カイの散歩のときに撮影した今朝の富士山です。震災後に、いつもと変わらぬ富士山を見ていると、われわれ人間はちっぽけに感じます。
生きていることに感謝しなければ!元気を出して前向きにいきましょう。
大阪のビッグカメラで買ってきたヘッドライト、とても役に立ちました。壁にあてて間接照明にすると、バリ島で暗い蛍光灯の下にいる感じになります。単4三個で10時間持つし、なかなか良いです。
しかし、なぜ同じ5グループなのに、窓の外から見えるマンションは煌々と明かりがついているのだろうか。納得がいかない...
今日は18時20分から22時まで計画停電の予定であった。実際、始まったのは18時半から。だいぶ前にIKEAで購入したランタンに私がデンマークで購入した小さい卓上の蝋燭を入れて火をつけた。デンマークではときどき夜、蝋燭で過ごした。デンマークは本当に蝋燭の国であった。お店ではいろいろな形や色の蝋燭がたくさん売っており、みな夜は電燈をつけるより、蝋燭で部屋を照らすことを好んでいた。
結局、20時半ごろ電気がついた。停電の間、何もすることがなかったので、暗譜し立てのソルの「魔笛の主題による変奏曲」や、チックコリアの「スペイン」をギターで弾いていた。ということで、たくさん、ギターの練習ができました。
祇園の裏にあったケーキ屋さんで食べた富士山ケーキです。モンブランと悩んだのですが、前の日にモンブランのケーキセットを食べたので、こちらにしました。チョコケーキでしたが、甘さ控えめでおいしかったですよ。
茨城県陶芸美術館のHPにコレクション展の情報がアップされました。復活したようですね。皆様、よろしくお願いします。岐阜は、まだかな...
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/exhibition/denmark/index.html
今日屋根裏部屋の扉を開けた。被害は、45cmの伊万里の大皿2枚と30cmくらいのオオクラの中皿であった。伊万里の皿は明治時期の唐獅子牡丹が描かれたものと孔雀が描かれたもの2枚、オオクラは1950年頃の蜘蛛が描かれたものであった。残念だが、このくらいの被害でよかった。孔雀は尾が少し欠けているが、ほぼ全体像が残っているので、いずれ陶板にでもしようと思い、とりあえず、欠片はとってある。まだ余震は続きそうなので、少しずつ箱にしまっていこうかな。
大阪から帰宅した。虫の知らせで、シンポジウムを早めに切り上げ、新大阪21時半発の新幹線を17時17分発に変更した。正解!!
先ほど、山梨で震度6強の地震があり新幹線がとまってしまった。変えていなければ、今頃、静岡あたりで立ち往生していたであろう。
さて、帰ってきて、チェックしたところ、ロイヤルコペンハーゲンのブルーフルーテッドのぼんぼん入れの蓋(写真上)が、出石焼きの花瓶が上から落ちて割れていた。出石焼きの花瓶はショーケースの一番上から下に落ちたものの無傷。そして、屋根裏部屋をチェックしようと扉を開けようとしたら、伊万里の大皿が3枚割れたらしく、破片がいっぱいで、開けることができず、元に戻し、あす片付けることにした。写真下は、扉を開けたときに、落ちた大皿の破片である。他に被害がなければよいのだが...
今朝、うちの奥さんからメールをもらい、停電対策のために懐中電灯と乾電池を買ってほしいという依頼をうけた。近くの東急デパートやイトーヨーカ堂ではすべて売り切れだそうだ。カップヌードルなどの非常食も売り切れだそうで、レジでは東急デパートで1時間、イトーヨーカ堂でも40分待たされたようである。ということで、午前中ホテルのそばにあったビックカメラによったら、安い懐中電灯はすべて売り切れで、7000円の懐中電灯2本だけ残っていた。結局、悩んだ末、頭につけるヘッドライト1個と普通より明るいペンライトを1本購入した。私が、悩んでいた10分ほどの間に私と同じような人が5人来て、店員にいろいろと質問していた。店員によると、オープンと同時にたくさん人が来て買っていったようである。ヨドバシカメラやその他いくつか回ってきた人もいたようである。みな東京の人に頼まれて、探しているようだ。乾電池は、まだたっぷりあり、単4を40本と単2を12本購入した。
そして、午後1時から民族学博物館で国際シンポジウムに参加した。太陽の塔を見たのは久しぶりだ。小学校3年生のときの万国博覧会のときの記憶はある。が、それ以降、民博へ何回か行っているが記憶がないのはなぜだろうか。そういえば、今年は岡本太郎に生誕100年だそうですね。ちなみに裏はこうなっていました。知ってました?
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ