記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

坂トレ 2024.09.22

スレッド
摂取する順番に並べたところ... 摂取する順番に並べたところ 成分表示 成分表示 大きさの目安 大きさの目安
2024.09.22|6.0|0:44:17|7'23|14:00|雨|18℃
 
坂道トレーニングコースを3往復。(片道1km)
スタート時点で3往復できるのか微妙だったが、
目標の3往復できて嬉しかった。
大雨が小雨に変わったところでラン実施して良かった。
 
タイム
下り平均 5'40"
上り平均 9'20"
往復平均 15'00" ×3往復
※坂の斜度は最大20度位。
 
坂トレを行うと肺が鍛えられて
大会では楽に走ることができるので、
大会前に数回やっておくと良いのだけど、
今回は来週のロング走(40km)を頑張れるように行った。
来週、再来週のロング走が大会に出られるかの試金石になる。
補給食も確かめたいのでロング走で10、20、30、35kmで摂取してみます。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.22

スレッド
アコ練 0.5H
 
P78 炊飯スイッチを押し忘れる(M16 Key:Em) 初動20%、T5。
 
初動:
20%、1小節目から引っ掛かり、3小節目でも引っかかる。
 
T5:
気を取り直して、何度か通して弾く。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.21

スレッド
アコ練 0.5H
 
P78 炊飯スイッチを押し忘れる(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
流れを良くする反復。
 
M2→M3 ○
M4→M5 ○
M8→M9 ○
M12→M13 ○
 
どうにか流れは良くなった。
特に今まで全然ダメだった指543がちゃんと押せる。嬉しい。
指慣らし5→4→3 を続けて今日で7回目。やっと指が動いた。
----
次回、初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.20

スレッド
アコ練 1.0H
 
P78 炊飯スイッチを押し忘れる(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
流れを良くする反復。
 
M2→M3 ×
M4→M5 ×
M8→M9 ×
M12→M13 ×
 
M4で ラ(3)→ソ(2) を押す所を
ソ(2)→ソ(2) と弾きそうになり止まる。
 
M6で シ(2) で止まる。
 
M9で M8からの ミ(2) → ミ8ov(3) で止まる。
指を思いっきり開いている状態から、ミミミ(3) からの ソ(5) を押せない。
続けて ファ(4) を押せない。
 
M13 M12からの シ(2) からの ミ(3) を (4) で弾いてしまい ファ(5) を
押せなくなる。
 
----
右手の指543の動きがうまく動かないという事が
次の演奏の恐怖になっているのか、若干こわばる。
右手運指の訓練が必要。

ワオ!と言っているユーザー

LT値測定ラン 2024.09.20

スレッド
LT(Lactate Thereshold:無酸素性代謝閾値)ペース値を把握するランを実施。
ギリギリ楽なペースで走り、ネガティブスプリットでマラソンを走る時の目安とします。
40分間走り、平均心拍数を確認する為のランです。
 
ギリギリ楽かな?と思えた時の平均心拍数は146bpm。
ただ、40分間走れず15分で終了。
身体が出来上がっていないので仕方がなく、今回の測定は参考にはなりません。
現在の身体の状態だと146で速すぎるため、もっと心拍数を落として走る必要があります。
 
坂トレをやって、40、30km走をやってみて完走できるレベルにあるのか確かめて
再度LT値を測定してみてもいいかもしれません。
やはり記録を狙う走力には時期尚早という状態ですが、
自分が作ったプランをやってみるところです。

ワオ!と言っているユーザー

Android スマホ バージョンによる買い替え検討 2024.09.19

スレッド
Android Version 表 Android Version 表
現在使用中のスマホ2台は、
それぞれ1回づつバージョンアップをして
 
Unihertz Atom-L   - Android ver.11 (2020.08購入)
asus Zenfone MAX M2 - Android ver.9 (2019.04購入)
 
ver.9, 11 のサポートは終了している。
サポートは終了してもアプリが動けばスマホ自体は使えるので
買い替えはそれほど深刻ではないけれど、
アプリの起動に時間がかかるようになったとか、
入れたいアプリが制限されるようになったらとか、
現象が発生してきたら買い替えの検討は必要なのかも。
 
2024.09.19現在の最新バージョンは14。
1つのバージョンは表を見ると約4年でサポート終了になる。
自分のも4~5年経過しているのでサポートは終了している。
 
昨年頃までは、小さいスマホが携帯性が良くて自分には合っている
と思っていたものの、いろいろな場面でのデータ入力をする事が多くなり、
小さいスマホ(画面サイズが3インチ~4インチ)では入力が厳しく、
中くらい以上(6インチ以上)が必要と思うようになった。
 
6インチ以上の折りたたみ型のスマホも見かけるようになり、
半分にすると大分小さくなる様子。まだ実物は見ていないので
20年位前に流行った、ゲームボーイ(任天堂)位なのかな?と思っている。
 
今直ぐではないものの、年内に買い替えが必要になるのかも。
 

ワオ!と言っているユーザー

卓球一人練習用具準備 2024.09.19

スレッド
毎年秋が深まると町内卓球大会があり、審判要員として参加する。
ちょっとは試合にも出るので、練習したいが
他の人を優先して練習してもらうので、
自分の練習はほぼやらない。というのが通常。
 
でも今回は新しいラケットで初めて中国式ペンを使うので練習は必須。
公民館の卓球台を借りて30分位打ってみたけど、
分離できないタイプの折りたたみ式卓球台なので、
もう1台を壁代わりにしても、うまく返ってこない。
 
ただ、ラケットは良く弾む事が分かった。
ラケットで上に向けてポンポン軽く上げて打っても良く弾むのが分かる。
 
近所に卓球道場は無く、誰かと練習したくても人はいない。
卓球道場は車で30分位行けばあるにはあるが、時間制限があるのが面倒に感じる。
しかし練習は必須なので、数日思案して卓球台購入を決めた。
家に卓球台があれば、時間制限無くできるのが良い。
 
誘えば、興味半分で見に来る人も居るだろうから、
練習30分、少しお話、というやり方でも良いような気がする。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.19

スレッド
アコ練 0.5H
 
P78 炊飯スイッチを押し忘れる(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
流れを良くする反復。
 
M2→M3 ×
M4→M5 ×
M8→M9 ○
M12→M13 ×
 
とりあえず、4個中1個はOK。
全部良くなったら初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.18

スレッド
アコ練 0.5H
 
P78 炊飯スイッチを押し忘れる(M16 Key:Em) T5。
 
T5:
絶望的だった M9,M13 はどうにか弾ける。
全然ダメだった所以外のあやふやな所が際立つようになり、
1小節単位で弾いてきた事もあり、小節の繋がうまくできない。
特に、M3, M5, M9, M13 への入りがうまくできない。
小節単体では良いけど、流れが悪い。
次回は流れを良くする。

ワオ!と言っているユーザー

硬水 2024.09.17

スレッド
砂糖、小麦、油、乳製品、を食べなくして2ヶ月半。
体に起きる変化はいろいろあるよう。
この前は匂いが強く判別できた。
今日は、水が井戸水と市水道の差がわかった。
井戸水はやや硬水かと。市水道は丸みがある。
何となく違うのは分かっていたものの、
はっきり違ったと感じたのは初めてだった。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり