記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

イワシのお造り!

スレッド
イワシのお造り!


新鮮なイワシのお造りは美味しい。

中骨はカラアゲにしています。

ワオ!と言っているユーザー

ソーセージ!

スレッド
ソーセージ! ソーセージ! ソーセージ!


たまに食べると美味しい。

粒コショウ、 からし、 ケチャップ 等の好みで食べます。

ワオ!と言っているユーザー

イサキの造り!

スレッド
イサキの造り! イサキの造り!


本来は塩焼きが美味いし定番ですが、活きのいい物は刺身に。

小さくてもうまいのがイサキの特徴。

ワオ!と言っているユーザー

淡竹のわかたけ煮!

スレッド
淡竹のわかたけ煮! 淡竹のわかたけ煮!


もうこの時期、淡竹(はちく)が出てきました。

これから出回ります! タケノコの種類の中ではハチクが一番好きです。

ワオ!と言っているユーザー

鯛の鯛(ひらまさ)

スレッド
鯛の鯛(ひらまさ)

魚のカマを食べたらどんな魚でも鯛の鯛を取り出します。

時々失敗して鯛の鯛の頭側と胴体が離れることもあります。

これは、ヒラマサの鯛の鯛です。

 ★鯛の鯛はその魚の体型に似ると言いますが、まさにそのとおりです。

ワオ!と言っているユーザー

ひらまさの頭カマ塩焼き!

スレッド
ひらまさの頭カマ塩焼き!

愛媛県産の 「ひらまさ」 です!

いつもは 「かんぱち」 の頭・カマの塩焼きですがこの日はこれ!

カンパチの脂の乗りとは違い上品な味が特徴です。

  ★高級魚の頭とカマは別格の味です。

ワオ!と言っているユーザー

古樽楽!

スレッド
古樽楽!

大分が誇る小さな蔵の米焼酎!

学者肌の蔵元がこだわりの焼酎造りをしています。

  『古樽楽 40度』  小野富酒造 (佐伯市駅前1-3-14)

 ★古酒の樽寝かせ焼酎では右に出るものはないのではと!

ワオ!と言っているユーザー

魔王!

スレッド
魔王!

魔王は 「3M」 のひとつといわれた超人気の芋焼酎です!

   「魔王」  白玉醸造 (鹿児島県肝属郡)

ワオ!と言っているユーザー

百年の孤独!

スレッド
百年の孤独!

最近あまり飲まなくなりました。

自宅の酒倉を整理していたら3本も出てきました!

  『百年の孤独』  黒木本店  宮崎県児湯郡高鍋町

「黒木本店」 が明治18年の創業以来、脈々と受け継がれた百年以上のノウハウを生かして作られた芸術品。
蒸留された無色透明の焼酎原酒(中々)を樫樽にて長期熟成。
熟成による甘み、樽由来の複雑な香りを味わうには、ロックか水割りがお勧めです。

ワオ!と言っているユーザー

田酒の飴玉!

スレッド
田酒の飴玉! 田酒の飴玉! 田酒の飴玉!

あの青森の銘酒 「田酒」 からお酒で作った飴玉が販売されています。

味はとても美味しく、ミルクキャラメルに酒粕と日本酒を混ぜたような味!

ミルクは使ってないのに味がするのは酒粕が原料からか?

     「田酒」  西田酒造店  青森県大字油川字大浜

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり