Email管理-02(色分け)

このように複数色で色分けします... このように複数色で色分けします。
メッセージフィルター機能を使い... メッセージフィルター機能を使います
Thuderbirdの場合はタ... Thuderbirdの場合はタグで色をつける事ができまます。
それとAndroidのK-9で共通に使えるスターマークも付けます。
Emailのホルダーわけはよく行われていますが、私の場合ホルダーに
最初から分けてしまうと、スマホやはブレットでの見落としがあるので
一旦は色分けで処理します。

Thunderbirdをメインで使用し(Macも)、他の端末はすべてAndroidのK-9
を使用しているので、共通で使えるスターなども使います。
#network #pc

ワオ!と言っているユーザー

PoEでのLANケーブルの電力ロス(24AWG)

専用の治具を作成して測定する 専用の治具を作成して測定する
精密抵抗計での測定(4端子法) 精密抵抗計での測定(4端子法)
PoEはDC電力を通常のLANケーブルに従来の伝送信号に重畳して送る方法。
元来LANケーブルは信号伝送のみで、電力伝送は考慮されていないため、
どうしても電力ロスが発生する。PoEはその性質上、商用電源が取りにくい
箇所での機器設置を目的で開発されているため、伝送回路長が長い。

今回は一般的なCat5e(24AWG)を50m使用しての電力ロスを理論値として
算出し、伝送回路設計の基礎データとして公表する。
※24AWG50mの20℃における抵抗値は1mで0.0842Ωであるが、実際に
測定すると50mで約5Ωとなる、1mでは0.1Ω換算とする

Type2(IEEE802.3at)ではPSEの出力は30w、これでPD側に供給すると
0.6Aの電流となる(PoEの供給電圧はDC50Vと仮定、力率は100%と仮定)
この状態でのPSEから見た仮想負荷抵抗は83Ωとなる、この値には線路抵抗
は当然含まれる。実際の負荷を固定として、線路長を長くすれば、仮想負荷
が変わらないので、実際の負荷で使用出来る電力は低下する、これは実際の
負荷が減少し、負荷抵抗値が増大して電流が減少する場合とは異なるので要注意。
※仮想負荷抵抗は供給可能最大電力とPoE規定電圧から算出している。
これが最小負荷抵抗値であり、実負荷が変動すれば当然電流値が変化
する、電流減少ならば電力値に余裕が生ずるが、電流の増加は供給可能
電力を上回れば、電圧の低下となりPoE動作が不安定となる。

0.6Aの電流値での50mでの電力ロスは1.8wとなる
これによりType2では、10mで0.36wのロスと暫定する
※50mでの1線路(1本)の抵抗値は5Ω、これが往復で必要なため
実際には10Ωとなるが、PoEでは2線路を1回路として使用するため
実際の抵抗値は5Ωとなる、このあたりが紛らわしいので要注意

これにより最大30w出力のPSEは線路で1.8wを失っている事に
なる、この値を参考にすれば、線路長の可否が判定出来る。

Type4(IEEE802.3bt)ではPSEに出力は100W、だだし、これは50w+50w
の二組での伝送方式であり、1組での回路電流はType2と同じ方法で算出
すると1Aとなり、仮想負荷抵抗は50Ωとなる。
1Aの電流値での50mでの電力ロスは5w。
これによりType4では、10mで1wのロスとなるが二組あるので実質
2wのロスとなる


Type2とType4では電力量は3倍であるが、電圧は同じで電流量を増やしての
電力伝送であるため、どうしても線路抵抗が大きく影響する。
Type4での長距離は23AWG を使用すべきであろう。

次回は23AWGでの結果をアップする

ワオ!と言っているユーザー

日の出位置南下開始(2018.06.25)

DP2Merrill -0.7 RAW DP2Merrill -0.7 RAW
撮影は昨日、夏至から4日、やはり南下が確認できるようになりました。

ワオ!と言っているユーザー

私の原点(高周波)

832A 832A
真ん中が5763... 真ん中が5763
829B 広島に落とされた原爆... 829B 広島に落とされた原爆の信号送信にはこれが使われた
いた。
アマチュア無線を通して、VHFに強い関心を持ち、機器を設計し、実際に
作成し、試行錯誤を繰り返しました。
ここから体得したものは実に大きく、今の仕事の基礎となっています。
電気や高周波を「体」で覚えるのはよほどの機会がないと出来ません。
毎日のように、作っては壊し、作っては壊しの連続でした、試行錯誤の中で
これはダメだ、こうしなけれなを知らず知らず体得、それは無線技術の資格
取得に大きく役立ち、難解な技術書も読めるようになりました。

これが、ほぼ独学で出来た事を少し誇りと思っております。

この時、米国の底知れぬ恐ろしさを、この真空管を通して知りました。

写真の真空管はすべて双2極管、二つのシステムが一つになっています。
プレートが上部にあり、周波数特性がよく双2極であるため中和が
取りやすいなどの特徴があります。
更に今から思えば、二つのプレートの両端にコイルの両端の接続し
中間からDCの給電を行うのは、現在のPoEと同じ手法であった事に
気付かされます。

真空管はDC300V以上の電圧が必要で、電源もそれなりに必要となり、
電源コードの太さも、絶縁に関することも、全てこの製作を通して
学び取りました。特に直流にするための整流の重要性、大容量には
チュークトランスが必要な事など。
更に重要だったのはシールドで、これがまずいと大出力の高周波が
漏れ出し、VHF帯のTVを直撃するのでこの対策に往生した記憶が
あります。

高周波(150MHz)では、僅かな部分でもアンテナ化し、ロスも増えます
これは厄介な対応が必要で、かなり苦労しました。
#network #poe

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2018.06.25)

DMC10M3 1200mm ... DMC10M3 1200mm RAW
DMC10M3 24mm RA... DMC10M3 24mm RAW
夏至から4日経過、日の出位置の南下が始まります。
23,24日はComputex前にこじらせた歯茎の腫れが引かず、金曜日に
荒療治をしたので、リンパ線も腫れ、二日間は自宅で療養でした。

ワオ!と言っているユーザー

LAN-AWG一覧表

LAN-AWG一覧表
AWGはワイヤーの太さの基準値で国内でもよく使われます。
写真ではLANケーブルで使われる範囲を赤線で区切っています。

ワオ!と言っているユーザー

Firefoxで表示されいない部分のWeb画面をコピー

赤丸をクリック 赤丸をクリック
選ぶ部分をクリックすると、上下... 選ぶ部分をクリックすると、上下四隅にポイントが出る
位置を調整し、DLか保存でOK 位置を調整し、DLか保存でOK
MSのsnipでは表示されていない部分のコピーがとれないし、FirefoxのF12では
ちょっと大きい、こんな時この方法が便利です。

ワオ!と言っているユーザー

男子厨房に立つべし171(kuma出汁)

男子厨房に立つべし171(ku...
男子厨房に立つべし171(ku...
過去、複数回投稿しています。
本醸造醤油(必ず開栓前)600ml
本味醂         200ml
日本酒(料理酒不可)  200ml

これに鰹節50gを加え、15分程度弱火で煮出し、その後冷まして
容器に移します。

薬缶が便利です。
余談ながら、冬場でストーブの上で加湿に使っていた薬缶の内部が
炭酸カルシウムでガリガリ、2Lの沸騰水に、大さじ二杯のクエン酸、
冷めるまで放置、その後、真水で再度煮沸、その後中性洗剤で洗って
完了です。

ワオ!と言っているユーザー

Email管理-01(過去のEmailは必要ですか?)

アーカイブホルダーはデフォルト... アーカイブホルダーはデフォルトは受信ホルダー直下に
作成される(自動)IMAPならServer内
この場所を変更する場合はここ、... この場所を変更する場合はここ、年数以外のホルダーは
作成すること、ローカルPCに作成可能
対象メールを選択し、アーカイブ... 対象メールを選択し、アーカイブすればOK
※容量に相応の時間が必要
過去と言って、前日でも過去になるので、ここでは1年以前(私は半年)
以前のEmailを指します。
システムメンテナンスで一番困るのは、沢山の過去のEmailを抱かえ込んで
いるクライアントのユーザです、おしなべて女性、仕事もキッチリ出来る
タイプです。
とにかく何年も前のEmailを後生大事に抱え込んで削除しません。

どうしてですか? と尋ねると、時々必要とのことです。
それはアドレスが必要だけでは無いのですか? と聞いても内容まで
必要と言い切られます、おまけに添付もと・・・・

今回、あるお客様で、Emailのトラブルがあり、直近一ヶ月以前のEmailを
すべて別フォルダーに移動したことがあります。
もちろん、そのホルダーを購読設定すれば直ぐにも見ることが出来ますが、
驚いた事に誰も、そのホルダーを購読にしていないのです。

その後、ご不自由はありませんか、と尋ねても、特にとの返事でした。

職種にもよりますが、過去メールは意外に不要ではないのでしょうか。

写真はThunderbirdでの過去メールをアーカイブに移動する方法です。
過去メールを別ホルダーに移動してもIMAPなら負荷は変わりリせん。
MSのOfficeXXXXに付属しているOutlookは自社のメールソフト専用で
POPならともかく、IMAPでは恐ろしく不出来なメーラーです。
贔屓目に見て全メール数1万が限界でしょう(IMAP)、過去メール
をローカルに落とすのは、IMAPとして全検索をどこでものメリット
を捨てる事になりますが、会社以外で昔のメールをスマホで探さねば
ならぬ事がそれほど頻繁に起きるのでしょうか・・・・

なんでも、かんでもの利便性、これは実は大きな部分で問題を抱えて
行くことになります。
#network #pc #poe

ワオ!と言っているユーザー

進化するLANの部品

構造が進化している 構造が進化している
LAN用のPlugやJackは簡単な構造故に、軽く考えがちですが、中身は
ここ10年で大きく変化しています。日本企業は、この部品への関心が
低く、すでに「完成品」と決め込み、単価の安い中国製ばかり採用して
いますが、これは誤りです、IoTと大騒ぎするなら、まず足元をしっかり
すべきと考えます。

私が教育を受けたAMP社はこの部分の研究に莫大な費用を投入していました。
その資産は日本ではなく台湾に引き継がれています、日本は単純構造の
ノーインテリパーツには関心をしめさないのが残念です。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ