記事検索

フリースペース

No.24 同感と共感

スレッド
No.24 同感と共感
昨日、職場でいかにも怒っていますという雰囲気を出している方の感じていること・思っていることを聴きました。



事実・現状を聴くと、確かに怒りがこみ上げてくる理由は納得できました。

「このことで怒るのは私だけ?私が間違っていますか?」と

質問をされたので、次のように答えました。



「怒るという感情は間違っていませんよ。現にあなたはそのように感じたのですから。だから間違っていませんよ」



私も同調することはできたかもしれない。気持ちも理解できましたし。

しかし、ここは「同感」ではなく、「共感」しようと。

また、時間も差し迫ってきていた・目の前に子どもたちがいたので、とにかく先へ進める方が賢明だと判断したかったのもありました。



本当はじっくり話を聴いて「どうしたいのか?」を質問できればよかったのですが、業務中だったので…。



「先入観を持たず、ニュートラルで接する」

他者の感情に引きずられないってこういうことだなと、

感じることのできた出来事でした。

-----

岸田 侑大(Kishida youdai)

◆Facebook 個人のページ

https://www.facebook.com/profile.php?id=100075812201787

◆Instagram 個人のページ

https://www.instagram.com/kishida_coach/

◆コーチ探せる 個人のページ

https://www.c-sagaseru.com/kishita

◆銀座コーチングスクール 個人のページ

https://ginza-coach.com/coaches/view.cgi?username=2001FB2345

◆E-mail アドレス

youdai.kishita@gmail.com
#オンライン #コミュニケーション #コーチ #コーチ探せる #セッション #会話 #先生 #教員 #教師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり