先日、淡水魚や海水魚を水槽で飼育する専門会社にお邪魔をした。
この会社は、水を循環したり、ろ過する器具や水草、熱帯魚、沈木、岩などを世界中に輸出している会社である。
事務所の1Fがショウルームになっており、土、日、祭日に一般公開している。
一寸したアクアリウムミュージアムである。
余りにも見事な眺めで、撮影自由なので撮ってみた。
3000坪程の鬱蒼とした木々に囲まれた屋敷。
昔の栄華から落魄の歴史を物語る邸宅。
いくつもの蔵は崩れかけ、人の気配は殆んどない。
江戸川乱歩の世界を地にいく様な薄気味悪い建物があった。
蔦が幾重にも這う洋館。その隣には勅旨門を思わせる和風建築の玄関。
人の出入りは全くない様である。
座敷牢にに閉じ込められた、妙齢の美女・・・
明智小五郎は・・・・・
怪人二十面相は・・・・勝手な想像で楽しんでいます。
この屋敷は「N」氏邸と言い、過去に交通会社の社長の自宅でした。
山から採って来た植物はやはり春の気配を早く感じ、芽や花を見せてくれる。☆上の鉢
ネコノメソウ(ネコノメソウ属)
Chrysosplenium grayanuum
薄緑色と淡黄色の葉が特徴クサソテツ(オシダ科)
若葉が巻いているのを、かがんで(こごんで)いると見て、コゴミ又はコゴメと云う。
食用となり、スーパーなどに並んでいる。☆下の鉢
ショウジョウバカマ
Heloniopsis orientalis
漢字では「猩々袴」
花の色を猩々の顔の色に、下部の根生葉を袴に見立てた。
ようやく、北国にも春の兆しが目にする事が出来るようになった。川原の土手にそれを見つけた。ツクシンボ
スギナ(トクサ科)
ツクシ「胞子茎」ヒメオドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)
ヨーロッパ原産の越年草まだ桜の開花には遠い。
昨日の設問、設定が悪かったようです。(陳謝)要するにお金がなく購入できなかったので、自分で作成し
インテリアとして飾って楽しんでいます。
絵の具以外はすべて、野外でゲットした材料です。
Korea tasteが出ているでしょうか?
数年前、「カミさん」と韓国ソウルへ旅をしました。
その後は毎年行っています。
昨年からの「ヨンさま」ブームで嫌気がさし、ほとぼりが冷めるまで行かないつもりです。その数年前に仁寺洞の「ソプリ」と云う店で鴨の置物を見つけ、写真を撮る許可を得て撮ったのが、くだんの映像です。
鴨は韓国では様々なものへのモチーフとして使われ、部落の入口に、下段の写真ように竹ざおに立てる場合があります。さて、ここからが問題です。
この鴨で何をしたでしょうか?ちなみに、「ソプリ」からは値段が高かっかた為に購入をしませんでした。
春の訪れがゆっくりと感じられる。
「春の海ひねもすのたりのたりかな」の句のようにはなかなか
ならないが。
これから穏かな凪が続き、海水の温度が高くなると海中の
植物や生物が活発に動き出す。
若布や他の海藻が伸び出し、それらを食べる貝類や産卵の魚
ウニ、なまこが出てくる。2003年、2004年に採取したサザエのうち一番大き
なものを、参考に残した。石の上のものが’03年、金属の台に乗っているのが’04年のもの。
果たして今年はどんなものが取れるか。
昨日、投稿したものは昨年何回か記載した40Kトレッキングで行っている、標高481Mの登山道で見つけたものです。
15年位前にこの山で見つけた人から頂戴し、これまで秋には捜すのですがなかなか見つけられませんでした。衝羽根(ツクバネ)ビャクダン科ツクバネ属
ツガ、モミ、アセビなどに半寄生する。
とあります。参考
この山は今、「HEPATICA」で人気を呼んでいます。
栽培変種は凄い数がありますが、この近辺では野生種が今咲いています。
インターネットで検索すると、多くの美しい花を見る事ができます。
永年探していたものを、昨年秋についに発見。
自然の造形には、ただため息がでるばかり。
欣喜雀躍してそーっと頂きました。さて、これはなんでしょうか?
答えは明日。
4月に入っても寒い日が続いています。外壁のツタは芽すら見えません。
庭に鉢物を出すと、春らしく見えます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ