記事検索
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果242件

フリースペース



Japan Las Vegas Vietnam Spain



会社の面談で女性が泣いたらどうしたらいい?

スレッド
会社の面談で女性が泣いたらどう...
女性の人事部長のお悩み

「若い女性スタッフと面談するとすぐ泣く。仕事では泣いたら許されるわけじゃないから泣くのやめなさいっていつも注意するんですよ」



「泣くって、感情的になるじゃないですかー、だからダメなんですよね」

と続く。



私もキャリアコンサルタントとしての企業へ訪問しての面談時や、研修のフォローアップでのコーチングでの面談で泣かれちゃう時がある。



女性が泣く時は、「悔しい」「悲しい」だけじゃなく「なんだかわからないけど涙が出る」って言うのもある。

涙が出てしまっている時は、もう涙のスイッチが入ってしまっているので、その状態に反応して「怒ったり」「泣き止め」と言っても止まらない。



心の汗だと思って、汗が引くまで過剰反応せずに、そのまま普通に話しを続けることも一つの策。



『面談中に女性スタッフが泣いたらどうしたらいいですか?』



「汗かいてるだけなので、汗はそのうち引くので、普通に話しを続けてください。」

意外かもしれませんが、泣きながらちゃんと言いたいことは話ししてくれます。

そして、涙が止まった頃には冷静に本当に伝えたいことを話してくれるケースが多いように感じています。



過剰反応(何が起きたんだ!?)してびっくりしたり、あなたの定義(甘えてる)で怒ったりしないで、クールに関わってみてね。










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#1on1ミーティング #300人認定コーチを育ててわかったこと #キャリアコンサルタント #コーチング #女性のキャリア #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

コーチングライブセッション!

スレッド
https://youtu.be/6tA659cUW_E https://youtu.be/6tA659cUW_E
コーチングって聞いたことはあっても、一体どんなふうにやるものなのかを知らない人にも伝わるといいなと思って動画を録りました。



ここでは、コーチングセッションの動画を撮るということでの裏話を。



実は、コーチングセッションを動画で公開するのは、クライアントの課題を公開しちゃうことになるので、安心安全な場ではなくなります。

そこが、本当のセッションを公開することにためらわれる一因。

実際に、動画の中でも私がクライアントに「守秘義務があり、ここでお話しされることは他にはお伝えすることはありません」と言い切ってます(笑)



今回は、クライアントの川井さんとの信頼関係、及び川井さん自身のやりたいことを知ってもらうことにもなる!ということで公開セッションとなりました。



この動画ではコーチングはどのように行われるのか、デモ(実演)ではなく、ライブ(実際)のセッションをお送りしています。

ぜひ、ご覧ください!



#銀座コーチングスクール八重洲校

#オンライン受講

#コーチングライブ












・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#YouTube #オンライン講座 #コーチング #感情と行動 #質問力 #銀座コーチングスクール仙台校 #銀座コーチングスクール八重洲校

ワオ!と言っているユーザー

コーチングを学ぶと人当たりが良くなる!?

スレッド
よく言われます、私のことじゃなくて。。。。



コーチを付けたいけど、どうしたらいいの?

と、聞かれるので知っているコーチの中で要望に合わせてご紹介するのだけど、そうすると言われるの

「コーチング学ぶと人当たりがよくなるの?」って。



聞くと、暖かったりソフトな口ぶりで話やすいし、感じの良い方を紹介してくれてありがとうーって。



それ、コーチングのスキルでいうと「ラポールを築く」と言います。



コーチングを学ぶ時に、相手に安心感を与える関わり方を学びます。

これ、必須項目!



なので、具体的に何が警戒心を呼び起こすのか?

どのような振る舞いや声かけが、警戒心を解くのか?

こんな勉強をするわけなので、それに基づいて一生懸命練習するわけなのですよー



ということで、今日の落ちは「そこそこ正解(笑)」

人当たりが良くなる(←適切な表現か??)やり方を学んでるからです(笑










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #感情と行動 #質問力

ワオ!と言っているユーザー

AIで『文字起こし』してもらったら中国の話題になっちゃった!?

スレッド
<正しい日本語はこちら> 少な... <正しい日本語はこちら>

少なくとも50億くらいは何か稼いでるような、もっとデカくてもいいです、それくらいはあるような感じで。



[00:26:05.53] うん。



[00:26:12.43] なんなんだろうなー。

どこに需要があるかってことですよねー。何していけばいいんだろう?


<正しい日本語はこちら> [0... <正しい日本語はこちら>

[00:19:51.99] 市場(しじょう)はどうですか。



[00:20:07.30] そうだなー、なんだろう?

今ちょっと思い浮かぶのは、それだけですね


<正しい日本語はこちら> [0... <正しい日本語はこちら>

[00:09:47.47] やっぱ、少ないですよね。

まだ前途多難な気がする。



[00:09:51.64] そうなんですね、前途多難な気がされるんですね



[00:10:00.00] はい。


<正しい日本語はこちら> [0... <正しい日本語はこちら>

[00:24:32.78] あー、何を知っていけば、、そうですね。

何をしていけばいいんだろうなー。

あのー、そうだな。


<正しい日本語はこちら> あの... <正しい日本語はこちら>

あのー、万里の壁でしたっけ、長城みたいな感じをちょっと思い浮かべました。

何か・・でも、そう言われると横にすごい長いけど、上は超えられそうな感じ、 今だったら。


音声ファイルを書き起こす必要があって、アプリを探してやってみた。

かなり、笑える〜〜!



zoomで録画した音声ファイルをアップロードして、書き起こし言語を「日本語」に設定すると、数分でweb画面上にタイムスタンプと共に日本語になって表示されてくるのだけど、、、惜しぃ(笑



*画像の下に本当に発言した言葉を書いてみました










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#zoom #コーチング #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

打ち合わせやコーチングセッションの日程調整に便利なもの!

スレッド
打ち合わせやコーチングセッショ...
対面じゃなくオンラインで打ち合わせなどに便利なツール



ミーティングの日程を複数から決める時に使う「調整さん」の仲間

GoogleカレンダーやMicrosoft365と連動しているのがウリみたいなのだけど

Macユーザーの私は、Macのカレンダーを活用中なのでソレとも連動してくれたらいいのにー(T . T)



■timerex

https://timerex.net/










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#zoom #コーチング #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

部下も子どもも伸ばす”ピグマリオン効果”

スレッド
部下も子どもも伸ばす”ピグマリ...
ピグマリオン効果って知ってますか?

コーチングを学ぶ時に、重要なキーワードなのです。



_________________________

ある大学の先生が「伸びる子どもを測るテスト」というのを学校で実施してもらったそうです。

先生はそのテストを回収して大学に返送すると、大学の先生からは2人マークがついて戻ってきたそうです。

先生方はそれをみて言いました。

「マイケルはいいとこの子だから伸びる印がついてるのは、納得だねー」

「へー、ジョンも伸びるマークがついてる!?ふーん、ジョンも伸びるんだね」



それから、数ヶ月後、知能検査を学校で実施したらなんと大学の先生が言ってたとおりにマイケルとジョンの2人がいい数値。

先生方はそれをみて言いました。

「やっぱり、あの大学の先生のテストはすごいね、当たってる!!」

_________________________



実は、この大学の先生のテストは全くの嘘!

適当に、、任意につけた印だったのです、能力が伸びる子を予想するテストなんてなかったの。



ということで、どうしてマイケルとジョンが伸びたのかというと、先生が『伸びる』と期待して関わったからというストーリーです。



■ピグマリオン効果:他者からの期待を受けることで学習や作業などの成果を出すことができる効果



人の、期待に応えようとする力を活用したものですねー。



でも、逆のことも多く起きています。

「だから、お前はダメなんだよ」

「どうせやってもダメ」

日々言われ続けると、日々そんな態度で接していくと

本当に、ダメになっていく。



目の前の相手に対して、どんな期待を寄せて日々関わってますか?

相手は期待した通りになっていくのですよ〜








・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

3年後、理想的な状態になっているとしたら、どうなっていたいですか?

スレッド
3年後、理想的な状態になってい...
コーチングが機能するかどうかは質問力が大事。



今日は視点の変わる質問のお話し。

今の状況にばかり気を取られてしまって、息苦しく感じてしまう時に「時間軸を変える質問」が効果的。



未来の視点から今の自分に背中を押してもらう質問



「仮に、3年後、理想的な状態にあんっているとしたら、どうなっていたいですか?」

「理想的な状態にいる自分が、今の自分にひとことだけアドバイスをくれるとしたら何て行ってくれると思う?」



未来の自分に応援されるって、一番の自分の味方に応援される感じだよねー










・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#300人認定コーチを育ててわかったこと #オンライン講座 #キャリアコンサルタント #コーチング #女性のキャリア #感情と行動 #質問力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

コーチングスキルを活用して能力を引き出す〜学校の先生と生徒の会話〜

スレッド
コーチングスキルを活用して能力...
学校の先生と生徒の会話〜忘れ物編〜



S「先生忘れましたー」

T「なんで忘れたんだ?」(理由にこだわる)

S「机の上に置いて忘れてきました」

T「なんで机の上に置いてたんだ」(原因をひたすら聞いていく)

S「・・・。」

T「そんなんだから、お前はダメなんだ」(一方的に決めつける)



更に毎回忘れててると

T「ロクな大人にならないぞ」(決めつけが更に飛躍していく)



最終的に

T「明日から、忘れるなよ!」(説得と言うよりも指示命令)

T「明日から机の上に置くなよ」(教師が決めてしまう)

T「ちゃんと前の日に準備しなさい」(生徒は「はい」と言うだけ)



生徒は考えることもなく、とにかく「はい」

やる気や意欲、自信がつくコミニュケーションになってる!?



こんなシーンにコーチングスキルを活用しましょう。

さて、どのように関わってみたいですか?



*大人社会と同じことが、子供対象の社会でも起きている*








・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)



オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。

銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら

自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ

女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー



・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・





#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ




#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #感情と行動 #質問力 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

対面の講座からオンラインに切り替えてよかったこと

スレッド
対面の講座からオンラインに切り...
人との接触を減らすために対面での講座からオンラインに切り替えてよかったことは、日本中だけじゃなく、世界中と時差さえクリアすれば同じ場に集えること、それがすごく嬉しい!



青森、岩手、宮城、新潟、石川、東京、千葉、神奈川、愛知、スペイン!

オンラインでの講座なので、いろんな地域で活躍しているみなさん

そして活躍を世界に広げている方、本当にオンライン上で会えるのが嬉しい。



今日は、久しぶりにコーチングのストラクチャー(構造)を説明。

ラポール → 発見 → 行動

この構造があるからこそ、30分で目標設定から課題解決プロセス、行動につながっていく。



また、来月もやろう!ワクワク。



銀座コーチングスクール八重洲校、仙台校、新潟クラス、金沢校ではオンラインでの講座を実施中、そして学びのプラットフォームをつくって学び合い成長できる場を用意しています。

人との成長には人との出会いは欠かせない。

ダイヤモンドやダイヤモンドでしか磨けない、って言葉を大事にしてダイヤモンドの発掘に力を入れて、ダイヤモンド磨きができるようせっせと場づくりを楽しんでいます。












゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 

#300人認定コーチを育ててわかったこと #zoom #オンライン講座 #コーチング #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

未来の可能性を広げる質問「他はどう?」

スレッド
「他の場所はどう?」って聞いて... 「他の場所はどう?」って聞いてみたけど、ここから動いてくれないー(T . T)
コーチングでは「質問」することで相手は答えを考えたり、考えを整理したり、気づきが生まれたり、行動に向かったり、一歩進むためのことが起きます。



質問の中でも好きなのが選択肢を広げる質問。

この質問は可能性を広げる質問でもあって、問われることでその人自身が自ら考えることで選択肢が広がっていく。



「他はどうですか?」



この質問には、ポイントがあって3つ以上広げることが大事。

2つぐらいだと、その人の中での当たり前しか引き出せない。



相手が「うーん、、」「えー」と唸るぐらいまで考えてもらうのがポイント。

絞り出された答えが、意外とイケてるが多く、そんな答えがイノベーションを起こすヒントにもなる。
















゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・



坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/


゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 

#300人認定コーチを育ててわかったこと #しゃべるブログ #オンライン講座 #コーチング #感情と行動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり