記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

お客様は神様?

1 tweet
スレッド
お客様は神様?
「お客様は神様です。」という言葉を聞きます。私の性格から、あまり気にかけたことはないのですが、最近「お客様は神様です。」という意味が感じられるようなことがあったのでお伝えします。

私の会社でつくったソフトウェアを使っていて、問題が発生しました。それはバグと断定できる内容では無かったのですが、その問題を社内で検討した時に開発スタッフがお客様の操作ミスを原因と指摘しました。確かにそのお客様はマニュアルにない操作を行なっていたのです。

これをお客様に伝えるということだったので、それは止めました。ここでお客様のミスを指摘しても我々には何のメリットも無い事を開発に指摘して、反対にどのような操作をしても問題が出ないように改造するように伝えました。

「お客様は神様です。」というのは変かもしれません。神様はミスをしないから・・・でも指摘する意味がない場合もあります。
#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
池内昭雄(岩魚太郎)
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2012-02-15 08:53

全く同感です。

概して提供する企業の製品には、同梱されている取り扱い説明書の冒頭には、本文よりもボリュームのある注意事項が記されている場合が有ります。
企業としての予防手段と理解していますが、購入する側は、その注意事項を100%熟読して使用している人は皆無です。

関連の体験です。

1ケ月前、6000円を投じて「減圧鍋」を購入しました。
減圧鍋の蓋は耐熱強化ガラスです。
突然その鍋蓋が使用中割れました。
メーカに電話しました。

使用して割れた状況も聞かないで即座に代品が送られてきました。

改めて購入時の注意事項を読みました。
「お客様の使用方法のミスで破損した場合・・・・有償と言う文字・・」がありました。

私はもう一つ減圧鍋を欲しいと思っていました。
躊躇することなく、同じメーカの製品を購入しました。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2012-02-15 18:07

高くてもサービスが良い所で買いたい。
何が何でもやすい所で買いたい。

上記の2つは理解できす。

でも最近多いのが、サービスが絶対によくないといけないが、値段も絶対に安くないといけないという人には困ります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり