記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

今月から開始された定期予防接種 2024.10.02

スレッド
今月から開始された定期予防接種は、健常者65歳以上の方が対象。
何らかの疾患を抱えておられる方は、60歳以上の方が対象。
ただ、日本看護倫理学会が発表されている文書では接種は避けるように書かれている。
 
極論に思えるかもしれませんが、とある情報筋の見解では、
武漢型~オミクロン型での接種後死亡率は0.5%、
今月から始まるものは接種後死亡率は25~50%?、今までの50~100倍?。
 
また、身体から発せられる、呼気、発汗、その他、により、お互いがお互いに影響を与える。
毎日のデトックスが必要になるのかもしれない。
国内流通していないイベも効くのかわからない。
 
こういう話を何人かに何度も話したけれど、誰も信じなかった。
だからもう話はしない。
今までが仮版で今度は正規版なのかはわからないけど、様子を見て対処していく。
 
今日、スーパーに行ったら9割位の客がマスクを着用していて、
花粉、風邪、その他、が流行っているのかと思った。
ただウィルス性の疾患だと、マスクは効かない。(医療用のは効くのかな?)
マスクの繊維1本々の間隔は5μメートル、ウィルスの直径は0.1μメートルで、
仮にウィルスの大きさをソフトボール程度にすると、
マスクの繊維間隔はサッカーゴールの幅の間隔になる。
 
暗い気持ちでいるのが一番免疫を下げるので、そこを注意。
笑う!
これに尽きる。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

3ヶ月間の四毒抜き達成 2024.10.02

スレッド
7月1日~9月30日まで、
四毒
 1)甘いもの(クッキー、甘味料入ジュース、飴、甘い果物)
 2)乳製品(牛乳、ヨーグルト)
 3)油製品(植物油、唐揚げ、とんかつ、チョコレート、アイスクリーム、ホイップクリーム)
 4)小麦食品(パン、ラーメン)
を食べるのを止めた。
身体におきた変化は、匂いが分かりやすくなった。
体調はだいぶ回復してきたけれど、ランニングもしているので、どちらの効果もあると思う。
 
2週間前に地元の秋祭りがあり、お神輿を担いで各戸に門かけに行った際に、
お酒やおつまみが出されて、お酒はOKでも、唐揚げも出て来て流石に断りにくく
食べたけれど、身体が反応してウッとなったけど押し込んだ。
また、甘いものも出てきてこれも断りにくく、これもウッとなった。
2ヶ月間四毒を断っていると如実に身体が反応するようになりました。
 
今までこんな反応は無かったですが、このまま四毒断ちを続けます。
 
 
四毒(小麦 植物油 乳製品 甘い物)を食べないなら何を食べればいいのだ!? どんな食べ物があるのか紹介します!(2024.09.09)


寝る時間は決めなくていい、でも 起きる時間は決めろ 睡眠不足、慢性疲労、うつ状態、 月経不順、原因不明の体調不良… それ、起きる時間を決めてないからです(2024.09.11)


問答無用、それは全部甘い物です。 四毒は食用禁止!!(2024.09.14)


16時間ダイエット止めろ そもそも、断食を止めろ! 先に、4毒を抜くのが先! 断食でオートファジーが効いてるんじゃない、断食で4毒抜いてるのが効いてるんだ!(2024.09.18)

ワオ!と言っているユーザー

調整ラン 3km 2024.10.02

スレッド
調整ラン 3km 2024.10.02 調整ラン 3km 2024.10.02 調整ラン 3km 2024.10.02
2024.10.02|3.0|0:18:00|6'00|12:00|晴|--℃
 
調整ラン3km。
LT値測定予定だったものの、疲労が思ったよりあるので止め、
調整ランに変更。
 
その後にちょっと花巻市総合体育館の周りを散歩して、
隣の東高校のグランド傍にある菊池雄星選手と大谷翔平選手の
記念ボードを見たりした。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.10.01

スレッド
アコ練 0.5H
 
P79 トルティーヤ(M16 Key:C) T2、T1。
 
T2:
「1ト2ト3ト4ト」を唱えて左手弾き。(2回通して)
 
T1:
M1-M4 反復。
M5-M8 反復。
M9-M12 反復。
M13-M16 反復。
次回にドレミを唱えて。
 
----
指慣らし「ドレミファソラシド」の運指を考えて弾いた。
C型+G型のパターンで。(若干窮屈なので変えるかも。)
 
ド(1)→レ(2)→ミ(3)→ファ(4)→ソ(1)→ラ(3)→シ(4)→ド(5)

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜きラン 10km 2024.10.01

スレッド
2024.10.01|10.0|1:09:59|7'00|11:45|晴|28℃
 
疲労抜きラン10km。40/40km済。
今日も昨日同様疲労がある状態でのラン。
途中から疲労状態が良くなる事を期待したものの変わらずだった。
でも疲労抜き終了で少し安堵。

ワオ!と言っているユーザー

セキュリティ・ソフト選定 2024.09.30

スレッド
セキュリティソフトの更新日が近くなってきたので
現状どれが良いのか不明でしたが、
「ウェブマニア」さんの動画でセキュリティソフトを取り上げていたので
それを参考にしたいと思います。
 
ウェブマニアさんはコスパ面で「Windows Defender」(無料)を推奨していますが、
セキュリティソフトの性能テスト結果を発表しているサイト「AV-TEST」を参考に
各自選んでくださいという形で締めくくられています。
 
セキュリティソフトの導入の流れを書きます。
 
1.AV-TESTでの性能確認
2.既存セキュリティソフトのアンインストール
3.希望セキュリティソフトのインストール
4.PC上での設定
5.ウェブブラウザ等の設定(拡張機能のインストールなど)
 
過去にセキュリティが心配と、3個のセキュリティソフトを入れている事例がありました。
複数個のセキュリティソフトが存在すると、使用する通信ポートを占有し合うなど、
セキュリティが機能しなくなります。(セキュリティソフト同士が喧嘩状態になります)
ですので、セキュリティソフトは1つに限定します。(例外はあるかもしれませんが)
 
 
【脱情弱】家電量販店では絶対に教えてくれないセキュリティソフトの全て!無料・有料の違いからおすすめのウイルス対策ソフト&最強設定まで徹底解説します


1:21 AV-TEST(Anti Virus Test) 紹介

6:43 Windows Defender 設定

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜きラン 10km 2024.09.30

スレッド
2024.09.30|10.0|1:08:41|6'52|16:00|晴|--℃
 
疲労抜きラン10km。30/40km済。
今日は疲労がある状態でのラン。(昨日は疲労が感じなかった。)
今朝若干寒かったせいで体力消耗していたか。
疲労抜きも残す10kmなのでゆっくり行く。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.30

スレッド
アコ練 0.5H
 
P79 トルティーヤ(M16 Key:C) T2、T1。
 
T2:
「1ト2ト3ト4ト」を唱えて左手弾き。(2回通して)
 
T1:
M1-2、M3-4、を反復。
M5-6、M7-8、を反復。
M1-M4、M5-8、を反復。
M9-12、を反復。
M13-16、を反復。
 
----
今日から指慣らしに「ドレミファソラシド」を追加
C型+G型で「ドレミファソラシド」を弾いてみたが、
運指が「ソ」以降があやふやなので、それを決めたい。

ワオ!と言っているユーザー

疲労抜きラン 2024.09.29

スレッド
2024.09.29|10.0|1:04:38|6'28|16:30|晴|--℃
 
疲労抜きラン10km。20/40km済。
今日は昨日より疲労が無く割と楽に走れた。
追い込んだ翌日を過ぎればだいたい良くなってくる感じだ。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2024.09.29

スレッド
アコ練 0.25H
 
P79 トルティーヤ(M16 Key:C) T2、T1。
 
T2:
何も唱えず左手弾き。
 
T1:
ボタン位置を確認しながら右手弾き。
 
----
指慣らしに、「ドレミファソラシド」を追加
ぎこちないので反復必要。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり