記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

焼酎にはエイヒレ!

スレッド
焼酎にはエイヒレ! 焼酎にはエイヒレ! 焼酎にはエイヒレ!

エイのヒレは焼酎に合います。

アテでお腹がいっぱいになればこれを注文します。

 ★マヨネーズに一味と醤油! エイヒレにはレモンを掛けて!

ワオ!と言っているユーザー

こちらも!とり天

スレッド
こちらも!とり天 こちらも!とり天

大分の焼き鳥店のメニューにあった 「とり天」 です。

大分のとり天はお店によりみな味が違います。

お客さんは自分のお好みのとり天のお店で食べるようです。

 ★ここはまさに普通の鶏店です。 からし酢酢醤油で食べるのはどこも同じです。

ワオ!と言っているユーザー

とり天定食&カツカレー!

スレッド
とり天定食&カツカレー! とり天定食&カツカレー! とり天定食&カツカレー! とり天定食&カツカレー!

大分駅の構内にある和食レストランです。

とり天提供店ですが、味は好きではありませんので、

おいさんはカツカレーを注文しました。

ワオ!と言っているユーザー

とんそく!

スレッド
とんそく! とんそく! とんそく! とんそく! とんそく!

ここの豚足は美味しい!

このお店の女将さんが生の豚足から仕込んで作ります。

冷凍物ではないのでジューシーです。

これで二人前! 3人ですとペロリと食べます。

ワオ!と言っているユーザー

元祖ぎょうざの店!珉珉

スレッド
元祖ぎょうざの店!珉珉 ひょうたんの盛り方とは違います... ひょうたんの盛り方とは違います! これが本来! 元祖ぎょうざの店!珉珉 元祖ぎょうざの店!珉珉

神戸では老舗の餃子屋さん。

神戸で最初に餃子を食べたのがここ 珉珉(みんみん) です。

やはり安定した美味しさがありますね。

 ★出し方もオーソドックス! ひょうたんとは違います。

ワオ!と言っているユーザー

餃子専門!ひょうたん

スレッド
このような盛り方ででてきます! このような盛り方ででてきます! 味噌ダレがベースですが、赤味噌... 味噌ダレがベースですが、赤味噌です。 いつも満席ですが・・・ いつも満席ですが・・・ 餃子専門!ひょうたん 餃子専門!ひょうたん 餃子専門!ひょうたん

神戸の人気餃子専門店です。

神戸独特の味噌ダレもあります。

ただここの味噌は赤味噌というか黒に近い味噌です。

焼き方と盛り方が他店とは違います。

 ★ここの餃子はあまり好きではありません! やはり赤満ですね!

ワオ!と言っているユーザー

二次会はカラオケ!

スレッド
二次会はカラオケ! 二次会はカラオケ! 二次会はカラオケ!


県人会の二次会は三宮のスナックを貸切でのカラオケ大会。

約20名ほどが参加して、お得意ののどを披露しました。


ワオ!と言っているユーザー

一番搾り神戸づくり!

スレッド
一番搾り神戸づくり! 一番搾り神戸づくり! 一番搾り神戸づくり! 一番搾り神戸づくり! 一番搾り神戸づくり!

初めて飲みました。

ファルコンさんもアップしてましたが、やはり苦味が足らず物足りなさを感じました。

【神戸づくり】
兵庫県産山田錦を使って醸造、神戸のビール!
一番搾り製法で兵庫県産山田錦のうまみを引き出しました。
華やかな香りが漂う、神戸ならではの上品なおいしさ。
伝統的なものと新しいものとが融合した街を思い浮かべながら、腕によりをかけてつくった一番搾りです。

ワオ!と言っているユーザー

協賛品の数々!

スレッド
協賛品の数々! 協賛品の数々! 協賛品の数々! 協賛品の数々! 協賛品の数々! 協賛品の数々! 協賛品の数々!

今回も協賛もたくさん頂きました♪

老松酒造、 八鹿酒造、 三和酒類、 フンドーキン醤油、 日田天領水

  ★各社のみなさんありがとうございます.。.

ワオ!と言っているユーザー

♪荒城の月!

スレッド
♪荒城の月! ♪荒城の月! ♪荒城の月! ♪荒城の月! ♪荒城の月! ♪荒城の月! ♪荒城の月!

大分県人会の最後はみなさんで歌います。

ステージに上がった最高齢は93歳になられるお二人です。

【♪荒城の月】
   滝廉太郎作曲(大分県竹田市出身)、土井晩翠作詞による歌曲。
   七五調の歌詞と西洋音楽のメロディが融合した楽曲です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり