記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

國酒と揮毫(きごう)!

スレッド
第97代内閣総理大臣 安倍晋三 第97代内閣総理大臣 安倍晋三

国酒(こくしゅ)という言葉は、わが国で古くから愛されてきた酒を指す。

日本酒や焼酎、黒糖酒、泡盛などのことです。 (ビールやワイン、ウイスキーは入っていません)
34年にわたって歴代首相はこの言葉を 揮毫(きごう) してきました。
なぜか 「国」 の旧字 「國」 を使って 「國酒」 と。

業界団体の日本酒造組合中央会によれば、最初に揮毫したのは大平正芳首相です。
洋酒に押される一方の日本古来の酒を元気づけたい。 そうした思いがあったようです。
その後、首相が代わるたびに中央会は揮毫を依頼してきたという。

大平さんから 安倍晋三首相まで、筆をふるった首相は合わせて20人になります。

ワオ!と言っているユーザー

風神蔵!展示会限定品!

スレッド
風神蔵!展示会限定品! 風神蔵!展示会限定品! 風神蔵!展示会限定品!

花酵母を使用した清酒 「天吹(あまぶき)」 は全国的に人気。

この酒は展示会だけの限定品、いわば 「天吹」 の番外品と言うべきお酒です。

佐賀県産米を使用しているとはいえ精米歩合は40%!

生産本数270本。

  『風神蔵 大吟醸 生酒』  天吹酒造 (佐賀県三養基郡みやき町)

ワオ!と言っているユーザー

乾坤一!ササニシキ!

スレッド
乾坤一!ササニシキ! 乾坤一!ササニシキ!

【乾坤一擲 (けんこんいってき)とは?】 
   運を天に任せて、のるかそるかの大勝負をすること。

この酒の命名は上記の諺からきている。

即ち、 「自分の運命を賭けるような、大仕事(酒造り)をするということ。」

  『乾坤一(けんこんいち) 特別純米酒』  大沼酒造店 (宮城県柴田郡村田町)

   ★宮城県産ササニシキ100%使用!

ワオ!と言っているユーザー

大七!生酛造り!

スレッド
大七!生酛造り! 大七!生酛造り!

1752年(宝暦2年)創業。 創業以来、日本酒らしい 「生酛造り」 にこだわっています。
    
日本酒は原料のみで味わいが決まることはなく、造り手自身に委ねられ、味と自由度の割合が大きい。
    
醸造酒としての “普遍的な価値” を追求しています。

  『大七 純米生酛 生原酒』  大七酒造 (福島県二本松市竹田)

ワオ!と言っているユーザー

誠鏡 !広島竹原の銘酒!

スレッド
誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒! 誠鏡 !広島竹原の銘酒!
  
広島産雄町100%原料米使用!

『誠鏡(せいきょう) 特別純米 雄町』  中尾醸造 (広島県竹原市)
      
  ★ユニークなリンゴ酵母を使った竹原の地酒です。


ワオ!と言っているユーザー

7年古酒!村尾完飲!

スレッド
7年古酒!村尾完飲! 7年古酒!村尾完飲! 7年古酒!村尾完飲! 7年古酒!村尾完飲! 7年古酒!村尾完飲! 7年古酒!村尾完飲!

7年間寝かせた村尾をこの日飲み切りました。

ロックグラスで2杯取れました。

 ★味はまろやかで美味しい!

ワオ!と言っているユーザー

至!佐渡島の地酒!

スレッド
至!佐渡島の地酒! 至!佐渡島の地酒! 至!佐渡島の地酒!

佐渡島の地酒で佐渡でも一番小さな蔵とか!

  『眞稜(しんりょう) 至(いたる) 純米酒』  逸見酒造 (新潟県佐渡市)

  ★佐渡産五百万石で醸す、旨い酒です!

ワオ!と言っているユーザー

獺祭 等外米酒!

スレッド
獺祭 等外米酒! 獺祭 等外米酒! 獺祭 等外米酒! 獺祭 等外米酒! 獺祭 等外米酒!

『獺祭 等外23 生酒』   旭酒造 (山口県岩国市)

  ★山田錦等外米を23%まで磨いています!

等外米は純米規格でも特定名称酒としての販売は出来ません。

ワタミで等外35%を飲みましたが、こちらは山田錦と獺祭の技が光る!
    ※ネット販売は蔵元が禁止されてるようですが・・・

ワオ!と言っているユーザー

ワンコイン!

スレッド
ワンコイン! ワンコイン! ワンコイン! ワンコイン! ワンコイン!

かこものワンコイン(500円)のセットです。

日本酒、焼酎、ビール、ハイボール、チュウハイどれか1杯と、お任せ3種盛りの料理が付いてワンコイン!
      ※セット外のお酒も一部あります。

この日の3種盛り合せは、ニシガイ、水なす、鰆の子でした。

ワオ!と言っているユーザー

アジのナメロウ!

スレッド
アジのナメロウ!

これはさかなの魚には持って来いのアテです。

刺身で食べれる新鮮なアジをたたいて隠し味に少量の味噌を。

 ★ネギと生姜を少しい多めに混ぜて食べると美味しい。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり