最近、早朝ウオーキングは続けてはいるが、トント山へは
ご無沙汰である
このところの天気の良さに手近な山へ久し振りに登ってみた
標高は1292.7Mの中級の山である
朝の6時50分に登り始め、下山したのが12時50分
6時間の楽しい時間であった
まだ全山紅葉とはなってはいないが、頂上付近は殆ど
赤くなっている撮影 2006/10/17
早朝ウオーキングをしていると、小さな公園の柵の中を
色の黒い青年がロングボードとパドル(櫂)を抱えて海に
向かって歩いている
その青年は海岸に下りると、ボードを投げ入れ、それに乗
りパドル足の間に挟み、両手で漕ぎ出した
暫くすると、ボードに立ち上がり、パドルで漕ぎ沖へ向か
った波に乗る時に、果たしてパドルはどのように使うのか興味
はあったが、見届けずに先へ歩を進めた
ダイアモンドヘッドの西裾にカピオラニ・コミュニティ・カレッジがあるとは
朝市のアップで書いた
この場所に面白い施設を見つけた
屋外のトレーニング施設である
使い方は看板に書いてある
二人の白人がトレーニングをしている
一人は腕立て伏せをもう一人の婦人は腹筋をしていた
看板には車椅子の人の為のレクチャーもあった
先週、現地の7/1(土)にダイアモンドヘッドを登った
一週間経った7/8に再び山頂までウオーキングをした
先回の写真でトーチカがハッキリと出なかったので
ホノルルの街とトーチカを再びアップ
先回載せた燈台を再び写したので一緒のアップした
通り道のカピオラニ・コミュニティ・カレッジの
駐車場では朝市が準備、開催中であった昨日、現地7/7 ハナウマ湾へシュノーケリングに行った
デジカメの盗難を恐れ、持参は諦めた
残念ながら謳い文句ほどの感激はなかった
ただ、海岸へ行くだけで$5を取る割には設備がお粗末
である
こちらは、freeでの設備が完璧であるだけに有料との差を
感じられない
透明度も良くはない撮影 2006/07/08 06:38
毎朝のウオーキングは欠かすことは出来ない
今朝は旅行、滞在先の最初の日である時差のせいか、現地の真夜中に目が覚め、一向に眠れない
止む無く起きてパソコンを叩いていた朝の4時になっても真っ暗
5時になっても明るくならない
5時10分過ぎに外に出る東の空に明るさが見えた
海岸沿いに歩くと遠くに「ダイアモンドヘッド」が見える
序々に近づき、山すそになった朝日に赤く染まる山であった
今日は山の麓まで下見をし、明日は登頂して見よう撮影 現地時間 2006/07/01 05:44
大きな波はないが、河口の近くは三角波が沸き起こり
それを狙ってサファーが集まる初夏の日差しを浴びて波を待っている今年は低温が続いたために、海水温も低いと思われる撮影 2006/06/04 06:03
トレッキングポールのお答え取っ手のの頭にネジを取り付けてあります。
勿論、私が取り付けました。カメラを三脚に取り付ける為に底部にネジ穴があるのは、ご存知と思います。
このネジは折り畳み傘の頭のネジと同じです。そこで、古くなった折り畳み傘を解体して、ネジをトレッキングポールの取っ手に付け、三脚の替わりにカメラを取り付け使用します。一眼レフなどの重いカメラでは安定性が悪いのですが、デジカメは十分に使えます。キャップをネジに付けてトレッキングしますが、カメラを使用時にははずします。これが又、よく紛失します。
そこで、このキャップに細い紐をつけてある訳です。単独行の自作自演にはこれが欠かせません。お分かりいただけましたか?
本日、恒例の食彩は「カミさん」風邪でダウンの為
多分、日記には投稿できないと思います。そこで、今日は我が長年愛用している、
トレッキングポールについて報告とクェッションを
して見たいと思います。LEIKI製のHIKER ANTISHOCKの製品で、常に
アウトドアで使用しいます。
山岳の縦走や30K〜40Kのトレッキングの酷使にも
とても良く働いてくれ、もう手放せない1品です。ところで、このトレッキングポールにある工夫がされ
ています。何でしょうか。次の投稿でご紹介いたします。
今朝6時過ぎ、放射冷却でギンギンに冷えた海岸をウォーキングした。砂浜を歩き沖のテトラポッドを眺めながら歩く。3人のサーファーが短い波に一生懸命戯れている。海水の温度が高い為に湯気が沸き立ってきた。遥かに雪化粧した佐渡の山なみを見ながら、雪国に久しぶりの快晴が春の足音を告げている。
2月半ば、雪国の冬は寒さが厳しい。平地も山手は積雪が3M余もあるが、海岸部に近い辺りは殆ど雪はない。それでも、500m程の海岸に接した山は、そこそこの積雪がある。昨年より毎月一回行なって来た40Kほどのトレッキングを厳冬期の2/15に実行した。朝の6時に出発し、帰宅は夕刻の5時。11時間のウォーキングであった。人の殆ど通らない尾根道は吹き溜まりとなりラッセルが必要であった。行きも帰りもひたすら黙々と歩く。行きかう人も皆無であった。スローライフを提唱している人々が化石燃料を出来るだけ使用しない事を実践しているのか、はなはだ疑問に感じることがある。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ