-
投稿日 2024-05-26 08:20
ネトエンの日常
by
naposan
ブログルもだいぶ使いやすくなりましたねー。特に投稿画面。良きです! さて、久しぶりに本職について。 3年ほど技術営業っぽいことをしていて、0から客先と関係構築に注力していました。 どんなにテクノロジーが進化しようとも人と人の関係構築は 「ラポール」 がないと始まらない。信頼いただけたから...
-
投稿日 2022-02-02 10:44
ネトエンの日常
by
naposan
Facebookに5年前に書いた投稿が出てきて、今日の状況と比べて見ると、ローコードでアプリが作れるような環境が出てきてて、その通りになったんだなぁと感じます。AIも後押しして、「人間」のみができることは様々な情報を組み合わせ、新たなことに挑戦することも容易なってきてる。出る杭は打たれることもあるが...
-
投稿日 2022-01-17 11:43
ネトエンの日常
by
naposan
去年の年末にキーボードを買い換えました。以前のキーボードはお安めのもので、打ちやすかったのは打ちやすかったんですが、長年使っていたせいか、一部のキーが打ちにくくなってきたので、買い換えることに。買い換えたのは「東プレのRealForce」。まず持ってみて、重たい。以前のキーボードは軽く持ち運べる感じ...
-
投稿日 2022-01-05 06:58
ネトエンの日常
by
naposan
仕事始めくらいはのんびり資料読んでおきたいなぁと思っていたら、始業後5分くらいで電話が。「メールサーバー止まっているみたいなので、対応いただきたい。」えー!どうゆうこと?どうやら、ヒューマンエラーではなく、採用しているメールサーバーのシステムにバグがあったみたい。メーカーより対策プログラムはあれど、...
-
投稿日 2022-01-02 20:26
ネトエンの日常
by
naposan
謹賀新年。本年もよろしくお願いいたします。昨年購入した本を読みつつ、現実逃避っぽいことをしてました。たぶん、誰も知らないことなんですが・・・・。何故か夢中になってやってた(笑)それは、昔のOS(パソコンの基本システムでMacだとMacOSってやつ)をインストールすること。条件は・音が出せる(短い曲や...
-
投稿日 2021-12-31 23:01
ネトエンの日常
by
naposan
ドキュメント72時間を見ながら、ブログを書いています。色んな人間模様がこんな時期にもあったり。自分もそうでした。ちょっと振り返ってみましょうか。1月~4月:前のプロジェクトのピークだったので、若干不規則な生活。朝早くからデータセンターへ通い、ロードバランサーの設定三昧。あれだけLinuxコマンドをい...
-
投稿日 2021-11-25 08:08
ネトエンの日常
by
naposan
すっかりブログを書かなくなってしまってたなぁ。職種が変わり、慣れないことが多くてこなすのに精一杯の日々が続きました。そんな中、一人離脱という大事件。フリーランスという立場だとなかなか「No」とは言いにくい・・・。畳み掛けるように、記録も記憶もほぼない中、あれこれ掘り起こしながら対応し、上司も「知らん...
-
投稿日 2021-10-30 14:16
ネトエンの日常
by
naposan
あっという間に10月が終わるんですねぇ。今年も早い。今のお仕事も慣れ、あれこれ頼まれることが多くなりました。でも、なんか違うと・・・・・・。社会人からずっとサーバやら、ネットワークやらを経験し、今に至るんですが、どうしてこんなにつまらない気持ちになるんだろうと日々思っていました。後輩たちとも話せる機会があったんですが、何やらつまらない気持ちがあるみたい。じゃあ、自分が今のお仕事をする原点ってなんだんだと思っていたら、あれを思い出しました。そう、「ポケコン」今、思えば中学生のとき、ハンダゴテ片手に不器用ながらも電子工作キットでラジオを作る機会がありました。ラジオと同時にポケコンの組み立てキットを...
-
投稿日 2021-09-23 09:47
ネトエンの日常
by
naposan
昨日は久しぶりに「出勤」の日でした。アパートの外壁工事のあれやこれやで集中できにくい感じになってきたのと、実際に聞いて確認したいこともあったんですが、担当がいない・・・・。ということで、精査づくし。チーム内で共有。後はお休み明けになるかな。そんな中、上長さんも出勤される話を聞いたので、以前購入した髙...
-
投稿日 2021-07-13 01:08
ネトエンの日常
by
naposan
久しぶりに通院してみて、受付の貼り紙には「ワクチン接種の予約、取り止めます(1回目の人)」えー!がっかり。今のお仕事に影響しないような日程にしたのに・・・。ショックです。Facebookでワクチン接種延期のつぶやきをしてみたんですが、大規模接種ならイケるというというお話をいただきました。非常にありが...