あかね雲(2018.11.01)

あかね雲(2018.11.01...
今日から11月、朝の室温が20℃を切りました。
今朝は暖房の準備、カレンダーの切り替えなど。

久々の綺麗なあかね雲、360度の展望がきくところに住んでいる幸せを
感じます。

ワオ!と言っているユーザー

これは何だ?

これは何だ?
娘から孫の動画を送ってきました。
「う?」
背中のものは?
頭のガードかな?
問い合わせてみると「え、知らんのぉ?」
なんだか最近流行っているそうですが、全く知らず。
山のオネエサンに聞くと「え、kumaさんしらんのぉ・・・・」
皆さんはご存知ですか?

ワオ!と言っているユーザー

ガラス磨き&冬支度

ガラス磨き&冬支度
冬支度を始めました。外に出してあった観葉植物を社内に移動、掃除の
しやすくなった、ウインドウ周りを毎日綺麗に磨きます。

樹液の付いたガラスは、水拭きだけでは、見た目は綺麗でも、光を
透してみると、斑の模様があり、これは布で擦ると、手に引掛リます。

これを毎朝、何度も磨きます。
時間はわずかですが、滑りが良くなるまで、毎日・毎日磨きます、これが
始業前の私の日課です。

お寺の修行は、一に掃除、二に信仰と、何かの書物で読みました、でも
読んだ時はすでに日課となっており、そうなんだ・・・・ と思った
記憶があります。

社長のやることではない、と言われる方もありますが、超零細稼業の
オヤジは社長ではありません、ただの親方です・・・・

ワオ!と言っているユーザー

28年前のハロウィン

私はハロウィンには特別な感情があり、どうしても好きになれない。
28年まえの10月、娘の先輩の留学中の高校生が、米国バトンルージュで
ガンマニアの狂気の白人に射殺された。
英語が通じないとか、夜間の訪問で危険を感じたとかの言い訳をしていたが、
機会があれば銃を撃ちたかったのが原因。

不運としか言いようが無いと言われたが、私は白人の白人以外の人種に
対する差別が根底にあったと思っており、これが理由で、この事件以後
10年以上渡米しなかった。

娘の年代の若者をみるにつけ、ああ服部君が生きていたら、素晴らしい
仕事をしていただろうに、どんな職業についていたのかと思う。

御両親の無念さを思うと、いまでも辛いし、心底悲しい、憤りをいまでも
感じる。

同時に、白人に対する考えが根底から変わっていった、これ以後数え切れ
ぬほど銃による事故が起きているが、ある意味仕方が無いと思っている。

私が生きている間はもちろん、おそらくこの先も銃規制は不可能で、今後も
沢山の事故や事件が起きるであろうと思う。

ワオ!と言っているユーザー

PCでインスタグラムの投稿

PCでインスタグラムの投稿

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2018.10.30)

DP3merrill auto... DP3merrill auto -1.3
日の出位置は日々南下しています。
昨日は久々に東京、酷暑の時期は敬遠していましたので久々でした。

東京駅や周辺の地下鉄駅ではやたら工事の最中、何をそんなに変更するのか
さっぱりわかりません。

冬山用に登山靴を物色、10年前とは靴が大きく変わってきました、冬山用に
しげしげと見つめ、比較するのは本当に久しぶり。

今週も予定が目白押し、お仕事させていただけることに感謝です。

ワオ!と言っているユーザー

きのこ山敗退

きのこ山敗退
昨日はきのこ山に参戦。
各地で豊漁が伝えられるのに、我がグラウンドは最悪の状態。
2つの台風の影響は大きく、お山は荒れ放題でがっかり。

同行のオネエサンがみつけた栗茸のみが収穫。
もう、この山はダメなようです。

以前は一回で一斗缶いっぱい程採れたのですが・・・・

ワオ!と言っているユーザー

筋子の仕込み

筋子の仕込み
一年分のイクラを作る時期です。
イクラ作りは、なんと言っても原料の筋子の良し悪しできまります。
今年も良い筋子を丸光さんに手配していただいました。

kuma式手順
大きなボウルの上にまな板を置き、筋子の開放側を上にして、袋を
広げます、指でゆっくり開けば簡単です。
カレースプーンで縁の方から卵を外し、ボウルに落としていきす。
この時、外れやすいものと、そうでは無いものがあります。
外れにくものは、袋の部分を手で押さえて、丁寧に外します。

外した卵は最初はたっぷりの水で洗います。この段階で浮いてくるゴミは
除去します。
二度水洗いして、ザルに開けて水切りをしたら、再度ボウルに戻し、
今度は清酒を浸し、数分おきます。

竹串ですくうようにすると、組織につながっている卵が上がってきます。
ここで丁寧に卵を外します。

これが終わったら、再度ザルにあげ、ボウルに戻し、新しい清酒を満たし
丁寧にかき混ぜて洗います。

最後にザルにあげ、今度は容器に移し、「白だし」をひたひたまで
満たします。

数日で食べれるようになります、瓶詰めにして冷凍すれば一年間楽しめ
ます。

ワオ!と言っているユーザー

自宅で夕食会

自宅で夕食会
酷暑のうちは、とてもとてもその気になりませんが、この陽気になれば
OKです。
丸光さんに最高の魚をお願いして、真鯛・シマアジ・マグロ・サーモンの
刺し身、天ぷら、お好み焼き。
人気があったのは、クラッカーにイクラを乗せたカナッペ。
今回は全員米国人、最近は台湾人が多かったので久しぶりでした。

今回は助っ人にLiuさんを急遽お願いして、天ぷらをたっぷり作って
いただきました。

年末にまた鍋でやろうと言うことに・・・・

ワオ!と言っているユーザー

グラスを磨く

グラスを磨く
昨日は久々にお客様をお招きしてのパーティを自宅で開催。
今朝は天候不順のため、山行は止めて昨日のお片付けです。

グラスは最後に入念に磨きます、食洗機には入れず、洗剤で洗ったあと、
麻の布巾で水分を拭き取り、綿タオルで磨きます。

磨きを繰り返すと、表面が本当によく滑るようになり、汚れもつきにくく
なります。
手間な仕事のようですが、次回お客様に気持ちよくワインを飲んで
いただくには当然のことと考えています。

グラスは強い光にかざすと、細かい汚れがよく見えてきます。
綺麗に見えるようでも、タオルが滑らないうちはまだまだです・・・・

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ