本音はフライドポテト食べたいけど、
コーヒーで。
買い物したら疲れた。
ちょっと座ってひと休みです。
見た目は普段とかわらず。
食感はやわやわで。
もう少し固さが欲しい感じでした。
豆腐と山芋少しと卵で生地を作り、
長ネギ、キャベツ千切り、紅しょうが、
揚げ玉少々、豚こまで、焼きました。
トッピングにかつぶし、トンカツソース、
マヨネーズでした。
昨日の高野豆腐が少しあったので、
だし醤油で食べました。
食べるときびちゃびちゃになるのが難点ですが、
おいしいですね。
この季節はこれがおいしいですね。
茹で落花生毎年食べてます(^^)
毎度かわらず。冷奴の辛子明太子乗せ、
納豆、カフェオレ、昨日のコンソメスープ。
写真にないけどフランクフルト。
でした。
白米が恋しい。食べたいけど、ここで食べたらいけない。
個人的には炊きたての白いご飯が大好きで、
何もつけずにそのままバクバク食べられます。
ここ数日、炭水化物を減らした食生活をしています。
米、うどん、パスタ、小麦粉を極力食べないように心がけています。
今まで毎日朝ごはんは山盛りのお茶づけ。
昼御飯はおにぎり2個。
夕飯は軽くご飯茶碗1杯。と、
ご飯をたべてきました。
減量的には1日目で1.4kg減少。
その後2日は停滞しています。
止まると食べたくなります。
我慢しなくては。
仕事上毎日米を見るので食べたくなります。
予定ではあと4日。
なんとか気をまぎらわせて乗り越えます。
恐るべし高野豆腐。かなりお腹が膨らみます。
おやつに食べる予定だった焼き高野豆腐。
だし醤油で食べました。
新調味料導入。レモンオリーブ油。これ旨いです。
酢、塩、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、
レモンオリーブ油でサーモンカルパッチョに。
生ハムあったのでついでに乗せました。
下は玉ねぎスライスとサラダベース。
玉ねぎのコンソメスープは薄味でした。
油揚げの焼いたのと同じで何かのどがパサつきます。
満腹感はありました。おやつより、つまみな印象です。
今回使用の高野豆腐。
中にだしもついていてレンジで
高野豆腐の煮物もできるとか。
今回はだしはつかわず。
おやつ食べたいなと。
本に載っていたおやつを作ってみることにしました。
高野豆腐を戻してスライスしてオーブンで5分焼くと
書いてあったので、やってみました。
戻してスライスしてオーブンいれる前に鉄板に全部は
のりきらず。
仕方ないのでいくつかフライパンに。
素焼きしてたら何だか面倒になってきて、
途中オリーブ油を入れてあげ焼きに。
だし醤油をかけたら油揚げ焼いたのと同じ味でした。
ザル蕎麦にしてみました。
ぶっかけのほうがいいかなf(^_^;
タレ付きだと、味を考えなくて便利です(^-^)
こんにゃくそば、わさびふりかけ、
焼鳥レバーと、生ハムチーズ、
生ハムトマト豆腐、サラダベース、
刻みわさび。
絹豆腐はピンチョスにするには柔らかすぎた。
焼き豆腐にしたほうがいいのかな?
レバーも生ハムチーズも濃厚だから、
豆腐のさっぱりがちょうどよかったです。
こんにゃくそばはタレ付き。ちょっと酸っぱいタイプでした。
写真撮り忘れた。
昨日と対してかわらず。
餃子2個、冷奴の辛子明太子乗せ、
フランクフルト2本、巨峰2粒、
ラブレ、カフェオレ、麦茶。
ああ、米が食べたいなぁ。
もやしを盛りすぎて餃子がみえなくなりました。
モモ肉が、少し固そうだったので、沢山切り込みを入れて焼きました(^ー^)食べやすくなりました。
牛ももとヒレを、塩とブラックペッパーで味付け。
途中からわが家は焼き肉屋さんのポン酢だれで食べました。
他にはもやしのゴマ油と塩とブラックペッパーの和え物。
餃子、かまぼこと刻みわさび。あとは、ロメインレタス。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ