記事検索
  • ハッシュタグ「#教員」の検索結果244件

フリースペース

心と体、脳科学、外気功からアプローチしたコーチングを提供している メンタルコーチ 水琴晶子(みことあきこ)です。

限定で、無料体験セッション受付中です。



プロフィールはこちらをクリックしてください。

↓↓↓

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

№148  セルフコーチングでふり返り

スレッド
№148  セルフコーチングで...
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。





今日から3月ですね(^^)

小一の息子が

『1年生をふりかえろう』のプリントを持って帰ってきました。

「1年間でできるようになった事」の欄に、

枠からはみ出るぐらいたくさん書いてあったのが嬉しかったです(^^)





ふり返りというと、

PDCAサイクルでいうCの「Check」にあたりますが、

最近は、このCheckの大切さを実感しています。

単純に「できた」「できなかった」ではなく、

うまくいった点もそうでなかった点も、

その要因を探る事。



それが次のAの「Action」につながり、

悪い点を直すだけでなく、

良い点をさらに伸ばす事も意識する。



年度末であり、厳しい冬が終わり暖かい春に近づく3月は、

今年掲げた目標設定の見直しなど、

振り返りにも最適かと思っています。



〇年始に立てた目標は計画通り実行できているか?

〇もしできていない場合は、何が足りなかった?何が必要だった?

〇次はどうすればよい?



…といったように、自分でセルフコーチング。





振り返りには「KPT(ケプト)法」というものもあり、



〇Keep    良かったことは?(次回も続けるべき行動)

〇Problem  悪かったことは?(改善すべきポイント)

〇Try    次にやってみることは?(次回チャレンジするべき行動)



と、3つの観点で振り返ることで、次の行動がまたさらに明確化できます。





息子の振り返りカードには、最後に

「どんな2年生になりたいですか?せんげんしましょう!」

とあり、

「キラキラかっこいいスーパーな2年生になりたいです」

と書いていた息子。



思わず「キラキラかっこいいスーパーな2年生ってどんな2年生?」

と、ツッコミたくなりましたが(笑)

それはまた、おいおい聞いていきたいと思います(^^)













最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの人生は必ず好転していきます!



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたの望みを実現し、輝く人生へ!

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック






最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの人生は必ず好転していきます!



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたの望みを実現し、輝く人生へ!

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み解決 #教員 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

№147 ほどほどに。。。

スレッド
№147 ほどほどに。。。
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。





最近、周りの人から飛び込んでくる



よく聴く言葉が。。。



「ほどほどに」



何かのメッセージかしらと思うぐらい。





「ほどほど」とは手を抜くことではなく、



ちょうどよい加減に物事を行う事。



良い加減が大事ですね。



何かを継続していくときも、



このほどほどに、そして良い加減。。。を意識しておくと、



継続しやすいです。



ほどほどにを考えていたら、



「人付き合いは腹6分でいい」という



美輪明宏さんの言葉も思い出しました。





人間、何でもいきすぎ、やりすぎると



ガタやボロが出てきますね。





今日もほどほどにして眠りにつこうと思います(^^)

おやすみなさい。





P.S

あなたが「ほどほどに」したいことは何ですか?

















最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの人生は必ず好転していきます!



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたの望みを実現し、輝く人生へ!

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み解決 #教員 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

№146 100年先を見据えた勝海舟

スレッド
№146 100年先を見据えた...
心と体からアプローチ メンタルコーチ みことあきこです。





歴史好きな息子のお陰で、

この歳になってやっと歴史って面白い!と思い始めた最近です(^^)



今日、4年前の新聞が出てきて見ていたら、

「100年先を見据えた勝海舟」というタイトルが目に。。。



勝海舟のやしゃご(孫の孫)にあたる、フリーライターの高山みな子さんが

書いた記事でした。



勝海舟がどんな思いで明治維新に携わったか、

最大の功績である江戸城の無血開城をどのように成功させたのか。。。



新旧勢力が対立する構図で描かれがちな明治維新を、

違った観点から書かれている記事。



最後に高山さんはこのような言葉で締めくくっていました。



「最近の日本社会は近視眼的なモノの味方が広がっています。

勝は、日本が世界で生き残るために50年、100年先を見据えて行動しました。

世界が複雑化している今こそ、長期的な視座が求められていると思います。」





目の前の事にどうしても人は囚われがち。

コーチングでも、

ありたい未来の姿(ゴール設定)をどれだけワクワクして、

鮮明に明確に描けた時、

自ずとやるべき行動が決まっていき、

不安や恐れも期待に変えられていく。



50年後、100年後という壮大な未来ではないけれど、

常に長期的な視座で考えていくことは

めちゃめちゃ大切だと思った今日この頃です。。。。

























最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの人生は必ず好転していきます!



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたの望みを実現し、輝く人生へ!

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み解決 #教員 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

№145 心のスイッチ

スレッド
№145 心のスイッチ
心と体からアプローチ メンタルコーチみことあきこです。





心のスイッチを切り替えられるもの



できればたくさん持っているといいですね(^^)





最近の私は、朝、



クラシックの「カノン」という曲を聴くこと。



朝というのがポイントで、



バタバタと準備をしていても、



音楽があると、気分は絶好調(笑)



「一日の計は朝になり」

「朝を制する者は一日を制す」



朝、スイッチを切り替える事って特に大切だと思います。





それと、神社へ行くこと。



参拝し、神様に感謝の言葉と誓いを述べると



スイッチが切り替わります。



不思議と、背中をポンと押されてる感じがするのです(^^)





心をいかに上手にコントロールし、



安定させるか。。。



嫌な事があっても引きづらない



そんな対策が普段から訓練できているといいですね。





P.S

あなたが心のスイッチを切り替えられるものは何ですか?































最後までお読みくださりありがとうございました。

あなたの人生は必ず好転していきます!



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたの望みを実現し、輝く人生へ!

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み #教員 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり