文化的な施設が大都会には沢山集まっています勿論、経済も活発であり冨を得るチャンスも多くあります財を成し、それを多くの人々と共有する懐の深さを感じさせる
美術館を訪ねました美術館や博物館は内部の撮影は禁止されています
建物の内部は「コッソリ」と撮らせて頂きましたが
展示については撮影は出来ませんこの素晴らしいレイアウトや展示方法をお見せできないのは
残念です撮影2005/12/13コメント欄に外観や内部の一部を載せてあります
Sonyは1万円を超えた株価から下落を続け、一時3000円台にまで
値を下げた
この所の株高にも「蚊帳の外」でいくらも回復しないフラッグショプの一角に季節により様々なデスプレィが実施されている今年はCoCoで名高いフランスのファッションブランドがフレグランスを
並べてクリスマスツリーを立てていた
香水の瓶をキャンドルに見立て、明かりを燈している撮影 2005/12/14
以前、一円入札で手に入れたモノの中で300万画素の
H社製のデジカメがあった
イマイチ使い勝手が良くなく、殆んど使っていなかった今回、通常使っているデジカメを娘に貸したために
手持ちはこのカメラ六本木ヒルズの美術館を観た後、大展望回廊で都内を
撮って見た
意外と綺麗に撮れている
デジカメと景色を併せてアップしてみた咄嗟の時にポケットに入れておくと、役に立ちそうである撮影 2005/12/14
12月にしては強烈な寒波が大陸より流れ込んでいます
山陰や北陸地方は12月半ばにしては大雪が積もり
特に豪雪地帯の新潟県津南では既に2Mを超える積雪この新幹線の路線の車窓から富士山がこのように大きく
見えることは少ない時速200K以上の車窓からAUTOで富士山をズームなしで
撮った小さな富士山を2048×1536ドット画面から切り取ってみた撮影 2005/12/13 AM09:58
オリジンズってお店をご存知ですか?先日、プレゼントされたゴリラのぬいぐるみに示唆に
富んだ言葉沢山ありましたゴリラに付いていたタグの英文は原文をそのままスキャナーしましたオリジンズ(ORIGINS)では
絶滅に瀕した動物のぬいぐるみを毎年ホリデイの季節に販売します
今年の仲間はアフリカ国立公園で生まれたマウンテンゴリラの赤ちゃん
「ホープ(希望)」と名付けました最後に
マウンテンゴリラが希望を持てる平和で自然の多い世界を
「ホープ」と一緒に考えて見ませんか?
と結んでいます考えさえられます国際ゴリラ保護プログラム(英文によるホームページ)
こちら
昔から、お菓子を買うと小さなおもちゃが付いてきた
子供心に胸をときめかして、箱を開ける
嚆矢となったのは、グリコであろうか?今現在も各メーカーが販売促進に使っている
○○○コーラを箱で購入するとこんなに楽しい食玩が付いてきたマグネットが付いているので、冷蔵庫やホワイトボードに
使うことが出来る
「シロダモ」の木は面白い樹木であると以前のブログルに
掲載しました
今現在生っている紅い実は、昨年咲いた花が結実したもので
この紅い実の上部に花が咲いて、来年の準備をしています来年のために花の咲いている枝は出来るだけ切り取らない
ようにしましたリースの直径は50cmほど
今回のリースで一番大きく作りました
色んな木の実を蔓に絡めてリースを作ってみました
これに登場する実は全て過去のブログルに掲載されています
大きな実は「ガガイモ」の実で、採取の際実が弾け
綿と一緒に実が風に舞って、飛んで行きました紅い色がなくともリースの雰囲気が出ました
手作りのリースを作ろうと、藪に入り蔓を採取
これまでブログルにアップした材料で作ってみました「ツルウメモドキ」は既に落葉し、実も大半が落ちていましたオレンジ色の実だけで、緑は一切配せずシンプルに仕上げました
これまでのデジカメ撮影を検索し、モノトーンで撮ったものは
数枚に過ぎなかったいたずら感覚で写したもので、最初からモノトーンを意識して
撮ったことはない数年前に訪れた、群馬県立館林美術館
「ニルス・ウド展」ー自然への企画展が開かれていたファーサードにあった、大きな彫刻「バリー・フラナガン」(イギリス)
釣鐘と飛ぶうさぎテーマブログ本部:ReGeneration
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ