兵庫駅前にある本格純粋角打ちの店。
今回で3回、振られました!
20時頃には閉まるようですね。 次には早いうちに訪問します。
こちらの酒も大黒正宗の代表酒。
しっかりした濃厚の中にどこかすっきり感があるがある特徴の酒。
『大黒正宗 純米吟醸 生酒原酒』 安福又四郎商店 (神戸市東灘区御影塚町)
兵庫夢錦を100%使用してます。
兵庫夢錦を100%使用して醸しています。
『大黒正宗 吟醸 生酒』 安福又四郎商店 (神戸市東灘区御影塚町)
地元 播磨で発見された 「幻の麹菌」 を用い、
播磨の若手農家さんの作る幻の酒米 「愛山」 を使用して醸された 「純米吟醸酒」 です。
しっかりとした酸を基調とした力強い味わいです。
温燗にすると酸が おだやかになり食中酒としても良好な佳酒です。
『純米吟醸 雪彦山 播磨古今』 壺坂酒造 (兵庫県姫路市夢前町)
播州の若手の農家集団 「農家ハンズ」 が栽培した、
酒米の最高峰、山田錦の先祖にあたる幻の酒米 「愛山」 を使用。
協会1801号の酵母を用いて醸した 「壺坂酒造」 の自信作!
上品な酒香、まろやかで奥深い味わいそして愛山ならではのしっかりとした力強い旨味が。
『純米吟醸 雪彦山 愛山1801』 壺坂酒造 (兵庫県姫路市夢前町)
これも原酒店さんの定番料理。
出汁ソースや、すだちちり酢を掛けたり、一味をたっぷり掛けて酒のアテにします。
この日はお代わりして食べました。
一味はたっぷり掛けます。
原酒店さんの定番料理です。
厚揚げ1個を必ず半分にして二人前作ってくれます。
お母さんありがとう! 出汁がとても美味しいですよ!
住吉の 「立ち とも」 この日の〆はこれです。
刺身用の鯛を炙り、お茶を掛けてくれました。
これが美味しい!
★最近は以前のように〆のラーメンやカレーうどん、唐揚げ定食は遠のきましたが・・・・
兵庫にある原酒店さんとこには4種類の 「ばらソース」 が置いてます。
神戸長田の地ソースでとても人気のあるソースです。
ウスター、 甘口、 辛口、 どべ
※どべは、ドロソースとも言いますが、オリバーソースが商標登録をしてるので使うことが出来ません。
同種のソースは 「オリソース」 「たまりソース」 「どべソース」 などの名称で他社からも発売されています。
★この 「どべ」 を舐めると日本酒が甘く美味しくなるのです! ほんとですよ!
奈良の銘酒!梅乃宿の蔵!
『山風香 純米吟醸』 梅乃宿酒造 (奈良県葛城市)
備前雄町100%使用 60%磨き!
★フルーティで爽やかな香りとサラリとした飲み口!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ