英語のブログルでも日本語のように Google などで上位にヒットするとよいのですが、なかなかそれがうまく行きません。その理由は、アメリカの企業がブログというものをニュースで書かれているほど利用していないという現実があります。
Twitter にしても Facebook にしても Linked In もみんな登録はしていますが、それを活用してビジネスにしている会社は非常に少ないのです。今、一生懸命知人のカメラマンをブログルで応援しようとしているのでが、なかなか書き込みをしてくれません。
http://en.bloguru.com/seattlephotos
難しいです。
13日の金曜日も無事あと2時間ほどで終わりそうです。よい週末をお過ごしください。5D で撮影したポンポン君の写真で、おやすみなさい。
ブログル投稿用のモバイルアップ(Mobile App)のデモを社内で行いました。数日中に PSPINC 社員だけに公開、数週間で皆様に公開できるはずです。対応モバ入りデバイスは、アンドロイドとアップル iOS でタブデットでも使用出来ます。複数のブログルアカウントの管理も可能です。
私が運営する英語の Seattle QR Code のブログル、Seattle QR Code という言葉で検索すると Google, Bing, Yahoo 全てでトップにリストされます。英語のブログルは日本語と比較して活動が鈍いのですが、それでも結果は同じ。なぜみんなもっと使わないのか???
*「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
一応 DELL のサポートが10時間かけてストレージの復旧をしました。しかし、ファームウェアのバージョンを上げないと同じ問題が起こると言っています。この問題は以前発見されたと言い出しました。我々への連絡はしたと言っていますが、何も記録がありません。
また、せっかくアップしたメールサービスですがファームウェアのアップグレードのためにまたシステムを落とさないといけません。バカにしています。来週 PSPINC に説明しに来るそうです。楽しみです。
毎日がこの世のでの最後の一日のように生きてゆきたい。今日できることは明日にしない。今年で53歳、でも子供のように何にでも疑問を持って、何にでももチャレンジして、それでいながら配慮をして。我慢もして。この世の中に何かを残せるような生き方をはじめないと。そのスタートが今日になれば嬉しい。
今までいろんな人に助けられてここまできた。自分も自分なりにがんばったつもりだ。これからも自分らしさをかえることなく生きてゆきたい。Steve Jobs の言った Stay Hungry Stay Foolish の話を思い出した。今年からもっと欲を出して、もっとハングリーに生きよう。そしてそのハングリーさを満たすために、周りから「バカ」と言われてもそれに向かって行ける勇気と行動力を持とう。
これが年始の1号のブログです。今年も無茶でわがままな私ですが、お付き合いのほどよろしくお願い致します。
2012年元旦 内倉憲一
アメリカは東海岸が新年を迎えるまでにまだ4時間ちかくあります。シアトルはその3時間後。まだまだです。それにしても日本のようなおごそかな様子はなく、ニューヨークではタイムズスクエアに、シアトルではスペースニードに人があつまり、カウントダウンをして花火を見て喜ぶのです。
テレビも特に新年で騒いでいる様子は報道されますが、特に何かがあるわけでもありません。お店もあいていますし・・・ まあそういうアメリカに住んで30年ですから、日本で迎えたお正月の記憶すらなくなってきています。日本はもう新年、アメリカもまもなく新年を迎えます。大晦日らしくないアメリカ時間では今年最後(日本語版ブログルでは新年最初)のブログル投稿です。
今日は4時過ぎになって晴れているのに雨が降った。そのおかげで綺麗な虹を見ることができました。日本は大晦日です。米国は今日が仕事納め、新年は3日からの営業開始。米国の場合特に大きな行事はありません。
今年は本当に皆さんにお世話になりました。ありがとうございます。大変な一年でした。また日本での災害も最悪です。悲しい事が多い一年でした。
皆さんに新年のご挨拶は、「今年もよろしくお願いします。」とだけ書かせて頂きますね。ありがとうございます。
ブログル投稿用のアンドロイドアプリケーション開発が終盤を迎えました。リリース前に iOS への移行を行います。
そんな言葉を聞いた覚えがあります。私はそう呼ばれたことが何回かあります。けっして悪い気持ちにはならないですよね。でもそれでいい気になっているようではどうしようもありません。私は大学に入る前にアメリカで「建築」の勉強をしたかったのです。それは何かを残したかったから。でも英語ができなくて「建築」には進めませんでした。
結局ビジネスとコンピュータを勉強したのですが、私は勉強が好きではなかった。いや、本が大嫌い。本なんて読まない。だから勉強はできませんでした。でも本を読まないと1つだけ大きなメリットがあります。それは常識・通説を知らないことです。知らないから無理難題でもやってしまいます。自分なりの答えを見出します。
大学を出て就職した時から、私は何らかの問題解決をしてきたような気がします。私が本当に力を出すのは設計・企画ではなく問題解決なのかも知れません。ですから私は残念ながら先生ではありません。どちらかと言うと問題を解決する修理屋・企画屋なのでしょう。だから Apple の Think Different が好きなのでしょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ