記事検索

フリースペース

No.54 風通し

スレッド
No.54 風通し
仕事をする上で、コミュニケーションは大事だと実感している。

相手に伝えることで、情報の共有ができる。

相手に伝えないことで、意思の疎通が図れないが故に問題が発生する。



私自身も、相手に伝えなかったことで、苦い経験をしてきた。

その時、「これは伝えなくてもいいだろう」と見誤ったり、「(相手が)今は忙しそうにしているから」と気遣っていたり。



特に後者は、今でも考えてしまうことが多々ある。

気遣って他の事をしていたり、(気を利かせたつもりで)先回りしてみると、予想もしていなかった反応がある。

そして、「エッ?」となり、私の場合は少しショックを受ける。

これで、何度も苦しいことになったことか。



今の職場で私は非常勤であるが、常勤や社員の方々に対して、「折を見て」考えたことや感じたことを伝えるようにしている。

それは、私自身が後悔しないために。

その結果、常勤や社員の方がどのように判断するかは分からない。

意見が採用されることもあるし、却下されることもあるし。

その前提として、人間関係構築(ラポール)がある程度できていると感じているから発言できているかなとも思っている。



他の常勤同士や常勤と非常勤、社員と非常勤はどうなのかなー?

本当のところは知る由もないが、このように私が感じているので、

風通しを良くすることが必要なのかもしれない。



非常勤は時間に制限があるので、そこが一つの山かもしれない。

少しでもじっくり話ができる時間(可能ならば勤務時間内)ができると良いのだろうなーと思っている今日この頃です。

-----

岸田 侑大(Kishida youdai)

◆Facebook 個人のページ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787

◆Instagram 個人のページ

https://www.instagram.com/kishida_coach/

◆コーチ探せる 個人のページ

https://www.c-sagaseru.com/kishita

◆銀座コーチングスクール 個人のページ

https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345

◆Twitter 個人のページ

https://twitter.com/kishida_coach

◆E-mail アドレス

youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチング #コーチ探せる #セッション #会話 #先生 #教員 #教師 #親 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり