記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

皆iPhoneユーザー 2025.06.01

スレッド
今日は雨天のため地域の町民運動会は中止。
運動会は無くても、既に購入済みの飲食品はあるので、
お昼から飲み会となりました。
 
話の中で出てきた事の1つが、WEBサイトのお気に入り登録の事。
先輩のiPhoneのSafariにどうしてもお気に入り登録できなくて、
後輩のiPhoneユーザーにしてもらった。
とりあえず、めでたしめでたし。
 
ふと席の周りを見てみると、向かいも隣もiPhoneだ。
端の方を見てみると、やはりiPhone。
Androidは自分だけだった。
数年前まではAndroidユーザーだった人たちが、
皆iPhoneに切り替えていた。
 
昔、PHSを皆が使っていた頃、自分もPHSだったけど、
ある時知り合い全員が携帯(ガラケー)に変わっていて、
自分だけPHSという時があった。
なんだか、その時の感覚が再来した気分だ。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 2025.05

スレッド
ラン 2025.05 ラン 2025.05
今月の累計112km。
今までの距離数からすれば多いけど、最低200kmの半分。
途中で脚の張りが出て休んだから仕方がないものの、
ケアしながら距離を踏み、スピード練習もやって行く。
何だかんだで坂道トレーニングが一番の速くなる為の練習だから、
6月は坂トレも入れて行く。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.31

スレッド
GWに寄り道アコ練の影響もあり... GWに寄り道アコ練の影響もあり、練習が進めなかった。それでもいいトライだった。
アコ練 1.0H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H2、H3
 
H2:
オルタネイティングベースの反復10分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
ゆっくり弾いて、10回位通す。
 
その後に左手だけ①②の反復5分。
 
--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
----
次回、初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 10km 2025.05.30

スレッド
今日は21日に脚の張りを覚えてから休足していたので
そろそろ大丈夫かと思い10kmラン。
7日間キネシオテーピングを貼り緩和し、+2日余裕経過後
走ってみて、今日は大丈夫だった。明日以降にどうなるか様子見。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.30

スレッド
アコ練 1.0H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H2、H3
 
H2:
オルタネイティングベースの反復10分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
ゆっくり弾いて、10回位通す。
 
その後に左手だけ①②の反復10分。
メトロノーム使用してテンポ80、100、120、と
徐々にテンポを上げて①②の交互弾き。
 
--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

Podcastで少し聞き入った話題 2025.05.30

スレッド
武田鉄矢さんがPodcastで話していた事に
少し聞き入った話題、2024.11.04と2024.11.11の2話。
話題の元になっている本は、以下のもの。
 
書籍「男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償」
トーマス・ジョイナー (著), 宮家あゆみ (翻訳)
2024/05/24 発売
 
高齢男性(65歳以上)、ほぼ高齢男性は
覚えておいてもいいのかもしれない。
 
今朝の三枚おろし2024.11.04

今朝の三枚おろし2024.11.11
 
amazon - 男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償
https://x.gd/LUop3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.29

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり弾いて、2回通す。
その後に左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.28

スレッド
布に紐を縫い付けた、アコーディ... 布に紐を縫い付けた、アコーディオンの背負いベルトの金具保護布 金具保護布を金具の上から巻いた... 金具保護布を金具の上から巻いたところ
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり弾いて、3回通す。
その後に左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
----
アコ練後にアコーディオンの背負いベルトの金具保護を作成。
金具には顔が当たらないと思っていたら、結構当たっているので、
保護のために布を金具に巻くようにした。使ってみて様子を見る。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.27

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり通して。
2回通してから両手は止め、左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.26

スレッド
[A] ド・CM・ソ を同時に押してみるとかなり窮屈で押しに... [A] ド・CM・ソ を同時に押してみるとかなり窮屈で押しにくいけど、押せなくもない。 [B] ド だけ指4で押す。(他の、指32が離れすぎる)... [B] ド だけ指4で押す。(他の、指32が離れすぎる) [C] CM だけ指3で押す。(他の、指24が離れすぎる)... [C] CM だけ指3で押す。(他の、指24が離れすぎる) [D] ソ だけ指2で押す。(他の、指3はやや近いが、指4が... [D] ソ だけ指2で押す。(他の、指3はやや近いが、指4が離れすぎる) [E] CM だけ指3で押す。(他の、指24はやや近い)... [E] CM だけ指3で押す。(他の、指24はやや近い)
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1小節づつゆっくり通して。
1回通してから、左手だけ①②の反復10分。
①②とも2小節続けて繰り返しての反復。
 
------
反復
------
□ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
□ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
□ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
------------
指位置確認
------------
左手は弾きながらだと見えないので、鏡に写して確認。
 
[A] ド・CM・ソ を同時に押してみるとかなり窮屈で押しにくいけど、押せなくもない。
 
[B] ド だけ指4で押す。(他の、指32が離れすぎる)

[C] CM だけ指3で押す。(他の、指24が離れすぎる)

[D] ソ だけ指2で押す。(他の、指3はやや近いが、指4が離れすぎる)

[E] CM だけ指3で押す。(他の、指24はやや近い)
 
Eの次はドを押すので準備ができてる。
ただ、薬指が中指に連動してしまっている感じもあるから、
意識して次の準備で薬指4が動いているかは意識的に弱い。
でも、動いているからいい。
 
指2、4のどれかを押す場合、
2の場合は4が、4の場合は2が、離れすぎるので、
もう少し間隔を狭める様にすれば、次弾く為の対処になるのかなと思う。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり