幻冬舎文庫 ストーリー・セラー 有川浩
ここ2年。有川浩さんのファンです。
初めは図書館戦争。面白いなと思っていたけれど自分でもここまではまるとは思いませんでした。
図書館で毎週のように同じ本を半年ほどローテーションのようにほぼ中毒症状のように借りてきていたのでこれはもう購入したほうがいいかなと文庫を揃えました。
そしたら図書館で借りていたハードカバーと文字数が違うことに気が付きました。
セリフや文字がすくなくなっていたりするものなんですね。
そして結局ハードと文庫を並べて一緒に読むという変な読書が続きました。
それから地元の図書館でほかの話もかりてみたら面白い。友人に話すと友人の持っている本を貸してもらえて(レインツリーの国)また、はまる。
そして今回ストーリー・セラーを読みました。最初は外出時に読んでいたのですがだんだんこれはにやけてしまうからやばいなと。
仕方がないので家で読んでいたらうっかり笑い、うっかり泣いてしましました。
相方は本を読まないのでそこまではまるか?と不思議そうに聞きます。
子供のころはかわいそうなぞうなんか読むと泣いていたかなと。
大人になるにつれて通勤電車で本を読むことが多かったので、あまり感情を表に出さないように読めるようになっていたと思ったのですが、年を取ってきてまた涙腺が緩くなってきたようです。
有川浩さんの本を読むと読んだ後に少しすっきりした気持ちになります。
文章言葉使い好みのタイプピッタリなんですね。またいろいろな本を読み漁って自分の好みの作家さんを探していきたいです。
クリームの中のつぶつぶが崩した栗の甘露煮です。
おかげさまで消費できました。
うなパイファクトリーのカフェで食べたうなパイのスイーツを思い出し、
家にあった不二家のホームパイでクリームサンドを作ってみました。
栗きんとんに市販の生クリームを混ぜ、残っていた栗の甘露煮を崩して混入。
あとはカスタードクリームと交互に挟み、周りにいちごをトッピングしてみました。
うなパイに比べるとホームパイは甘いので大変甘かったのですが、いちごの酸味がいいアクセントになりました。
相方と子供は甘いもの好きなので完食でした。栗きんとんでは人気ないのですがスイーツに変化すると食べてくれる。わが家の不思議です。
何はともあれ消費完了♪うれしい限りです。
なかなか塩味がきいていて単体では塩辛いけど何かと合わせるとちょうどいい具合になりました。
とりあえずノーマルな感じと、ローズマリーとブラックペッパーまみれの2種類です。
塩を入れすぎたのですが、薄くスライスして野菜と取れば問題なさそうです。
本当は皮は取るようなのですがもったいないので皮もそのまま使いました。
昨日はラーメンにノーマルなのをチャーシュー代わりにトッピング。
今朝はサンドイッチの具にスパイスたっぷりなのを挟んで食しました。
むね肉はパサつくイメージでしたが、なかなかおいしいものですね。
しばらくはまりそうです。
今ニュースを見ていたら七草粥のニュースが。
あああああああ!ここ10年欠かすことのなかった七草粥の習慣をしっかり忘れてました。
ちなみに今日の夕飯はラーメン。胃が休まる感じではないですね(^^;
来年リベンジします。
程よい重みで持ちやすかったのですが。
ちょったした欠けを発見。何かで補修できるだろうか。
1日だけの焼き物教室で作ったマイお茶碗。
前の茶碗が欠けたので一人分作りに行きました。
手び練りで作って柄は外側をヘラで削ったデザイン。
このような作業を”しのぎ”といったと思います。
愛用していたら・・・・今日、へりがかけていました。
昨日はかけていなかったとおもうのですが・・・。ショックです。
また作りに行こうかと思います。
家族皆の茶碗を作ったのですが毎回自分のだけ欠けます(TnT)。
今日から仕事でした。
一週間仕事していないと何をしていいのかわからなくなっていました。
今日は通常出勤とは異なり一部の人だけの出勤だったので休日出勤扱いです。
いつも4人で働く部署に一人だとスペースが広く感じました。
明日から通常出勤。
今年も楽しく仕事をしたいと思います。
これに七味たっぷりかけたほうがおいしいです。
すき焼きの残り汁。良い出汁が出ていそうだなと思い、活用してみました。
すき焼きの残り汁100cc
ささがきゴボウ一掴みほど
シメジ一掴みほど
紅ショウガ大匙2
卵2個
ごま油大匙2
ごはん2杯半ほど
サラダ油大匙1
海苔1枚ちぎる
フライパンにサラダ油をひいて卵を炒める。
卵を皿に上げて
そのフライパンにごま油を入れてゴボウとシメジを炒める
火が通ったら残り汁を入れて絡めて、ごはんと紅ショウガを入れて最後に炒り卵をまぜて皿に盛る。トッピングにちぎった海苔を載せて完成。
七味をかけていただきました。
平成27年8月 交通教本57ページより
枯葉は撤退していたのですね。
通称もみじマークと呼ばれていた(枯葉・相方談)しずくの形のオレンジと黄色。最近見ないと思っていたら衰退の一途をたどっていたのですね。
高齢者マークにシフトしていたのですね。
当分はしずく型も使えると交通教本に書いてありました。=そろそろ使えなくなるんですね。
図2の聴覚障害者マークなんてあったんですね。
初めて見たのか、きちんと教本読んでなかったのか。見覚えないです。
また5年後の免許の更新になります。
免許を取ってから数年運転して、ペーパードライバーを8年、ドライバーを6年程。
現在通勤に使っているとはいえ運転はへたくそです。
下手なのにそんなに運転しないせいでゴールドです。
おかげで近所の警察署で更新できるのがありがたい限りです。
人生初めて更新日ぎりぎりで更新しに行きます。
毎度ひと月前から更新が可能なので毎回ひと月前に行く習慣だったのですが、日々の忙しさにかまけてあと数日で更新切れの日に。
前回は運がよかったのか有名な方が一緒の更新日でした。
勝手に運がいいなと思っていました。今年は誰かに出会えるか楽しみです。
このいちごと栗のカスタードは息子が食べましたが、奥の伊達巻使用オープンサンドは息子食べず。惨敗です。
次は天津甘栗。いただいたので殻をむきましたがむきながら食べる量に限度が・・・。
とりあえずイングリッシュマフィンに自家製カスタードクリーム&生クリームといちごとともに乗せたら息子が食べました。
伊達巻の時と違って赤が入ると見た目が引き締まりますね。
味は普通にスイーツなんでしょうか。イングリッシュマフィンが土台なので甘すぎずいちごがいい酸味をくれた感じです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ