記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus
  • ハッシュタグ「#自然」の検索結果87件

天の川を観に行く

スレッド
この時期夜の8時過ぎまで明るさ... この時期夜の8時過ぎまで明るさが残ります。夜の帳が下りると東の空やや高くに天の川が広がっています。 四万十市 四万十川河口にある公... 四万十市 四万十川河口にある公園のオブジェが素晴らしい。ただ防犯のためにかなり明るい防犯灯が邪魔。それでも天の川はハッキリ見えました。 深夜0時を過ぎても雲一つない晴... 深夜0時を過ぎても雲一つない晴天でしたので、続けて撮影。
サーフィン用の海岸の駐車場から立ち上がった天の川を撮影。
今月初めの頃の新月の時期、梅雨の時期だったけれど晴れそうだったので 高知県四万十市方面へ「天の川」の撮影に行って来ました。
 
昼間は雲が多かったのですが日没から晴天になって 最高の天の川を観ることが出来ました。
この時期天の川は東の空から夜半には天頂付近に昇っています。高知県の西南部の四万十市付近まで行くと 天の川が昇って来る東南の海の向こうは太平洋だけが広がっていて光害が無い最高のロケーションとなります。この日は空の透明度もよく満天の星空でした。
#写真 #旅行 #自然 #趣味

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天空のお花畑

スレッド
天空のお花畑 天空のお花畑 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天... 樹齢1200年の大楠 樹齢1200年の大楠 昭和63年初めの志々島 正面の... 昭和63年初めの志々島 正面の丘陵地が天空のお花畑 天空のお花畑を望む 天空のお花畑を望む 瀬戸内海に浮かぶ島・志々島の天...
人口20人に満たない瀬戸内海の志々島がまたまた脚光を浴びている。
平日にも関わらず香川県三豊市多度津の宮ノ下港には朝早くから志々島へ向かう観光客が連絡船を待って長蛇の列を作る。
定員70名の渡船は満杯の客を乗せて出航。20分ほどの船旅である。
 
志々島へはかつて何度か行っている。最近はコロナ前に島の頂上にある樹齢1200年とも言われる「大くす」を撮影に渡った。巨大なくすの木で弘法大師が唐に渡たる時代既に若木であったろうと推測される。弘法大師も志々島のそばを通る時、くすの木を見ていたかも知れない。
 
戦後の昭和期にはこの辺りの島々では傾斜地を利用して除虫菊の栽培が盛んだったが、その後、キンセンカなどの出荷用花栽培が盛んだった。その後の人口減少と高齢化で花畑は消滅していたが、今年島で暮らし90歳になる母を支えるご夫婦が多度津から通って「天空のお花畑」を再開した。
 
「天空のお花畑」のある丘の方は今回初めて来たが、素晴らしい眺めである。大くすからすぐ登った「横尾の辻」の見晴らしも含めて瀬戸の景観は素晴らしい。
 
松坂慶子をマドンナに迎えた「男はつらいよ・寅次郎の縁談」、「機関車先生」など志々島は映画のロケ地にもなっている。周囲わずか4kmの小さい島だが、瀬戸の島独特の景観、文化が映画の舞台として魅力ある島と評価されたに違いない。
 
お店も一軒もない島だが、船着場も出来て乗り降りは楽になった。観光客が増えると連絡船も増便されるかもしれない。売店もできるかもしれない。楽しみである。
#写真 #文化 #旅行 #映画 #歴史 #自然 #花

ワオ!と言っているユーザー

最後の柿

スレッド
柿の季節も終わりました。以下ミ... 柿の季節も終わりました。以下ミノルタ製DiMage7hiで撮影しました。(レタッチ済) 最後の柿 面白く変形した飛行機雲 面白く変形した飛行機雲 枝豆の鉄板焼き、お店のサービス... 枝豆の鉄板焼き、お店のサービスです。意外に美味しいです。 豚コン焼き、外見は広島焼きです... 豚コン焼き、外見は広島焼きですね。
今年沢山実った渋柿が最後の1個になりました。冬支度の季節になりました。
仕事を一緒にしているクライアントさん、お好み焼き「木村」を紹介してから、仕事をする毎に昼食は「木村」を御指名です。ホームランソースの味わいに合ってた様です。今日も昼食は一緒に「木村」で、豚とコンニャクのミックス、「豚コン焼き」をおごって貰いました。ごっつぁん~です
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 秋のライトアップ 枕流亭(ちんりゅうてい)付近

スレッド
栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕... 栗林公園 秋のライトアップ 枕...
栗林公園(りつりんこうえん)の名称からして、他県の人には栗林は「くりばやし」としか読めませんよね。公園内の名称も読めない漢字の名称が多いんですよ。
紅葉の見所に枕流亭(ちんりゅうてい)の潺湲池(せんかんち)付近のモミジが綺麗です。潺湲池(ひかんち)と池の名前が付いていますが、浅くて幅の狭い小川です。
対岸は丘になっていて枕流亭(ちんりゅうてい)と言う休憩所が有ります。その岸に数本の紅葉があって、ライトアップによって見事な景観を作っています。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 ライトアップ 西湖と北湖、滝と池

スレッド
涵翆池(かんすいち)、奇巌を集... 涵翆池(かんすいち)、奇巌を集めた瑶島(ようとう)の奥にソテツの小山がライトアップされています。 涵翆池(かんすいち)を左手90... 涵翆池(かんすいち)を左手90度に回り込んだソテツの小山です。県の天然記念物に指定されています。 人工の滝、桶樋の滝(おけどいの... 人工の滝、桶樋の滝(おけどいのたき)です。縦構図の動画となりました。 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 日暮亭の紅葉 日暮亭の紅葉 紅葉と月 紅葉と月 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 箱松 箱松 ライティングして松の葉の緑を強... ライティングして松の葉の緑を強調。 栗林公園 ライトアップ 西湖と... 静かに佇む北湖 静かに佇む北湖
菊月亭(きくげつてい)の前には涵翆池(かんすいち)という池があって、各所から集められた珍しい石を配置した瑶島(ようとう)という島が配置されています。その北側には鳳尾烏(土へんに烏)(ほうびう)というソテツの小山があります。このソテツはおよそ300年前薩摩藩島津家から贈られたもので、現在は県の天然記念物に指定されています。
この西を廻って旧日暮亭に行くと西湖から流れる川の向こう岸の山から滝を観ることが出来ます。ライトの浮かぶ桶樋滝(おけどいのたき)と呼ばれる繊細な滝ですが、実はこの滝は人口滝です。山の山中に置いた桶に水を人力で汲み上げて、藩主が通る時に樋を使って流していたそうです。滝の名前もそこから来ています。
西湖を少しだけ望んで再び公園中心部へと道を右に曲がると日暮亭と呼ばれる茶室に出ます。ここの紅葉も見事です。
日暮亭を抜けると、初めに歩いた順路を元に引き返す事になり、北湖に出ます。
赤く塗られた橋の上では子供たちが鯉に餌を与えていたので、便乗して鯉を撮影しました。その先は「箱松」と呼ばれる箱の形の様な松林の中を通ります。複雑な松の枝がライトアップされて趣のある枝ぶりを見ることが出来ます。
南湖に続く大きさの北湖にも2つの島が浮かび、まさに箱庭の風景を見る様です。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 ライトアップ 南湖周遊和船

スレッド
南湖周遊和船 南湖周遊和船 栗林公園 ライトアップ 南湖周... 松のライトアップも印象的です。 松のライトアップも印象的です。 楓嶼(ふうしょ)の黄色と赤の紅... 楓嶼(ふうしょ)の黄色と赤の紅葉も趣きが有ります。 去年撮影の1枚。紅葉の入れるに... 去年撮影の1枚。紅葉の入れるにはこのポイントなのですが 現在は立ち入り禁止になりました。 偃月橋(えんげつきょう)をバッ... 偃月橋(えんげつきょう)をバックに雨上がりの南湖を静かに渡る和船。 迎春橋をくぐり和船乗り場へ帰っ... 迎春橋をくぐり和船乗り場へ帰って行きます。
菊月亭(きくげつてい)を臨むポイントからは楓嶼(ふうしょ)の紅葉が見られますが、対岸は園内に1400本有る盆栽の様な庭師の手の入った松林が遠望出来ます。南湖周遊和船は楓嶼(ふうしょ)と楓岸(ふうがん)の間を静かに抜けて菊月亭(きくげつてい)の前に漕がれて来ます。船頭さんの解説の声も聞こえます。背景にある対岸の複雑な枝振りの松林がライトアップされて暗闇の湖面に浮かぶ和船とのコントラストが見事です。去年の楓岸の紅葉の赤色をバックにした風情とは対照的な美しさでした。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 秋のライトアップ 南湖を廻る

スレッド
菊月亭と南湖周遊和船。奥に見え... 菊月亭と南湖周遊和船。奥に見えるのが根上の松。まるで箱庭の中に遊ぶ様です。 地図の下の飛来峰から白線をたど... 地図の下の飛来峰から白線をたどって 楓岸(ふうがん)から菊月亭(きくげつてい)を臨む岸までを散策します。 栗林公園 秋のライトアップ 南... 栗林公園 秋のライトアップ 南... 栗林公園 秋のライトアップ 南... 栗林公園 秋のライトアップ 南... 栗林公園 秋のライトアップ 南... 菊月亭(きくげつてい)を臨む撮... 菊月亭(きくげつてい)を臨む撮影ポイントです。 菊月亭(きくげつてい)と根上の... 菊月亭(きくげつてい)と根上の松 湖面に映る根上の松 湖面に映る根上の松 楓嶼(ふうしょ)と呼ばれる菊月... 楓嶼(ふうしょ)と呼ばれる菊月亭(きくげつてい)に最も近い島です。楓が植えられています。 菊月亭(きくげつてい)とススキ... 菊月亭(きくげつてい)とススキ (3日目撮影より)
栗林公園は代表的な回遊式大名庭園です。安土桃山時代から江戸時代にかけ100年以上にわたり築庭されて、園内は60景命名という、大変広大な庭園です。特に南湖一帯は古くから最も力が注がれた庭です。ですから少しずつ歩くごとにその景観は大きく変化して 観る人に大きな感動を起こさせてくれます。
偃月橋(えんげつきょう)から南湖の南側を時計周りに廻って紅葉の楓岸(ふうがん)の下を通り、栗林公園で最も代表的な数寄屋造の菊月亭(きくげつてい)の見える岸まで行きます。此処からは南湖周遊和船と根上の松や菊月亭を一望に観ることが出来ます。今回の撮影ポイントの一つです。

特別名勝 栗林公園(りつりんこうえん) ミシュランガイド3つ星 : http://ritsuringarden.jp/jp/
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 秋のライトアップ 飛来峰からの眺め(その2)

スレッド
栗林公園 秋のライトアップ 飛... 4K動画ではLED照明を点けて... 4K動画ではLED照明を点けて手前の松の緑を浮かしました。 栗林公園 秋のライトアップ 飛... 飛来峰下の散策路から観る偃月橋... 飛来峰下の散策路から観る偃月橋(えんげつきょう) 太鼓橋です。 橋の向こうを和船が通ります。 橋の向こうを和船が通ります。 飛来峰のたもとの茶店からの偃月... 飛来峰のたもとの茶店からの偃月橋(えんげつきょう)の眺めです。
連続3日目、雨上がりのライトアップに行って来ました。膨大な映像が溜まりました。急いで紹介します。

飛来峰から望む、トワイライトゾーンの時間帯の風景です。日暮れは午後5時と早くなっています。午後6時ともなればどっぷりと暮れて夜になります。湖面に反射するコバルトブルーの空が綺麗です。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 秋のライトアップ 飛来峰からの眺め(1)

スレッド
栗林公園 秋のライトアップ 飛... 南湖の真ん中に 仙人が住む場所... 南湖の真ん中に 仙人が住む場所 岩の蓬莱島「仙磯」(せんぎ)と言われる岩が有ります。 22日も薄曇りでハッキリとは確... 22日も薄曇りでハッキリとは確認できませんでしたが微妙に輝く時が確認できました。 飛来峰から望む展望は天下一の評... 飛来峰から望む展望は天下一の評価ですね。 栗林公園の紅葉ポイントは多くあ... 栗林公園の紅葉ポイントは多くありません。およそ○印で囲んだ2箇所です。飛来峰からの展望(矢印)では紅葉は殆ど見えません。 飛来峰からの展望(下の矢印)と... 飛来峰からの展望(下の矢印)と前回撮影した展望台(上側の矢印)からの紅葉。 ハート型の植込みも見えますよV... ハート型の植込みも見えますよV(^_^)V ライトアップが始まりました。 ライトアップが始まりました。
飛来峰に2日続けて行きました。もし晴れていれば 夕方近くに珍しい光景が見えるというのが理由です。「南湖の岩が黄金色に光る」のです。20日に撮られた映像がアップされています。ご覧ください。
http://youtu.be/ScxvE9vDxBg
20日は仕事の終了が遅くなって、予定はしていたものの撮影に行けませんでした。残念です。そんな訳で21 22日と2日続けて飛来峰を訪れたというわけです。折しも21日から「秋のライトアップ」が始まりました。今年は未だ紅葉が進んでいませんが、緑から深紅までの紅葉がパッチワークの様に絡み合って良い風景になっていました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

栗林公園 ライトアップ その参

スレッド
飛来峰から望む 南湖のライトア... 飛来峰から望む 南湖のライトアップ 南湖の浮かぶ和船での観光です。 南湖の浮かぶ和船での観光です。 栗林公園 ライトアップ その参 楓岸を望む 楓岸を望む 飛来峰を見る。 飛来峰を見る。 栗林公園 ライトアップ その参 飛来峰たもとの茶店の風景 飛来峰たもとの茶店の風景 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参 栗林公園 ライトアップ その参
撮影は栗林公園の中で一番高い展望台、南湖の「飛来峰」から初めて 南湖を時計と反対周りに行いました。
栗林公園は盆栽の様な手を入れた松が主の公園で、広葉樹は北庭の一部と南庭の南湖の「楓岸」という場所のほぼ限られます。ですから昼間観る公園ですから開園時間は日出から日没までの間です。ただ春の桜の時期と秋の紅葉の時期のみ1週間程ライトアップされて夜間も入園出来ます。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり