっているが、健気に寒さの中で目を引いている

ミナヅキ ユキノシタ科

落葉低木

撮影 2005/10/14 AM05:57
#自然

ワオ!と言っているユーザー

こんな実はご存知?

スレッド
こんな実はご存知?
軽井沢銀座の器やさんの店先に艶やかな実を付けた
鉢植えがあった
早速、ご主人にお聞きし、写真を撮らせて頂いた

学名: Rivina humilis (=R.laevis)
和名: ジュズサンゴ
英名: baby pipper, bloodberry, rouge plant
別名:リビナ
科名: ヤマゴボウ科
属名: リヴィナ属
性状: 常緑多年草(亜低木)
原産地: 北米南部〜南米
用途: 小〜中鉢、花壇
開花期: 6〜10月

撮影 2005/10/14 12:36
#自然

ワオ!と言っているユーザー

あなたはこのブランドを知っていますか-?

スレッド
あなたはこのブランドを知ってい...
昨日の「?」に引き続き、21のブランドを載せました
別にブランドに拘らずに「shimaむら」や「yuniクロ」も良いものは良いです

人はブランドを持つことにより、精神的に人との「差」を求め
拘りを満足させるようです

と云うsnailも結構ブランド好きです
「カミさん」や娘達もブランド物と「shimaむら」や「yuniクロ」
も両方好きです
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済
ブランドについて

ワオ!と言っているユーザー

季節外れの・・・

スレッド
季節外れの・・・
恒例の早朝ウオーキングコースに大きな柿が生り
熟柿として毎年路上に落果する家がある
その家の奥さんにお会いして、その柿を頂戴する
約束を取り付けた

時折、そのコースを回り柿の様子を窺う
この家で毎年秋に咲く桜が今年も咲いていた

季節外れではあるが、毎年秋に桜が咲いている
この季節に咲く品種であろうか

撮影 2005/10/22 AM06:30
#自然

ワオ!と言っているユーザー

■ 【テーマカラーでブログる】 10月/11月は、橙/緑/紫

スレッド
■ 【テーマカラーでブログる】...
10月13/14日
N県にある避暑地へ旅をした
相変わらず、朝のウオーキングを楽しんでいた

別荘地として開発されたこの地は、木立にオシャレな
別荘が点在している
柵で囲った土地に、網が回されている
犬の散歩に歩いている、ご婦人に尋ねるとこの辺りに
猪が頻繁に闊歩して、被害が大きく止む無く金網で
防いでいるそうである
熊も出て、ゴミ捨て場を荒らすこともあるとのこと

大きな木に実がなっており、橙色である

コブシ 別名 ヤマアララギ/コブシハジカミ

モクレン科モクレン属

余りに綺麗なために、アップしてみた

テーマブログ本部:ReGeneration
#その他

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり