ブログスレッド
- 問題だと思っているのは、周りの人であって、当の本人には全く違和感のないことでは?
こんにちは!
パフォーマンスアップコーチのナカムラトモコです。
ここのところ、認知症になった方の話をよく聞きます。
テレビでもよく取り上げられているので、みなさんも身近な話題として感じているのではないでしょうか。
で、色々と話を聞くにつれ、ふと思ったことがあったのです。
認知症の人って、その周りの人にとっては、記憶をなくしていく人、問題がある人かもしれないけれど、その本人にとっては、別になんてことはないのではなかろうか?と。
だって、人はそれぞれ見ている世界が違うのだから。
よく聞くのは、認知症の人であったり、統合失調症の人は幻覚を見る、と。
あと、飛躍するかもしれませんが、霊というものが見える人も世の中にはいるわけで。
これも、その人の‘世界’では見えるのでしょう。
要は、‘自分が作り出している世界で、自分が生きているのであればそれもアリなのかも’、って思ったのです。
問題だと思っているのは、周りの人であって、当の本人には全く違和感のないことでは?
たとえ、認知症の方が生前の記憶を忘れたとしても、本人の今見えている世界では別になんてことはないのかもしれません。
右往左往しているのは、世の中にいる人全てが同じものを見ていて、同じ様に感じるはずだと思っている周りの人なのでは?
そう思うと、「なぜこんなミスをやったにも関わらず、ケロッとしているのだ!」と、部下の態度にイライラしていた人も、少しは(ケロッとしていることに対して)理解できるのではないでしょうか・・・(ミスを犯したことがいいか悪いかは別として、です。笑)
************************************************
ラインでのお問い合わせ

※お友達申請してくださった方で
メッセージを送ってくださった方には
「部下育成にこう使えばいい!
効果的なコーチング活用法」(pdf)
を差し上げます。
************************************************
ナカムラトモコの体験コーチングを受けてみたい方はコチラ
************************************************
マンツーマンで!
▼ ≪オンライン≫ コーチングスキルセミナー
【日時】 あなたのお好きな日時で
【方法】 zoom
詳細はコチラ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ