記事検索
  • ハッシュタグ「#コーチング」の検索結果242件

フリースペース


Japan Las Vegas Vietnam Spain

背中を押してあげる、勇気づける言葉 ー音声でも聴けるブログー

スレッド
お台場の自由の女神、この帽子み... お台場の自由の女神、この帽子みたいなのって何なのかな
毎日、新型コロナウイルスの感染者数に気持ちがどんよりしてしまう毎日。
先が見えない、見通しがつかないって、行動しにくくなるよね。

コーチングスキルの一つに「リクエスト」があります。
これは、対話の最後に相手が行動しやすくなるように、軽く背中を押してあげるためのスキル。

人は、やったことがないことや、初めての行動にはすごく勇気がいる。
それは、経験がないし、行動の予測を立てにくいから。
だけど、行動することで気づくことや、その結果から軌道修正して次のステップに進める。

そんな時に、背中を押してあげる言葉をかけるのだけど、間違っちゃいけないのは『自分が言われて行動に繋がる、嬉しくなる言葉を相手に掛けちゃダメ』ってこと。

自分が言われて嬉しい言葉は、誰にでも嬉しいとは限らない。
自分が言われて行動に繋がる一言は、相手にも同じ効果だとは限らないってこと。

だから、たくさん勇気が出る、一歩行動に繋がる言葉のストックを持ってたらいいよね。

明日は、具体的に行動に繋がる言葉について書いていきますね。

ちなみに、英語で「元気づける」「勇気づける」に近い単語表現はこちらですって。
どれも元気が出そう!
encouragement
Uplift
Inspire
Cheer
Enpowered
Encourage
Assure


ブログを声でも聴けます

ここをクリック









゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #しゃべるブログ #オンライン講座 #コーチング #感情と行動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

上手な自己開示で信頼関係を築くー自己開示が苦手、自己開示しない人の心理ー

スレッド
上手な自己開示で信頼関係を築く...
自己開示が苦手な人います。

自分のことや自分の思ってることを話すのが苦手。
「相手がどう思うのかがわからない。」
「相手から嫌われるのではないか」
「相手に引かれちゃうんじゃないか」
そんな不安で押し潰されそうで、言えないんですよね。

自己開示が苦手、自己開示しない人の心理
・他人を信じられない、他人の反応が不安でしかないと思っている。
・他人に否定されるのではないかと思っている。
・自分の考えや思いを人に伝える必要がないと思っている。自己完結型で他者とのコミニュケーションに積極的ではない。
・自分のことを聞かれないから、答えないだけ。コミニュケーションが受け身になっていることが多い。

いずれも信頼関係を築く良好なコミニュケーションを積極的に構築するものではない状況。

自己開示は、相手との信頼関係に必要な行為で
ラポール(信頼関係)を築くために、まずは自分から話すことが大事。
こちらのことを伝えると相手が安心して、次の自分の話をしやすくなるからです。

人は、わからない相手には警戒するものです。
先に自分の話をすることで、相手はその人を理解しやすくなり話しをしやすくなります。

コーチングを学ぶ時には、互いにコミニュケーションをかわすトレーニングをすることが必須。
でも、時々「自己開示、嫌なのでしなくていいですか?」って方もご受講されます。
小学校で長く校長先生をされた方も「自己開示、嫌なのでしませんから」とおっしゃっていました。

でも、学んでいくにつれ自己開示が皆さん上手になります。
自慢話ではなく、印象操作でもなく、相手が安心して関われるようになるための自己開示。
ありのままの自分の状態を言語表現することです。

最初はちょっと自己開示をすることは気が重いようです。
でも、コーチングトレーニングの場では自己開示をしても相手が否定したり攻撃したりしないから、徐々に自己開示をしても大丈夫と安心感を持って話せるのだと思います。

自分を客観的に理解し、自分のネガティブな面も認めるられるようになり、あとはちょっとした勇気で自己開示できるようになります。

自己開示できるようになると
「自分が思っているほど、相手は自分の発言を気にしていなかった」
そして
「自己開示ができるようになると、相手がもっと話しをしてくれて距離が縮む感覚になる」
と、話してくれます。

上手な自己開示は、短くありのままの自分を伝えること。
目的は、相手がこちらのことを知ることで安心できるために。
 

実は私も、そもそも自己開示が苦手だった。
ある時、人に「それ、人に話した方がいいよ、その方が坂本さんのことがわかる、伝わるから」って言われて、そのネタを話せるようになるまで2年ほどかかった。

というぐらい、自分の話をすることに抵抗があったのだけど、話してみたら意外にもそんなネガティブな反応でもなく、なーんだ、、って感じ。
ずっと、勝手にひとりで気疲れしてたのね、私(笑






゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #zoom #オンライン講座 #コーチング #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

医療現場での患者さんからのハラスメント、どう対応する?

スレッド
雨上がりって花の色が引き立って... 雨上がりって花の色が引き立ってきれい
でも、もしかしたら、濡れたことで花が泣いてるのかも、、、って一瞬思った
女性の医療従事者が男性の患者さんから「今度デートしよう」などしつこく言われて、困惑したり嫌な気分になるケースは少なくはないようです。
「ダメ?だって独身でしょ?」
いやー、誰でも言い訳じゃってば。
こうして対応してるのは仕事として病気が治るためにやってるんだってば。
またこんなこと言われるかもと思うと患者さんだけど男性だし、次の訪問が怖くなってきた。
と、女性の医療従事者の心の声。

特に訪問看護などの患者さんの自宅に訪問した時に、病院内以上に相手の家だからこそ困惑したり、訪問が怖くなったりするケースもあります。
心理的不安は、仕事の効率化や品質向上にも大きな影響を与えます。

職場での同僚や上司などの人間関係でのハラスメントはパワーハラスメントと言うのですが、このような患者さんからの理不尽な言葉によるハラスメントは、カスタマーハラスメントと言います。

カスタマーハラスメントとは、顧客からのハラスメント行為のことを指しているのですが、医療行為もサービス業だと捉えると、患者さんからの理不尽な関わりは医療現場でのカスハラと言えるでしょう。

まずは、上司に相談することが最初に一歩ですが、次に出来ることはまた言われた時にどのように伝えるのかを「セリフ」を練習しておくこと。
(笑ってごまかせるレベルの方はこの先は読まなくても大丈夫です)
________________________
<伝え方>
[相手を認める]+[自分の気持ちを伝える]+[これを続けたらどうなるのかを伝える]+[相手のyes を引き出せるように取って欲しい行動を伝える]

例えば
『病院スタッフとして信頼していただいているのは伝わっていますが、○○なので院長にも相談しなくちゃならないことになるので、やめてくださいね。』

2人きりではなくて、他にどなたか一緒の場で言えるといいですね。
相手を追い込まないように、逃げられるような余白を残すことも大事です。
思わず、怒りで相手を追い込まないように。
このセリフを自分で書いて、伝えられるように練習することは、自分の中でも考えを整理するためにも重要です。
________________________

もし、笑って言えるような関係であればもっとはっきり伝えるのもいいでしょう。

『○○さん、これって、カスタマーハラスメントって言うんですよー。私たちが断れないと思って、患者さんがやるやつですよー(笑)、院長に訴えますよー』

どちらにしても、はっきりとこの行為がハラスメントであることを相手に伝えることが大事。
ハラスメントは密室の場で行われることも多く、曖昧にすることで相手が自覚がないままだと繰り返されてしまうことで、医療従事者のストレスも増えます。

働く人の心を守ることは生き生き働くことにも繋がってきます。
人と人が関わる場には、必ず「言葉」が介在します。
言葉の使い方を増やして、仕事で良好な関係のチームをつくりたい、自分らしく働きたい、などいろんな課題を持った方が解決方法の一つとしてコーチングスキルが活用して欲しいなと日々思っています。

今いるメンバーで最大の力を発揮するために。
そして、一人ひとりが生き生きと仕事し満足感を得られるために。







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#カスタマーハラスメント #キャリアコンサルタント #コーチング #女性のキャリア #感情と行動 #病院

ワオ!と言っているユーザー

口に出すことで整理され気づきが生まれるオートクライン効果

スレッド
口に出すことで整理され気づきが... 口に出すことで整理され気づきが...
先日も都内にもいたけど、今年はよく見かける駅やショッピングモール、どこにも七夕飾りがなかった。
例年なら、短冊とペンが設置してあって願い事を書けるようになっている場所が駅やあちこちにあったのに、今年はどこも見なかった。

そして、七夕の今日は九州地方や多くの場所で雨。

願いを叶えるって、口に十って書くので「10回口に出せば叶う」って言う。

コーチングの効果で「オートクライン効果」と言うのがある

人は誰かに「問われる」と、無意識に頭の中の情報にアクセスして答えを探しにいく。
そして、頭の中の情報を整理して言葉にして「話す」。
話すことで、自分の中の抽象的だった考えを整理し、言語化することで具体的にしていく。
その具体的な表現になった考えを、自分の言葉として自分の耳で聴くことで、さらに整理され気づきが起きる。

これ、独り言じゃむり。
対話、誰かと話すからこその効果。

今日の七夕のお願い、短冊にかけない分、誰かと話せるといいね。
きっと、たくさん話すと願いも叶う。
それは、自分の力でね(笑)









゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #ブログ #感情と行動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

選択肢に迷ったときは?

スレッド
選択肢に迷ったときは?
迷ったときは「やめる」っていうのもアリなのですが。

先日、講座の時間に「坂本さんって、いつも行動的で、キラキラしていてすごいなーって思うんですが、どうやって物事を決めてるんですか?」って聞かれた。

実は、私ずーっとイケてなくて以前は「坂本さんは、一人で考えごとしたらダメだよ、ロクなことにならないから」って言われるぐらい、考えごとが下手で、ネガティブなスパイラルになりがちで、何日も悩んで結局最善の選択もすることもできず、天秤のように選択肢があっちこっちにフラフラして挙句にどちらも選べないって感じだった。

コーチングを学び始めて、人生が変わったのは、きっと考え方が変わったのだとは思うのだけど、今回のテーマ、迷ったときの対処方法がわかったことが、人生の中で私自身がすごーく楽チンになったきっかけ。

もう10年ぐらい前に師匠の研修のお仕事のアシスタントとして同行していた時のこと。
製造業の企業さまのアシスタントとして同行していて、お昼ご飯はその会社の社食を師匠と向かい合わせに座って食べようと、、まさにプチトマトを食べようとして箸で摘んだ時のこと。

「坂本さんは、どんな選択肢で今までの人生を決めてきたの?」といきなり師匠に言われて、プチトマトがうっかり落ちそうに。
それぐらい、人生の中で何かを決めた経験がないと自分では思っていて「特に・・」って師匠の前なのにイケてない返事をする私。

「きっと、ラクチンな方を選んでたんじゃないの?」

思わず反論しようと思ったけど、師匠に反論ができず、プチトマトを摘んだはしはそのまま。

さらに師匠は食べながら続ける。
「僕らはね、勇気のいる方を選ぶんだよ。」

僕ら?勇気がいる方?
そんなの大変そう、嫌だな、、、と心の声。

師匠は、生姜焼きを食べながらさらに続ける。
「きっと坂本さんは、未来の延長線上にある、時間さえ経過すればできそうな方をいつも選んでるんだよ。
でもね、人生を変えようと思うのなら、勇気のいる方を選ぶんだよ。
勇気のいる方って言うのは、簡単にできることじゃない方だよね。
だからこそ、そこに向かって集中していくことで、きっとすごい成長ができるんだよ」

頭の中が「がああああーん」ってなるほど、当時の私には衝撃的な内容で結局プチトマトどころか、食事も喉を通らなかった。

後から、勇気のいる方を選ぶ意味として「僕らが」って言った意味がわかった。

勇気のいる方、すなわちチャレンジングな方を選ぶ。
でも、私たちは「質問の力」を信じている。
質問は可能性を広げて、イメージできることは実現できると自分を信じることもできる。
「どうやったら、できるようになる?」
「手段はいくつある?」
「誰の助けがあれば、成功の確率が高まる?」
「どの順番でやれば一番効率的?」
「どんな風に進めたら、もっと早くゴールに辿り着く?」
多様な質問を自分にすることで、勇気のいる方は実現の可能性が高まる。

それに気づいたその日から、私はいつも選択肢が現れたときは「目をつぶって、勇気のいる方を手に取る」ようにしている。
目をつぶるのは、やっぱり怖いから。

でも、手に取ってしまったら、あとは自分に質問をたくさんするのみ!
結果的に、悩む時間が全くなくなって、爽快な人生が送れている。

「選択肢に迷ったときは勇気のいる方を選ぶ」
きっと、人生がカラフルに彩られることになるよ。








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #対話 #感情と行動

ワオ!と言っているユーザー

目標はエネルギーを集中すること

スレッド
朝のジョギングで撮影 iPho... 朝のジョギングで撮影
iPhoneで撮影してるのだけど、フォーカスポイントを決めて撮るようにしてる
フォーカスポイントを定めると浮き立つように映るね!
焦点をあてる、焦点を絞る、いずれもレンズをイメージする言葉。

目標を定めるって、自分のエネルギーをどこに集中させるかってこと。

とはいえ、コーチングを学ぶまで「目標」って言葉が苦手だった。
小学校の時に、黒板の近くに書かれて掲示されていた「めあて」みたいに、自分が決めたことじゃなくて、先生が勝手に決めたのにどうしてそうしましょうって、先生は言うのかなって子供の頃はいつも疑問だった。

他人に決められた目標だったのよね、きっと、子供の頃に教室に掲示されていた「めあて」って。

今は大人になって、自分で決めることができる。
それは、すごくワクワクする、楽しい!








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #感情と行動 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

【GCS仙台校オンライン無料ゼミナール】 コーチングをマネジメント業務に活かす_マネージャーが語るスキルと事例から学ぶ_

スレッド
【GCS仙台校オンライン無料ゼ...
今夜のことを、今気づいてブログに書くので、これは自分の覚書のため、、、ということで(笑

今日の夜、こんな無料オンラインセミナーをやります。

■詳細はこちら■
*こくちーず
https://www.kokuchpro.com/event/a530dec0736aaff707902178659576b7/
*株式会社シェヘラザード
https://sahrzad.jp/news/#anc20200624-15

________________________
銀座コーチングスクール で学んだ支店長が、どのようにコーチングを実務に活用したのかを、現場事例を交えてお伝えします。学んだコーチングがどのように役だったのか、そしてhappyに仕事ができるチームづくりのポイントを公開。

今回は、zoomを使ってオンライン無料開催。

<こんな課題をお持ちの方へ>

□リモートワークの状況でチーム力を高めたい
□アフターコロナで心機一転、新しいスキルが欲しい
□部下やメンバーの反応が悪い
□部下やメンバーやる気が感じられない
□部下やメンバーに自分の思いが伝わっていない
□部下やメンバーと会話が噛み合っていない

1つでも当てはまる方に、オススメです。

<セミナー内容 >
・なぜ僕がコーチングを学んだのか
・理想のマネージャー像
・部下がやる気をなくすリーダー
・コーチングは知識と行動の橋渡し
・マネージャーとして求められる「質問力」
・これからのマネージャー

<セミナー受講後に得られること >
・部下が相談してくるようになるポイントがわかる
・部下が自ら行動するようになるポイントがわかる
・情報共有・ビジョン共有のポイントがわかる
・相手のニーズを引き出す聴き方のポイントがわかる
・良好な関係性を育むコミニュケーションノウハウがわかる








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #zoom #オンライン講座 #コーチング #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

成長する愚痴と、堕落していく愚痴

スレッド
成長する愚痴と、堕落していく愚...
女性リーダー育成を支援していると、時々「この場だから口に出しちゃうんですけどね」ってことがあります。

それが、1on1(コーチング面談)の時の女性リーダーの口から出てくる「しんどい」「本当は不安」などの自分自身に対するネガティブワード。
もちろん彼女達は、リーダーとして仕事の現場やメンバーの前では「歯を食いしばって」安心感のあるリーダーを演じているのです。

愚痴は言いたい時は、相手を厳選して言ってもいいと思う。
口に出すことで、次に進めたり、覚悟が生まれることが多い。

ただし、誰かを非難したりする愚痴は、意味がない。
他責にする話題を語り出したら、冷たいようだけど「それで、あたなはどうしたいと思ってるの?」と自分自身に話題を引き寄せるように聴いてしまう(笑

他責の話題は、自分を見失う。
自責の話題は、自分を見つめ直す機会になり、成長する機会にもなる。

雲間もきっと晴れる。
そして、明るく振る舞うって太陽のように周りを照らす。







゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #感情と行動 #研修

ワオ!と言っているユーザー

インボスター症候群

スレッド
<研修の様子> 某業界のシェア... <研修の様子>
某業界のシェア80%の会社の戦力である女性社員の能力をもっとアップデートさせるための研修のご依頼
<研修の様子> 某業界のシェア... <研修の様子>
某業界のシェア80%の会社の戦力である女性社員の能力をもっとアップデートさせるための研修のご依頼
「なぜ女性は昇進を拒むのか」
発達心理学者スーザン・ピンカー博士の著書である。

その中の一説に
「新しい仕事に自分がやると手をあげたりする時、
女性は100%の確信がなければいけないと思う。
男性は50%の確信があれば、あとはハッタリでやれると思う。」
と言うのがある。

インボスター症候群とは、自分の力で何かを達成し、周囲から高く評価されても、自分にはそのような能力はない、評価されるに値しないと自己を過小評価してしまう傾向のこと。

facebookのCOOでもある、シェリル・サンドバークの著書「リーン・イン」でも彼女も、インボスターシンドロームについて書いている。
自分もそうだったと。
女性はやる気がないのではなく、自信がない傾向の人が多いと言うだけ。

1年間のトレーニングの結果、そんな女性たちも経営陣と対等に現状や未来について対話し、理念についても語り合えるようになる。

能力がないのではなく、機会がない、それだけ。
そもそも、話す機会が少なすぎると能力の発揮のチャンスもないよね。








゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#300人認定コーチを育ててわかったこと #コーチング #女性のキャリア #研修

ワオ!と言っているユーザー

アイデアを形にすること

スレッド
アイデアを形にすること
困っていることは何ですか?

コーチングでは「ありたい姿を描く」ってことをするのだけど、そもそも「ありたい姿(目指すイメージ)」が無い人も多い。

そんな状態に「あなたはどうなっていたいですか?」っていくら聞いても答えは出てこないよね(笑

そんな時は、「今、困っていることは?」「今の問題は何?」って聞くことがある。
そこから「問題が解決できた状態って?」と聞くと、その先をイメージすることが出来る時がある。

アイデアって、困ってることから生まれてくるんですって。
だとしたら、困りごといっぱいあった方がいいみたい(笑

困ってること、リストを作ってみよう!









゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・


坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)

オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。
銀座コーチングスクールのオンライン講座のスケジュールはこちら https://sahrzad.jp/ 
自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ https://www.ginza-coach.com/school/area02/yaesu.html
女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー  https://iwate.sahrzad.com/

゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・

#ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ 
#コーチング #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり