最近オープンした立ち呑み、さかなで・・・の以前の店、
「立ち とも」 でいただきました。
飛び魚(トビウオ)の刺身です。
九州では “アゴ” と呼び干し物として珍重される。
旬はこの時期から夏にかけてが美味しいとされる。
刺身はクセが無く比較的淡白であっさりしているが、干物にすると味が濃くなり酒の肴として最高です。
「夜明け前」 の名は、文豪島崎藤村の長男・島崎楠雄との約束のもと誕生した。
「この名を使う以上は、命に代えても本物を追求する精神をお忘れなく・・・」 と。
蔵のある信州辰野町小野の地は冬の寒さが大変に厳しく、寒造りには最適と言われ、
手造りの伝統を忠実に守る南部杜氏が中央アルプスの霊峰「霧訪山」からの伏流水を仕込みに用いて醸した酒は、
雑味が少なく、ふくよかで穏やか。キレも良く、優しさ溢れる味わいで、正に「母性的な酒」と言える。
『夜明け前 特別純米 生酒』 小野酒造店 長野県上伊那郡
明治維新前夜である元治元年(1864年)の創業以来、守り続けてきた蔵人と酒を生む微生物たちが直接触れ合い、
競い合う 「手造り」 の伝統と 「杜氏」 「蔵人」 の意欲的な研鑚ぶりが感じる酒。
コスパの優れた銘酒! 山田錦を60%精米、特別本醸造で生酒! 吟醸酒といってもいい酒!
★薫り高く上品で飲みやすい冷で飲む酒、しかも2,100円(外税)が嬉しい。
お寿司に合うワインがあります。
スペイン産の白ワイン、『OROYA(オロヤ) 寿司』 です。
市販価格としては1本(750ml)、リーズナブルな1,200円程度です。
OROYA(オロヤ)は寿司に合うワインとして、 ワインの研究に情熱を注ぐ日本人ワインメーカーによって造らる。
日本が世界に誇る食文化の一つである “寿司” と “ワイン” の理想的なマリアージュが実現!。
オロヤはスペイン語で、川の岸から対岸へと物品を運ぶ手段である “かご” を意味しており、
その文化伝承のシンボルとして “橋渡し” となるようにとの願いが込められています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ