「半沢直樹」ロスしそう・・・。 という悲壮な申し出があり、撮りためていたレコーダーよりダビングしようとしたら、 あ、ディスクが無い(笑) というわけで、別の用事のついでにブルーレイのディスクを買いに梅田へ。 エキナカのドンキにもなく、やはり「キタの道具箱」のヨドバシカメラへ。 だいたいPC系の細かいアクセサリーは地下1階にあるので、地下1階をうろうろ。 5分くらいうろうろして、ようやくあった。ブルーレイのディスク。 だいたい、SonyかPanasonicくらいで、やっぱりお高い。 悩みつつ、ディスクを購入。今度は大容量タイプ買ってバックアップ取ろうかなぁ。 用事を終えて、帰宅してディスクを入れると、メニューが出てきて、 タイトルを選ぶとダビング開始。便利だ。 可能なら内蔵のHDDを今度は交換したい。でないとあっという間に HDDが一杯になって困る・・。
オリーブオイルをメインで使うようになって、いい感じのだし巻き卵を 作ることができるようになりました。 Facebookで油に関するいろんなコメントをいただきました。ありがとうございます。 やっぱりよく使うもの、身近なものであってそれぞれにこだわりがあるようです。面白いもんです。 油といえば、金沢大学の山嶋先生。実家にいたころお会いして、 「ナポの話は理路整然としていて聞きやすい」 と大承認をいただいたことがあります。 詳細は以下のサイトで。 https://blog.goo.ne.jp/kjynlwr/e/ea8d272d3fdadf742af56f75542ded48 油はいつも使うけど、深く考えずになんとなく使うよりは、ちょっと立ち止まって違う油をメインまたはいろんな油を使い分けることも必要な気がします。
以前、Facebookで「以前関わったことがTVで紹介されるから見てね」というお知らせ。 なんだろうなぁと思いながら、レコーダーの録画をチェックしていると・・・。 あ、これか。 「逆転人生 マラリアを予防せよ 命の蚊帳を世界に届ける」 これを見てて、かつて米沢藩を立て直し、ジョン・F・ケネディ氏が尊敬していたという 「上杉鷹山公」の 「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」 という一言に尽きるなぁと。サラリーマンでありながら、小さな敵に立ち向かい、観察をし、勉強をし、行動をする。 絶対にあきらめないという姿勢と志。まさしく、鷹山公の言葉通り。 「マラリアは自分の人生をかけて研究する」 という使命。この使命に共鳴して集い、世界へ広げてゆき、世界中の人々から評価されていった過程はすごい。「蚊帳」という超アナログで日本でもあまり使わなくなってきているものに心血をそそいてマラリア患者を減らしていったこと。これは世界中から尊敬をされるのは当然のこと。 日本はまだまだ大丈夫。変えないところは変えず、変えるべきところは変えれば素晴らしい国だと自分は思います。 これを紹介してくださって、ありがとうございます。 感動もんです。 見逃し配信してるみたいです。 https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/QJM9QX49GV/
今までは「サラダ油」をメインで使っていました。 でも、だし巻き卵を作り始めて思ったのは、油を変えるだけで卵ののりが変わりました。 サラダ油は油ののりが悪く、焦げやすくベッタリして油っぽい。(自分が下手くそなのかも・・。) で、オリーブオイルに変えると、油と卵ののりがよく、火の通りが良くなって、きれいなだし巻き卵を作ることができるようになりました。 あと、胸焼けしなくなりました。これは大きいです。もうサラダ油にはもどれません。サラダ油より値段はしますけど、その分いいこと尽くめ。これからもオリーブオイルをメインで使いたいですね。
昨日、仕事を終え、ちょっと嬉しいご依頼の仲介しててたら、 「ちょいと飲みたい」 というお話をもらったので、ちょいと飲み会。 絶賛引きこもり中なので、やっぱり外で飲むのはいいねぇ。 主な話題は 「業務ハック」 開口一番、 「誰やらがあーしてこーしてて、イケてないねん。」 という。 前職でもそうだったけど、「イケてない」人向けの 業務ハックは自分のテーマでした。 なので、「イケてない」人はプログラム的に 「例外処理」側の動きをするため、「例外処理」の 先回りが必要かと。「例外処理」を見越して「正常処理」 をするように変換することが肝要だと思います。 改善要求をして改善しないなら、「仕組み化」 するしかない。 たぶん、20年前から今のITトレンドを眺めて いると、IT技術は劇的に「大衆化」と「抽象化」 「汎用化」が進み、広く普及したけど、 「スマホ」という道具が生活の中心かつ完結 できるようになると、それ以外のことは 興味ゼロとなる。 たぶん、そんな気がします。「スマホ」で完結 できないことが起きるとフリーズし、「例外処理」 が起きると。 近くにいるできる先輩より、「スマホ」 近くにある素晴らしい場所より、「スマホ」 こーなると、仕組み化して「スマホ」っぽくせねば、 「スマホ」化した方の仕事は危なっかしいとお話 聞いてて思いました。 「本を読み、人の話を聞き、人を観察する。」 こうゆうことしないもんなぁ。「スマホ」
Facebookからご縁があり、自宅で絶賛引きこもり中の中、 これからのこと考えてみたく、初めて「キャリアコンサル」なるものを受けてみました。 なんせZoomでガッツリ話をするのは久しぶり。どんな方かもわからず、 大切な友人からの紹介とはいえ、不安で仕方ありませんでした。 で、Zoomに接続・・・。 あら?? 後光の光を放つあの方は別格ですが、愛嬌たっぷりの笑顔でお出迎えをされて、ちょっとしたお約束をした後、内容を話してゆきました。 年度末のドタバタから早半年、いよいよクライマックスを迎えつつあるのですが、来年度の方向性を考えてみたいと話てみたら、 「優先度を考えてみる。でもどの軸で優先度を決めるのかを含めて」 そうかぁ。やっとドタバタも収まってきたから優先度をつけて取り組むフェーズに来たかと。 で、どの分野に切り込むかという話をしていて、 「自分がどの分野で勝負できんのかなぁ・・・」 とふと振り返ると、 「データベース」 という答えが。 やっぱそうかと。今プログラミングが流行りでツイッターで色んな方とつながるようになりましたが、データベースが強い人はまれ。 勝負できる分野は「データベース」かと。 後、よく相談されることが多くなり、共通していることをおっしゃていただけました。 「聞き上手であり、いい感じの反応をして相談をしていても寄り添う感じがあって、安心感がある。話をしていても相談したくなり、何かを頼みたくなります。」 と。 これは最近話をする人にほぼ共通して言われてたこと。そうなんかぁ。逆にいうとマウント取る営業がそれだけ多いのか・・・。 だから前職でもやってゆけたわけか。 前に進む営業スタイルではなく、 「寄り添って何らかの方向性と解決策を一緒に考える。」 これが自分の営業スタイルなんだと気づけました。これからこのスタイルを構築することを心がけないとね。 今回はコンサルされた方も4月にフリーランスとしてスタートされたばかりだったので、シンクロしちゃったようで、時間過ぎても盛り上がりました。 うん、やっぱ自分はリーマンには向かない(笑) 今回コンサルを受けた方のサイトはこちらです。 初回無料なので、一度お話されてはいかがでしょう? https://peraichi.com/landing_pages/view/wdbpo?fbclid=IwAR0SlNBPXcdo7blW6tbuZvmrMGqn1VfblGeFguj8sKj_cpFW9LfM_86DIPI
せっかくFreeBSDを入れたので、Webサーバが動くかなぁ と思って、設定してみた。 まず、FreeBSDでお決まりの「Ports」よりインストール。 1.nginxというソフトをインストールするので、 Portsのディレクトリに移動。 「/usr/local/ports/www」にあります。 2.「make」と入力して実行。バイナリ構築と 設定ファイルが規定の場所にインストールされる。 だいたい「/usr/local/etc」に設定ファイルが入る。 3.「make install」でバイナリインストール。 という感じでインストールが終わります。 最近はバイナリそのままインストールすることもできるよう ですが、自分はportsが使いやすくていいですねぇ。 その後、 「sysrc nginx_enable="YES"」を実行して起動時webサーバを 起動させとく。 一度再起動して、ブラウザーでアクセスするとあっさり動作。 Webサーバが動いたので、いよいよあれ入れましょうか・・。 参考:(nginxのインストール) https://qiita.com/psaxuww/items/4c030dfe498d4c99e4ab 参考:(Hyper-VのゲストOSへアクセス) https://blackbird-blog.com/hyper-v-guestos-nwsetup2
せっかくHyper-VでFreeBSDをインストールできたので、早速初期設定。 1.セキュリティパッチを当てる設定。「freebsd-update」 2.パッケージインストーラを入れる「pkg」 3.カーネルビルド・ユーザーランドビルドとインストール。「make kernel,make buildworld」 4.Linux互換モード有効化。 これは、viで設定ファイルいじくり倒す。 こんな感じですで初期設定。時間はかかるけど、一度カーネルビルドやっとくといいかも。 カーネルビルドは何回でもできるから、ハードウェアを交換して認識しない場合はカーネルビルドをするといいかも。 参考サイト: https://www.kkaneko.jp/tools/freebsd/FreeBSD_maintain.html これからちょっとづつ実験します(*^^*)