記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

芸術・滅びぬ死

スレッド
芸術・滅びぬ死
 病院で横になっていると、暇で本を読むことくらいしか楽しみはない。今回の入院でも結局3冊読んだ。1冊だけインドネシアの芸能に関する本を持っていったが、それだけでは物足りなく、病院にあった図書を借りて読んだ。ひとつは宮本輝の「避暑地の猫」、そして、もうひとつがこの瀬戸内晴美随筆選集二「芸術・滅びぬ死」であった。実は瀬戸内晴美の本を読むのは寂聴になってからも含めて初めてである。こういう機会でもないと読まないだろうと思い読んでみたが、また古い本であった。昭和50年発行である。基本的に日本のいろいろな明治生まれの職人さんへのインタビューをまとめているだけだが、内容はなかなか良かった。いくつか跡継ぎがいない職人もいたが、まだ続いているのであろうか。時間があれば、訪ねてみたいなとちょっと思いました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

彩磁クレマチス文花瓶

スレッド
彩磁クレマチス文花瓶
 彩磁クレマチス文花瓶です。少し前にネットオークションで落としました。高さは13.5cm、時代は1910年から1912年で、なんとロイヤルコペンハーゲンではなく、ローゼンタールです。実は1909年にJulius V. Guldbrandsenという絵付師がロイヤルコペンハーゲンからローゼンタールに招聘され、釉下彩の絵付けをローゼンタールで指導しました。ですので、雰囲気がとても良く似ていますね。しかし、しばらく見ていると、やはり発色具合がコペンハーゲンではなく、ローゼンタールだなと感じます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

明けの明星

スレッド
明けの明星
 11月9日にうちの奥さんが撮りました。真ん中からちょっと左側の白い・がそうですが、判りますか。アップすると画質が落ちるので、いまひとつぱっとしませんが、朝焼けが映えるブルーの空は本当に綺麗ですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

国宝源氏物語絵巻

スレッド
国宝源氏物語絵巻
 11月3日初日、うちの奥さんと五島美術館へ見に行ってきた。教科書などでは見たことがあったが、実物は初めて。絵は19面しか伝わっていない。まだ、どこかにあるのかな?隣に5年前に復元されたものと一緒に並べてあり、見比べて見るのもなかなか楽しい。1000年前のオリジナルは顔料が落ち、また、色もあせて渋くなっているので、復元されたものの色鮮やかさ、派手さにあらためて驚く。もちろん、絵とともにひらがなを使った詞書(ことばがき)も展示されているが、達筆すぎて読めないので、会場の外に展示されていた解説が、源氏物語をあまり知らない私にはとてもありがたかった。とても、勉強になりました。
 五島美術館はこの後、改修工事のため2年間休館するそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

憂鬱な気分

スレッド
憂鬱な気分
 昨日、退院しました。検査入院といっても手術しましたので、きつかった。麻酔のリバウンドで、まだ、頭が痛いです。昨日アップしようとしたのですが、ブログルがまた何か余計なことをしたみたいで、新規投稿ができない状態になり、昨日はアップを断念しました。
 ということで、入院していた病院の4階から見えた夕焼けです。高いビルは川崎の武蔵小杉辺りです。手術した翌日、ベッドから歩いてよいと許可が出たので、暮れるまで、しばらく、ぼう〜っと眺めていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鳩の群れ

スレッド
鳩の群れ
 公園に鳩が群れになって地面をついばんでいました。中にカラスが一匹...。何故?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

紅葉

スレッド
紅葉
 下の公園の桜が紅葉しています。ここが一番きれいですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お昼寝

スレッド
お昼寝
 気持ちよく、寝ている。うらやましいな...。さて、今日から、人間ドックでひかかってしまい、三日間検査入院します。なのに、昨日、日曜日に奥歯のかぶせが取れてしまいました。退院するまで、がまんしなければ...。とほほっ...。
 コンピュータが見れませんので、コメントやメールの返事は、三日後になります。また、ブログは予約で二日間入れときますので覗いてください。よろしくお願いします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ネットオークションにおける詐欺行為にご注意を!

スレッド
ネットオークションにおける詐欺...
 ネットオークションにはつきものの詐欺にあってしまいました。ご覧の通り、花瓶の口に小さなチップがあり、リペアされています。私が受け取った時の状態は、この上にアクリルスプレー絵具で塗ってあり、写真ではリペアされているかどうかはわかりませんでした。さらに、花瓶の高台にクラックがあります。アメリカの業者から購入しました。説明文には「no chip and crack」とはっきりと書いてありました。文句のメールを送ったら、「気がつかなかったから、送り返してくれ。物が戻ったら、返金する。ただし、送料往復分と税金は払い戻さない。」とのこと。「日本人をバカにするな!ちゃんと、詐欺行為を認めてきちっと対応しなければ、お前のやったことをネットで流すぞ!」、「お前のことは信じられないから、先に送料往復分と税金を含めたお金を返金したら、送り返す。」と返事をしたら、「すまない。私の間違いだった。」と、非を認めたのですが、「物を送り返してから、返金するのがアメリカの一般的なやり方だから、先に送り返してくれ。私の店は父親の代からやっている老舗だから、信用してくれ。」と返事をしてきました。もちろん、往復の送料と税金の返金はだめ。
 ということで、交渉は決裂したので、彼の詐欺行為を公表することにしました。かれ(へディ・ハートマン)のお店は、「ハートマン_レア_アート」というニューヨークにあるお店です。ebayにおけるIDも同じです。 主に日本と中国陶磁器を扱っているお店ですので、ebayを利用している皆さん、気をつけてくださいね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

人気の木?

スレッド
人気の木?
 公園にある何の木かわかりませんが、厚い皮の中に赤い実があり、鳥たちにとても人気があります。ご覧のように、地面に鳥たちが落とした実が付いている枝葉が沢山落ちています。何の木の実でしょうね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり