記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby
  • ハッシュタグ「#歴史」の検索結果263件

閑散としている光景

スレッド
閑散としている光景
冬場の日本海は荒れる日が多く、漁師も波の穏やかな日に
舟を出します
今は「ミズダコ」の季節
松の板で作った箱を海底に沈めて、蛸の入るのを待っています

蛸漁は年々少なくなっているようです
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

売れ切れになって

スレッド
売れ切れになって
この景気落ち込んでいる時期に、売れ切れとは驚きます

政令都市になると、独自の「宝くじ」を発売する事が
可能となる

今回、wahooが追っかけをしている、画人が描いた画を
載せた宝くじが発行されたので、売り場へ行くと既に売れ切れ

500万枚の発行で、一枚¥100
一等2000万円二本、その他

やはり、一攫千金を夢見る人が多いのでしょうか
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

マスコミの報道は

スレッド
マスコミの報道は
昨年末からUSAのサブプライムローンの大津波を被った
世界経済は大きく様変わりをしたと、連日報道されている

アメリカ大統領の就任式が報道されても、株価が一時下落
相当、深刻な経済状況を反映している

果たして、100%報道通りであろうか、疑って見る必要がある
例えば、独製の電気シェーバーの宣伝で、剃残しを見せて
優位性を示している
しかし、仮に剃り残しの髭がない場面は当然カット

とある、喫茶店はコーヒーや紅茶は¥525、ケーキ類は¥600ほど
画像のジュースと冷たい物で¥1,400位

お客は途切れずに埋まっている

深刻な報道の中には、このような報道はなされない
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-12

スレッド
良寛遠望-12
石地の松脇の良寛碑に始まり、乙子神社、国上山国上寺
五合庵と歩き回って、体が冷え空腹を覚えたので
ひとっ走りして、魚市場の食堂で「イカ焼き」と「番屋汁」で
身体を温めた

良寛禅師について、知らない事が沢山あるが15日に
アップした禅師の歌は「古事記」の雄略天皇の歌に
『上つ枝は 天を覆へり
 中つ枝は 東を覆へり
 下ず枝は 鄙を覆へり
 ・・・・・・・・・・』
とありました

四書五経、漢籍、万葉、古事記、古今などに精通していた
ことが分かります

これにて、遠望の終了となりました
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-11

スレッド
良寛遠望-11
五合庵の内部には仏像と石仏が飾られ、扁額に「五合庵」と
掲げられている

今回は国上山近辺から「良寛禅師」を遠望してみました
内面に迫るには、並み大抵のことでは近づく事は不可能でしょう
ただ、言える事は「良寛禅師」も同じ人間
神格化することに違和感を覚えます

寒いときは寒い、腹が空けばひもじくなる
飯を食えば、必ず排出が伴う
綺麗な女人を見れば、振り返る

こんな「良寛禅師」と会話が出来たら楽しいでしょう
時折、古事記や万葉、古今などの世間話を混えて
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-10

スレッド
良寛遠望-10
この五合庵で良寛禅師は相当期間、起居をしていた
勿論、当時の建物は現在には残されておらず新に建設された
庵である

200年近く昔にはこの庵での生活はいかばかりであったであろうか
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-9

スレッド
良寛遠望-9
国上寺本堂の左手に「六角堂」があった

由来が書いてあるが、控えてないので説明が出来ない
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-8

スレッド
良寛遠望-8
国上山 国上寺本堂の広場を隔てて眺める位置に良寛像が
据えてある

勿論、名のある彫刻家の作品であろうが
実際に
良寛禅師に会ったことはないし、写真を見たものではない

書物や画に残された資料により、創造力で創作された
彫像である

歴史は百パーセント、真実を伝えてはいない
遺跡や遺物の考古学・文書による史学
いずれも、推量や推測を織り込んで成り立っている

歴史小説や伝記小説はその点大らかに歴史を楽しませている

この良寛禅師も多くの学者や好事家が様々な角度から
発表して糧を得ている
その割には、喜捨が少ないようだ
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-7

スレッド
良寛遠望-7
漸く、国上寺 本堂に辿り着きました

仏教のお寺や宗派には詳しくないので語ることは
出来ません
これまでは、曹洞宗のお寺を数寺アップしてきました
やはり、様式の違いがあります
特に葬儀の際のお経の上げ方や、儀式は各派により
その違いが鮮明に表れます
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

良寛遠望-6

スレッド
良寛遠望-6
本堂の右手に屋根をかけられた倒木と石碑があった

巨木は松の木であり、立て看板には
「弘法大師 五鈷掛の松
 弘法大師が中国より帰国の途次三鈷と五鈷を投げられ
三鈷は高野山の松にかかり五鈷が当山のこの松にかかり
真言道場になりました」
とかいてある

石碑は良寛の書で
「国上の大殿のまえの一つ松上つ枝は照る日をかくし
中つ枝は鳥を住ましめしづ枝は甍にかかり時じくぞ
霜は降れとも時じくぞ風は吹けれども千早ふる神のみ代より
ありけら可やあやしき松ぞ国上の松は」
と刻んであります
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり