記事検索

moqのごはん

https://jp.bloguru.com/moqmoqmoqmoqmoq
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果949件

フリースペース

New car購入の罠?

スレッド
相方の車の保険が更新ということでディーラーに。



いつの間にやら新車の話に。



前にもこんなことがあったような・・・。



買い替え時は車検前だよな~とおもいつつ帰宅。



そういえば自分の車の車検しに行った時も、ディーラーで次の車検前にこの車どうですか?とすすめられたな~。



これが手口なのか?とほんのり思う今日でした。



エコカーか?ガソリン車か?このご時世悩むところです。



車検まで約2年。ゆっくり考えよう。きっとそのころにはまた新しいの出て悩んでいたりして(^^;。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

最近ハマっているお稲荷さんの味付け

スレッド
最近ハマっているお稲荷さんの味...
お稲荷さんといえば酢飯をだしと酒と醤油と砂糖で甘く煮た油揚げに詰めたものと思っていたのですが・・・。



今年初詣で豊川稲荷にお参りしたら稲荷ずし屋になが~い行列が。



味比べで2種類買ったら片方の味にはまり、我が家で再現することに。



関東だと豆腐一丁の横長サイズのお揚げを半分にしたもので全部包まれているのですが、東海地区だとあまりそのサイズのお揚げがありません。半分サイズをさらに半分にしたお揚げでオープンなお稲荷さんに。



材料の量を考えるととてもリーズナブル。オープンな稲荷ずしにすることで倍の量作れるんですね。



相方のハマったのはわさび稲荷。子供はさすがにわさびが危険なのでさび抜きで作成。



とても簡単で酢飯を油揚げに詰めてわさびを塗りその上に、青菜を醤油と砂糖とだしと酒で煮たものを乗せるだけ。



ただ詰めるに比べると手間ですがトッピング次第でいろいろ広がるんだと目からうろこでした。



今回はほうれん草で作りました。他に菜の花、小松菜なんかもよく合います。



小食な2歳児は5個完食。びっくりでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鬼のお面

スレッド
鬼のお面
おととい活躍した鬼のお面です(麦茶の空き箱で作成)。



去年はパパが鬼担当だったので今年はママが担当。



途中から息子がかぶりたくなり、ちび鬼登場となりました。

鬼は外~と掛け声かけて豆をぶつけるのではなく食べさせるふりをして豆まき終了と思いきや。激しい豆まきに。ちび鬼君がパパに向かってナイススロー。なかなかいいコントロールでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

節分なので一応気分的に恵方巻き風?

スレッド
節分なので一応気分的に恵方巻き...
節分なので世の流行というかで、無確認で適当ですが、とりあえず太巻き作って北北西向いて無言で一本食べました。今考えると変ですが、なんとなく縦一列で食べました。



内容はきゅうり、ほうれん草のおひたし、シイタケの煮もの、厚焼き玉子、ツナマヨ、カニカマでした。



なかなかのボリューム。満腹です。



残念ながら2歳児は無言で最後まで食べられませんでしたが、いつも食に興味のない息子が1本食べきったことを褒めてやりたいです。






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

紐つくり

スレッド
紐つくり
初めての紐つくりの湯呑です。粘土こねるとこから教わりました。



たたら作りの時は板状の粘土を渡され、切ったり張ったりで作りました。

釉薬かけも人任せでした。



今回の市民講座の教室では自分で釉薬までかけました。



結局手首の返しがうまくいかず釉薬は先生にお願いしましたが、絵付けは自分で。

初回のたたらの影響で内側に唐草のつもりのぐりぐりを描きました。



内側は白、外は古瀬戸。中のぐりぐりは茶色で描きました。茶色でかけても白い釉薬をかけるとグレーになるのが面白いです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

きっかけのたたら作り。

スレッド
きっかけのたたら作り。
市の事業で市民講座というのがあり、たたら作りという技法の焼き物を作ってきました。

どんなデザインにするか迷った挙句、唐草に。一割縮むということで500ml缶を入れてでっかく作ったところ・・・



結果は・・・でかすぎて使いずらいことに。

スティックシュガーを立てています。(埋もれますが…)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

おいしい手土産 最中カフェまめつばき

スレッド
最近いただいたおいしい手土産をご紹介します。



最中カフェまめつばき

http://mametsubaki.com/



こちら西新井大師の参道の商店街にあるお店です。

カフェなのでイートインもできるのですがお土産に最中のセットいただきました。お店ではライブなんかもやっているそうです。



とりあえず小ぶりなのでサクッと無言で完食な感じです。



中に入れるあんこが絶品。いろいろなフレーバーもあり見た目もなかなか。さくっさくの最中にあんこを好きな分だけ自分で入れるのがおつな感じです。



あんこの量が調節できるのがいいのでしょうか。我が家では洋ナシとブルーベリーとアップルが人気でした(現在は変わっています)シーズンごとに味が変わります。夏場にいただいたときは白桃なんかもありました。



久々に面白いお菓子でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

水彩画教室

スレッド
水彩画教室に興味ある方はいらっしゃいますか?



東京都足立区興本のサークルですが、人を募集しているので興味ある方はどうぞ(^^)

ブログのURLです。

毎月第三土曜日の午後にやっているそうです。



U.C・友遊会 透明水彩画サークル



http://blogs.yahoo.co.jp/okimoto_uc
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ずいぶん経ちましたが、まだ終われず

スレッド
なかなかメールの設定が終われない今日このごろ。

メールアドレスの紙なくしてどこに行ったのか探し中。



あきらめてプロバイダーに連絡しようかな・・・。



お正月なんかあっという間に終わり毎日何やっているのかわからない感じです。



来月は…来月中にはサクサク動かせる設定にできるのか?・・・。



現行仕事で使っているわけではないのでのんびり進行中。



最近はアナログな生活を満喫中です。



それはそれで楽しいものですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

年末に向けて

スレッド
3か月程前にWinが死亡して旧マックで生活していましたが、ブログがアップできずにいました。

ようやくnewPC購入。(T_T)

でもいまだセットアップできず。何とかネットにだけつながるようになりました。

メールの設定とか全く進まず。困り中です。



一番苦労したのは年賀状。住所録もPC。ソフトもないので旧マックとの合同作業。厄介でした。



今日で2011年もおしまい。皆様よいお年を。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり