記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

大分の夏ふぐ!

スレッド
大分の夏ふぐ! 大分の夏ふぐ! 大分の夏ふぐ! 大分の夏ふぐ!

フグどころ大分は一年中ふぐ料理が食べれます。

フグ専門店が本場臼杵市内と大分、別府にはたくさんあります。

通に言わせれば、「夏ふぐもまた美味しい!」 と言わしめます。

  ★フグは冬だけのものとは誰が決めたのでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

トコブシの造り!

スレッド
トコブシの造り!

アワビよりも美味しいといわれる 『トコブシ』 (流れ子ともいいます)

これは大分県佐伯の鶴見で上がった物です。

 ★大分は魚介類が豊富です! 確かににアワビより美味しかった!

ワオ!と言っているユーザー

関あじ!

スレッド
関あじ!

こちらは同じく大分は佐賀関で上がった 『関あじ』 の造りです。

関サバに比べると、身のしまりや脂ののりは一緒ですが味は上品です。

こちらもほぼ一年中食べることが出来ます。

  ★通常の鯵のように回遊魚ではなく、関の鯖と鯵は根に付いています。

ワオ!と言っているユーザー

関さば!

スレッド
関さば!

本場大分の佐賀関で上がった 『関さば』 の造りです。

やはり他の鯖と比べると皮の色から違います。

  ★身のしまり、脂の乗り、上品な味、どれをとっても最高です!

ワオ!と言っているユーザー

宮崎の芋焼酎!

スレッド
宮崎の芋焼酎!

年に一度の限定販売!  無濾過芋焼酎の決定版!

 『無濾過・旭萬年 大地の夢』  渡邊酒造場 (宮崎市田野町甲)

      原料に 「ダイチノユメ」 を使用し、 白麹仕込み。

デンプン価が高く、注目のさつま芋 「ダイチノユメ」 の 魅力をしっかりと詰め込んだ芳醇な芋焼酎です。

まだ濾過技術が発達していなかった頃の、骨太で素朴な味わいが楽しめる焼酎です。
生でじっくりと味わうか、お湯割りで広がる香りを楽しむかは、 お好みで!!!

ワオ!と言っているユーザー

ミシュラン一つ星☆の店!

スレッド
焼く鶏、鶏料理は絶品らしい! ... 焼く鶏、鶏料理は絶品らしい!
滋賀県の淡海地鶏を育ててる川中からの仕入れです。
予約でないと入れないようです!... 予約でないと入れないようです! 一見さんは??? ミシュラン一つ星☆の店!

ミシュラン一つ星を取った地元住吉の焼き鳥屋さんです!

残念ながら入店出来ず! 空席はありましたが断られました!

ご主人から名刺をいただく。  「次回は予約してください」 とのことでした。

   ★年中、「満席です」 の札が掛かってリます。

ワオ!と言っているユーザー

焼酎を溢さず注ぐ!

スレッド
焼酎を溢さず注ぐ! 90mlのグラスに並々と注がれ... 90mlのグラスに並々と注がれた焼酎。 そのまま持ち上げてグラスの底を... そのまま持ち上げてグラスの底をロックグラスの中に入れて少しづつ注ぐ。 90mlのグラスのフチに沿って... 90mlのグラスのフチに沿って焼酎を流し込む。 半分ほど入ったら、残りの焼酎を... 半分ほど入ったら、残りの焼酎を注ぐ。
  ★半分ほど残して二回に分けて飲んでもいい。
残り全部を注ぐ時には90mlの... 残り全部を注ぐ時には90mlのグラスの底は離して一気に。 最後の一滴まで注ぐ。 最後の一滴まで注ぐ。 グラスに付いた焼酎も完璧に一滴... グラスに付いた焼酎も完璧に一滴も残さずに注いで終了です。
  ★これで一滴も溢さずに注げます。

90mlのグラスに並々と入れられた焼酎を一滴も溢さずに、氷の入ったロックグラスに注ぐテクニックです!

通常、居酒屋や飲み屋さんでは焼酎ロックを注文すればすでにロックグラスに既に入って出てきますが、

角打ち店や一部の立ち呑みやさんは量り売りのために、60ml、90mlの小さなグラスで出てきます。

それを一滴も溢さずに注ぐテクニックです! 画像を見ながらの説明です。

ワオ!と言っているユーザー

射美!アル添酒!

スレッド
射美!アル添酒! 射美!アル添酒! 射美!アル添酒! 射美!アル添酒!

先日、かこもでもいただいた大好きな射美! 今回は公園前でいただきました。

醸造用アルコールを添加していますが、これが味のバランスを調えて美味しいのです。
 
  『射美 吟醸 BY27 無濾過生原酒』  杉原酒造 (岐阜県揖斐郡大野町)

             ★日本一小さな蔵!

        酒米は自家生産 「揖斐の誉」 を100%使用。

ワオ!と言っているユーザー

伯楽星!特定名称なし!

スレッド
伯楽星!特定名称なし! こちらが昨年までの伯楽星のラベ... こちらが昨年までの伯楽星のラベルです。

宮城県産『蔵の華』を使用し55%まで磨き上げた純米吟醸です。

このお酒 新澤社長は、
インパクトは求めずに究極の3杯目を目指すあくまでもお料理が主役でお酒は脇役を考えています。

ラベルに書かれている特定名称の 「純米吟醸」 が今年は入っていません。

  『伯楽星 純米吟醸 生酒』  新澤醸造店 (宮城県大崎市)

ワオ!と言っているユーザー

磯自慢!サミット乾杯酒!

スレッド
磯自慢!サミット乾杯酒! 磯自慢!サミット乾杯酒! 磯自慢!サミット乾杯酒!

★主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)での乾杯酒は?(まだ未定)

平成20年の北海道洞爺湖サミットで乾杯酒に採用され、一躍その名が有名になった磯自慢!

【日本酒(國酒)で乾杯】
  平成20年の北海道洞爺湖サミットで各国代表者が集う福田総理夫妻主催の社交ディナーにおいて、
  静岡県の磯自慢酒造の最高級日本酒 「中取り純米大吟醸35」 が乾杯酒に採用されました。

   『磯自慢 特別純米』  磯自慢酒造 (静岡県焼津市)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり