-
投稿日 2020-10-31 18:07
ネトエンの日常
by
naposan
ブログルを初めて半年を迎えます。かつてない出来事の中、平常運転でテレワークしながら、毎日ではありませんでしたけど、「ネットワークエンジニア」というあまり日の目を見ることがない日常を綴ってきました。コーチでなく、コミュニケーションの仕事を主としているわけでもない自分にブログを続けることができたのは、「...
-
投稿日 2020-10-31 09:25
ネトエンの日常
by
naposan
昨日最後のオフラインの出勤日。お弁当生活も終わり。月末であったこともあり、関係各所からお電話。フリーランスであることを改めて自覚。ちょっとした調整をしながら、その日しかできないことはほぼ終わっていましたが、あわわしている方のお手伝い。どうやら、ログインテストしてて、エラーが出たと。自分が見たら1秒で...
-
投稿日 2020-10-30 07:35
ネトエンの日常
by
naposan
昨日で寡黙な「守護神」が今のプロジェクトを去りました。4月から自分のアシスタントととしていろんなことをサポートしていただけました。いつも冷静で寡黙なんだけど、結構信頼できる方。以前も書きましたが「部下にできるならいいなぁ。」と思えました。また再会できるといいな。それと、陰日向で細かい部分をサポートし...
-
投稿日 2020-10-23 06:53
ネトエンの日常
by
naposan
4月から自分のフォローとして一緒に頑張っていただいていたメンバーが、来月で別のプロジェクトへ移ることに。一緒にやってて思ったんは、寡黙だけど一生懸命自分なりに仕事をこなし、自分のお願いに精一杯応えてくれてました。かつ自分の担当範囲は仕事量が多いので、ヒーヒーだったのを別案件の経験を生かしてフォローし...
-
投稿日 2020-10-20 21:50
ネトエンの日常
by
naposan
先日の「情熱なイベント」を行っていたずーと前より、本来は不要である「初期不良」の対応に当たっていました。「スマホ」の初期不良でも結構しんどいのに、「ロードバランサー」の初期不良となるとあらゆる関係者が「どうなんですか?」と確認しに来たり、本来は作業をしなくてもよい作業「ハードウェア診断」のログ取得な...
-
投稿日 2020-09-28 00:20
ネトエンの日常
by
naposan
なおきも最終回が終わりましたが、今日は「あくせすぶいびーえー」と格闘していました。考えてみた結果、以下の仕様で作ることに。1.Pythonは複数シートの処理は厳しいので、Excelで事前に複数シートの内容をCSVで出力できるように前処理をする。⇒前処理の内容は・アクセスへデータを入れるときの制限に引...
-
投稿日 2020-09-23 18:37
ネトエンの日常
by
naposan
久しぶりに開発チックなことをしています。とりあえず、データ取り込み部分はほぼ完成したので、後はテーブルの内容をクエリで編集する部分を書かないと・・。AccessVBAかなり制約があってかなりめんどくさいなぁ・・・。でも、頑張ろう。...
-
投稿日 2020-09-14 07:48
ネトエンの日常
by
naposan
せっかくFreeBSDを入れたので、Webサーバが動くかなぁと思って、設定してみた。まず、FreeBSDでお決まりの「Ports」よりインストール。1.nginxというソフトをインストールするので、Portsのディレクトリに移動。「/usr/local/ports/www」にあります。2.「make...
-
投稿日 2020-09-13 13:36
ネトエンの日常
by
naposan
せっかくHyper-VでFreeBSDをインストールできたので、早速初期設定。1.セキュリティパッチを当てる設定。「freebsd-update」2.パッケージインストーラを入れる「pkg」3.カーネルビルド・ユーザーランドビルドとインストール。「make kernel,make buildworl...
-
投稿日 2020-09-11 12:41
ネトエンの日常
by
naposan
昨日、「NetBSD動くの?」というマニアックかつ情熱なリクエストがあったんで、試しに日本で最強のFTP公開サーバーよりCDイメージを取得。流石日本で最強FTPサーバの「じゃいすと」。「じゃいすと」=「Jaist・北陸先端科学技術大学院大学」の略称。あそこをくぐり抜けると人間の構造が変化してしまうら...